表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

第3話

「すいませーん」

現在、華井まりは保健室に居た。

何だか本当に熱っぽさを感じた為だ。

保健室なんか入学して初めて利用する。

「先生ー? 先生居ませんか?」

扉を開けて声をかけたが、どうやら保健室の先生は留守みたいだ。

横川(よこかわ)先生なら、今風邪の子を親御さんに引き渡しに行ってるよ」

後ろから声がしてまりは飛び上がった。

そして振り返る。

そこに立っていたのは……。

今時こんな眼鏡を掛けている人がいるかという瓶底眼鏡の男子生徒だった。

「あ、ありがとう、ございます」

「いえ。どういたしまして」

そう素っ気なく言うと男子生徒はまりの横をスッと通り、体調が悪い生徒が使うベッドへと向かう。

「ガチの眼鏡……」

思わずまりは呟いた。

この時代に、あの眼鏡は珍しい。

男子生徒はスリッパを脱ぐと、ベッドにゴロンと横になっていた。

「あ、あの~」

「……なに?」

「勝手にベッド使っていいの?」

もっともな疑問を男子生徒に尋ねる。

「ああ……。僕も頭痛持ちだからよく寝させてもらってるんだ。常連だからいいんだ」

「はあ」

保健室に慣れているとは思ったがそういう理由か。

「きみも寝たら。顔色悪いよ」

「なら……」

まりはふらふらとベッドに近付き、ブレザーの上着を脱ぐ。

ふと隣のベッドの下にある男子生徒のスリッパが目に入る。

学年で色が違うスリッパにはでかでかと「奥井(おくい)龍一(りゅういち)」と名前が書かれている。

まりの学年のスリッパは青色。

男子生徒も青色だった。

同学年という事か。

ただ、同じ学年と言ってもこの林高校は今時の少子化には珍しい超が付くほどのマンモス校。

同学年の生徒でも三百五十人は居るだろう。

なにせ一クラス三十五人の十クラスはあるのだから。

認識していない同学年の生徒が居てもおかしくない。

「奥井……君」

「ん、なに?」

名前を呼んでみたのは一体どういう理由だったのか。

思い返しても衝動的な行動だったと後にまりは首を傾げる。

何故だか、まりの心臓はバクバクしていた。

本当に熱があるのかもしれない。

「え、えっとありがとう」

「よく分かんないけど。どういたしまして」

そう言うと、奥井龍一は寝る向きを変えて向こう側を向いてしまった。

まりは仕切りのカーテンを閉める。

静かに保健室のベッドに横になる。

天上がぐるぐると回っている感じがして、まりは目を閉じた。

もちろん伊達眼鏡は外さないままだ。

そして意外にもすぐに眠りに落ちたのだった。

「…………寝たか」

奥井龍一は寝息が仕切りのカーテンの向こう側から聞こえると呟いた。

そして自分も眠りに落ちていくのを眼鏡を外さないままの状態で感じていた。



お読みくださり、本当にありがとうございます!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ