表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

HBE日記

 2011年 平成23年


 4月13日(水よーび) 陸中野田。被災地にて。(現地はインターネットが復旧してない為、携帯で書いた物を、久慈市のネットカフェで14日の夜、取り込みました。)


 犬がね。犬がね。


 そう大型犬が、汚れきったヌイグルミのように……、古毛布って感じで、バンザイしたまま死んでるんだよ。サモエドのようでもあるが……こりゃ、何て犬種だっけ? 後で写真を見て解明しよう。と思った。 


「こりゃ可哀相だな。線香、持ってくるんだった」


 と言う私を見て、ななめ後ろの残骸の撤去作業をしているクレーン車のオペレーターが笑いかけてきた。


「そーなんだよ。どこもかしこも、こんな案配だよ」


 と、目が言っている。


 やがて、作業員のみなさんも手を休めてタバコを一服。イップクタイムだ。


 犬を見に集まってくる。


「酷えなあ。いや、本当に酷えなあ」

 と兄ちゃんが呟いた。

 一日になんべんも呟いているのであろう。


 犬の写真を撮るつもりだったが、なんとなく気が引ける。


「あっちのほうに、コリー犬がいだっけ」

 と兄ちゃん。


「ラッシー(名犬)とおんなじのな」

 とおっちゃんも教えてくれた。


「んじゃ、行ってみっかな」

 と私。


「セントバーナードもいだっけ」

 と誰かが言って、みんなが笑う。


 ああ。久々に聞く、この東北流ジョーク。


 私も生粋の東北人だ。

 従って、


「ウソだべ!」

 と答えた。


「わはははは」

 と皆が笑った。


 小雨がパラついてきた。

 そして小雨にゃ似合わぬゴロゴロ様の中、私はコリー犬の方向へ進んで行った。


 兄ちゃんはナビゲーターとなり、小雨の中、いつまでも指差し続けてくれた。


「こっちか?」

 と指差して尋ねる。


「その向こうだってば!」

 とゼスチャーで答える。


 人間が一番大切なのはあたりまえだろうが……ペットのワンワンや、ニャアニャアの鎮魂も必要だと思った。











 東日本大震災はそりゃ酷いもんです。



 3月23日(水よーび)




 私も女房と一緒に、親族を救うべく、旅立つ決意をしたのでありました。


 現地はガソリン事情が滅茶苦茶悪いそうで、様子を見て出発するつもり。


 今月中には行くよ。 待っててくれ。


 それから、ペンネーム「千駄山」を止めました。


 これからは、「HBEロッカ」とします。千駄山ロッカバンドも「HBEロッカバンド」とする次第です。


 メンバーも友人達も皆、「その方が、かっちょえ~よ」と言ってくれてます。


 ココロも軽く、身も軽く、アタマも軽く、サワヤカに。サイフも軽くてドーシヨウ。


 とにかくロッカは行くのじゃー!


 ボランティアの皆さんの邪魔にならない事が肝心だな。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ