34話 山の入り口に立ち塞がるもの(お散歩スレもあるよ)
大満足のレイドバトルと祝勝会が終わり、次の日、現実時間の月曜日。
昨日の余韻を残し、少しそわそわしながら仕事を終わらせてきた。
帰って、軽く牛丼を食べて、エネルギー充填完了! アトオンにログインだ!
* * *
ログインしたら、先ずはイベントのポイント交換をやることにした。こういうのは期限がまだ先とはいえ、早めに済ませておきたい。
春祭りと同じく、高額ポイントのアイテムには属性水晶やインゴットなどが並んでいる。(今回は、鉄のインゴットがあったぞ!)
それから、通常アイテムにスキルスクロール。スキルスクロールは、フィフローの町までに登場した新しいスキルもリストにあった。素晴らしい!
あとは、イベント限定?らしい謎アイテム群。『祈りの大漁旗』とか『ツナ大王ぬいぐるみ』とか、何に使うんだ??
まあ、自分が欲しいものは決まっている。さっさと交換してしまおう。
『スキルスクロール【地図作成】』
『スキルスクロール【登山】』
『ミニ魔道具ランタン』
『使い捨てテント』×5
『ツナ大王のぬいぐるみ』
余りは、前と同じでポーションなどの消費アイテムと交換した。
スキルスクロールの【地図作成】と【登山】は言わずもがな、これからの自分に必要なスキルなので交換した。今は町のポータルに戻るわけにはいかないから、ポイントで交換出来て助かった!
セットスキル枠がパンパンになって来たので、通常時は何をセットするか、考えないとな。この前【採掘】スキルも自力取得したし。
あと『使い捨てテント』は、これまでの道のりで使い切ってしまっていたから、ここで補充できてありがたい。
『ミニ魔道具ランタン』は、アクセサリー扱いで腰につけられるランタンだ。燃料にMPを消費する魔道具。鉱山のあるフィフローの道具屋で売ってるみたいなんだが、こちらもポイント交換できて良かった。これで、夜の山登りも大丈夫そうだ。
最後は『ツナ大王のぬいぐるみ』だな。……うん、記念品はどれにしようか迷ったんだけど、今回のイベントはやっぱりレイドバトルが印象的だったから、これにした。
アイテムボックスから出してみると、ほどほどの大きさがあった。ぎゅっと抱きしめられるサイズだ。だけど顔がなあー。デフォルメされているとはいえ、まんまマグロだからなあ、可愛いとは言いがたい……。
とりあえず、一通り交換は終わったので、今日も荒れ地フィールドを進もうと思う。イベント中も少しずつフィールドを進んでいたおかげが、目指す山は、もう目の前まで来ている。
いよいよ、山登りか。流石にピッケルとかは必要にならないよな? もし、必要になったら源三郎さんに連絡を取ろう……。
* * *
強いモンスターとかち合わないように、慎重にフィールドを進んで行く。時折「ワイルドキャット」や「ハンターイーグル」などに襲われたが、どちらも単体だったので、何とか撃退できた。
そして、遂に目的地の山の麓までやって来たのだが、恐らく山道と思われる微かに道が開けている場所の前にデデーンと横たわって寝ている影が一つ。
立派な赤いトサカに、ふわっふわな白い羽毛に覆われたニワトリの身体、尻尾は深緑の蛇。ファンタジーお馴染み、石化モンスターと名高いコカトリスだ。
ううーん、多分エリアボスかなあ? エリアボスだろうなあ。
ここは街道からかなり距離があるし、かなり強いだろう。樹海のエリアボスはスルーできたが、これはどうだろうか。
考えつつ、先ずはパシャリとスクショを一枚。度々、道中の様子をお散歩スレに書き込んでいたせいか、新しいモンスターや珍しい景色を見つけたら、スクショを撮るクセがついてしまった。
とりあえず、一戦やってみようか。例え死に戻っても、一つ前のセーフティエリアは、そこまで遠くないしな。
覚悟を決めてコカトリスの前に出ていくとエリアボスと戦うかどうかのポップアップが表示された。やっぱりエリアボスだったな。「はい」っと。
エリアボス用のインスタンスエリアに飛ぶ。自分の他にプレイヤーは並んでなかったけど、仕様だからな。
インスタンスエリアに入るとコカトリスが目を覚まして立ち上がった。
えっと、睨まれたら石化するんだっけか? 蛇に噛まれたら? それとも石化ブレス的な?? アトオンでは情報が無いため、他のゲームでのコカトリスの定番攻撃方法を思い出しながら戦う事にした。
コカトリスはこちらを睨みつけた後、ドッドッドッと砂煙を出しながら豪快に突っ込んできた。このくらいなら余裕で避けられるなと思い、すれ違うように避ける。
しかし、流石はエリアボス。完全に避けたと思ったが、尻尾の蛇がこちらに向かって伸びて来た!
思わず短剣で弾き返し、ステップを踏んで後ずさる。あっぶな! なんとか反射的に返せたけど、また同じ事をできるかは分からない。
気を引き締め直して、コカトリスが反転して来る前に【水魔法】の【ウォーターインパクト】を放つ。
ノックバック効果のある【ウォーターインパクト】を真正面から食らって、よろけるコカトリス。
すかさず距離を詰めて切り掛かる。とりあえずは、攻撃しやすい胴体部分! 短剣でもちゃんと刃が通った。見た目通り胴体部分は、それほど防御力が無いようだ。
コカトリスが反撃で突っついて来たのをいなして、もう一度切りつけようとするが、尻尾の蛇に防がれる。こちらは、刃が通らない。
一度体勢を整えようと、後ろに飛び退ろうとするが、そうは問屋が卸さなかったようだ。怒ったコカトリスが、こちらに顔を向けて口を開いた。マズイと思った時にはもう遅く、目の前が灰色の煙で覆われて何も見えない!!
煙が晴れると、すでに体はピクリとも動かなくなってしまっていた。目の前には『石化状態になりました。解除されるまで動く事はできません』とポップが表示される。
動けないまま前に目を向けると、コカトリスが少し距離を取ってから、こちらに走って来ていた。そして、自分の前でジャンプキック! 目の前に迫る、黄色いおみ足。
――バゴンッ!!
・
・
・
・
・
暗転した後、死に戻り後の復活地点の選択画面が表示された。あーあ、やっぱりダメだったか。復活地点に一つ前に立ち寄ったセーフティエリアを選択し、復活する。
アトオンのコカトリスの石化はブレスかあー。とりあえず、コカトリスを避けて進むルートを探そう……。
とはいえ、デスペナ中だからな。暫くは休憩タイムだ。簡易料理セットでお湯を沸かす。ファーレンで売っているという紅茶を出して、フリボで買ったティーセットで優雅にティータイム!
周りはワイルドな荒れ地だが、今だけはまったりとしていたい。コカトリス戦は短かったが、集中していたので精神的に疲れた。
さて、いつものように掲示板を覗こうか。今日のお散歩スレにはどんな話題が出ているかな?
* * *
【潮風を】お散歩スレ20【感じて】
・
・
・
・
583 ジャバジャバ散歩人
イベント終わっちゃったから、海が恋しい。通常フィールドで、まだ海ないの〜?
584 ジャバジャバ散歩人
フィールドでは、まだ見つかってないから、自分でお散歩して見つけるしかないねぇ。
585 ジャバジャバ散歩人
今日のお散歩は、久しぶりのファス! 懐かしい〜!!
586 ジャバジャバ散歩人
>>583
砂漠のトカゲだよ!
海は無いけど、でっかいオアシスならあるよ! 今までのと違って湖サイズ!! ちなみに隠れ里だったよ!
[かなり大きいオアシスの前に数人の砂色の鱗を持つリザードマンの住人NPCが写っている写真]
587 ジャバジャバ散歩人
私も久しぶりに別の町に行こうかなー。最近ファーレンばかりだったし。
588 ジャバジャバ散歩人
>>586
ついでみたいに隠れ里情報出すなや!
遂に着いたんかワレェ! おめでとう!
589 ジャバジャバ散歩人
>>586
オアシスでっか!?
590 ジャバジャバ散歩人
ついにリザードマンの派生種族の隠れ里が!!
591 ジャバジャバ散歩人
586の砂漠のトカゲだよ!
派生種族名は、サンドリザードマンだってさ! そのまんまだね! o(^▽^)o
592 ジャバジャバ散歩人
>>586
おめでとう!!
593 ジャバジャバ散歩人
>>586
おめ! 干からびずに辿り着けたね!
594 ジャバジャバ散歩人
考えたら、乾燥したフィールドで水分ゲージが他の種族より減りやすいリザードマンの派生種族が、砂漠の中にあるって配置場所鬼畜じゃね?
595 ジャバジャバ散歩人
おめでとう〜
・
・
・
・
* * *
おおー! 遂に初リザードマンの派生種族の隠れ里が見つかったか! サンドリザードマンかあ、転生したら乾燥耐性とか付くのかな?
自分も何処か隠れ里でも見つけて、ポータル登録したいなあ。結構歩いてるし、樹海とかこの荒れ地とかにありそうなもんなんだけど、見つからないんだよなあ。
とりあえず、砂漠のリザードマンさんのお祝いと、さっきのコカトリスの報告でもするか。
599ジャバジャバ散歩人
>>586
隠れ里発見おめでとうございます! 自分も目的の山の麓まで来たので、このニワトリを何とかスルーして、山登りしたいと思います。
[山の入り口ですやすやと眠るコカトリスの写真]
さあ、そろそろデスペナも戻りつつあるし、コカトリスを避けれる場所を探しに出ますか。
スーパーとかに牛丼屋さんの牛丼の具の冷食あって、疲れた時とかに便利ですね。
牛丼うまうま。




