表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/55

1-9 俺のバイク(1)

 俺は床に転がしておいたモルテンのボールを拾った。

 バスケットボールは結構重い。

 まえに体育の授業がバスケだったとき、試しに転がっていたボールを蹴ってみたら、危うく足を痛めるところだった。

 そしてバスケ部の柳本からも怒られた。そりゃそうだよな。俺だってテニスを熱心にやっていた頃にボールを蹴飛ばされたり、ラケットをバット代わりにされたらいい気持ちはしなかったと思う。だから俺はすぐヤツに謝った。

 考えてみるとそれ以来だな、柳本が割と俺に話しかけてくるようになったのは。

 そんなことを考えながら、ボールを上に放り投げてキャッチしたり、左右の手に渡してたりしたら、美那からメッセージが届いた。

——>明日も6時半に迎えにいく。

 うちの学校は、週6で土曜日も授業があるから、土曜の明日も朝練のあることは覚悟していた。了解、と短く返信した。早めに寝て、明日に備えよう。


 6月15日土曜日。

 また梅雨空に戻っている。今にも雨が落ちてきそうだ。

 美那は朝から元気だ。俺が5分前に玄関を出て準備運動をしていたら、「おっはー」と叫びながらダッシュして、体当たりしてきやがった。

「いってーな。ラグビーじゃないんだぞ!」

「このくらいでガタガタいうな。あんなバイクが手に入れられるのは誰のおかげかなぁ?」

「わかったよ。今日も南公園行く?」

「雨が降りそうだし、近場で済ませよう」

 そういえば美那はボールを持ってきていない。不吉な予感。

「というと?」

「リユ、お待ちかねのランニングと筋トレ」

「マジか」

「まあ最初はジョギング程度から。昨日、リユの体力のなさを思い知ったから」

「俺だって思い知ったわ」

「そうでなきゃ困るけど」と言いながら、美那はすでに走り出していた。

 早足程度の穏やかなジョギングだ。

「そういえば、昨日、かーちゃんにお(まえ)()のこと言ったら、園子さんに連絡してみようか、だって。どういう感じ?」

「そうだな、もうすこし落ち着いてからのほうがいいかも。そのタイミングが来たら、お願いします」

「ああ、わかった」

「リユは加奈江さんと仲いいよね」

「なんか運命共同体みたいなところがあるからな」

「うちはそんなふうになりそうもない、かな」

「ま、いろいろだろ」

「うん。気にしてくれてありがとね」

「まあ、別にな」

 隣で美那が微かに笑むのがわかる。

「そろそろペースを上げようか?」

「いや、このくらいで」

「これじゃ、散歩と変わんないよ」

「じゃあ、ちょっとだけなら」

 美那はため息をつきながらも、少ししか足を早めなかった。

「バイクは水曜だったよね?」

「そう。有里子さんに学校の近くで拾ってもらって、一緒に手続きに行く」

「それ、帰りにバイクを譲り受けてくるんじゃないの?」

「まあ、そういうことになるだろうな。水曜日にはいよいよ俺もライダーだぜ」

「校則じゃ、制服で乗ることとか、通学とか、ダメだったよね。ヘルメットとかどうすんの?」

「あ、そうか。忘れてた。ヘルメットとかはスポーツバッグに入れるとしても、着替えもか。どこで着替える? さすがに有里子さんの部屋は無理だよな」

「一回、家に帰れば? 学校は昼までだから、間に合うんじゃないの?」

「そうか。そうだな。変更してもらおう」

「だいじょうぶかな……昨日は授業で爆睡してたし、今度の水曜日は朝練は免除してあげる」

「そうか、サンキュ」

「基本的に休みはなしね」

「えー、それはないだろう。筋肉だってちゃんと休ませたほうが成長するんだぜ」

「口だけは達者なんだから。ま、疲労度合いを見ながらね」

 そんな掛け合い漫才みたいなジョギングを30分ほどしていたら、雨が降り出した。今日はここで切り上げ。筋トレはなし。ラッキー!

 早く寝て、朝から軽い運動をしたせいか、頭も冴えていて、1時限目の地理A、2時限目の英語演習、3時限目の古典Bと快調にこなしていった。古典に至っては、珍しく挙手して発言したほどだ。

 4時限目は体育だが雨なので体育館でバスケ! とはいえ、まだほとんど練習していないわけだから、そんなに上達しているはずもない。

 だけど俺はレイアップシュートとドリブルを集中的に練習。素人相手(⁉︎)とはいえ試合で大活躍だ。

 美那は女子の試合を応援していて、こっちは見てなかったみたいけど。


 6月16日、日曜日。晴れ。

 今日は夏らしくなりそうだ。

 休日なので8時に朝練開始。まだバスケの練習場所が見つからなくて、ちょっと離れた大きな東公園までのランニングと、そこのアスファルトでのドリブル練習だ。

 利き手の右はまだマシだけど、左手は下手だし、筋力も右に比べて弱い。バウンドさせて、左右の手にボールを移したりもする。中腰姿勢も辛い。腕の筋肉も徐々に悲鳴を上げる。低い位置でのドリブルは指の力も要求される。

 美那は口数少なく見守っている。ボールが転がっていってしまうと、拾いに行ってくれる。なんか優しすぎて怖いくらいだ。でも俺が真剣になってきていることをわかっているのだろう。

 そうなんだよ、きついけどだんだん楽しくなってきた。

 日曜日だから10時半ころまでやって、最後は家まで軽いランニング。美那の家の前で別れた。

 美那が「じゃあね」と言って玄関に消えてしまうと、俺は家を見上げた。

 最後に美那の家に入ったのは中2のときだったかな? ちょうど父親の浮気が発覚して、美那の息が詰まりそうになっていたころだ。そして、いまがその第2章。

 午後になると、美那から、筋トレメニューと、見ておくべき動画サイトのリストが送られてきた。動画は3x3の女子の国際試合が2つ。それとドリブルの練習方法。これは結構難しそうで、しかも体力的にも厳しそうなやつ。とりあえず見て、なんとなく覚えておいてくれとのことだった。

 試合を観ていると、徐々に自分もプレーをしたくなってくる。さすがに家の中でボールを床に突くわけにはいかないから、ボールを手にシュートの格好をしてみたりする。

 前期末試験も近づいてきたので、その準備も始める。

 なんか久しぶりに充実した日曜日だぜ。


 6月17日、月曜日。

 早起きもだんだん慣れてきて、苦ではなくなっていた。

 学校帰りに区役所に寄って住民票を取って、銀行のATMで15万円を引き出した。


 6月18日、火曜日。

 朝練は日曜日に行った公園まで美那と競争。勝てるわけないどころか、完全にペースをコントロールされて、追いつけそうで追いつけない状況はめちゃキツかった。

 さらに公園でドリブルとパスの練習。少しはボールが手に馴染んできて、ドリブルもときどきはリズミカルにできるようになってきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ