表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/90

第5話:山寺の静寂と波乱

俺、佐藤太一、18歳。この呪われたトイレに振り回される日々も、もう何だか日常の一部っぽくなってきた。でもさ、慣れるとかじゃなくて、毎回心が折れそうになるんだよ。昨日は石油タンカーの甲板で海風に煽られながら用を足したし、もう驚く気力も薄れてきた……とか思ってた俺がバカだった。

今日は昼に食ったコンビニの肉まんが胃の中でモヤモヤしてて、仕方なくトイレに駆け込んだ。ドアを開けた瞬間――。

「うおっ、山の中!?」

目の前には、切り立った岩肌に囲まれた古い石段。苔むした木々が風に揺れてて、遠くで「コン、コン」って鐘の音が響いてる。見上げると、山の斜面にへばりつくように木造の寺が立ってる。山形県の山寺、立石寺だ。旅行番組で見たことあるぞ、ここ! で、俺はいつものように便器ごと、その石段のど真ん中にポツン。

「いや、マジかよ……山寺の参道でトイレって、罰当たりすぎだろ!」

周りはしんと静まり返ってて、ジージーと蝉の声が岩に染み込むように響いてる。なんか昔の俳句で聞いたことあるな……「静けさや いわにしみいる 蝉の声」だっけ? 松尾芭蕉もここに来たらしいけど、こんな静寂の中でトイレミッションとか想像もしねえだろうな。俺だってしたくねえよ!

「見えてるのは俺だけで、向こうからは見えない」ってルール、信じてるけどさ。目の前の石段を登ってくる袈裟姿の僧侶っぽいおじさんが、なんかこっち見てる気がする。いや、錯覚だろ。錯覚であってくれ!

腹の中じゃ、肉まんの油がじわじわ暴れ始めてる。時間がない。蝉の声に混じって俺の腹が「ぐぅ」と鳴った瞬間、芭蕉の俳句が頭をよぎった。静けさ? いやいや、俺の腹がこの静寂ぶち壊してるじゃん!

「おっ、おっ、おっ……頼む、出てくれ!」

その時、風がスーッと吹いてきて、木々がザワザワ揺れた。そしたら僧侶が立ち止まって、「む?」って顔でこっちをチラ見。やばい、見られてる!? 俺は慌てて息を止めて固まる。でも彼、首をかしげてそのまま石段を登っていった。見えてねえよな……よな?

静寂の中、蝉の声に負けないよう、俺は全神経を腹に集中。

ぽとっ。

「……ミッションクリアー、通常トイレに戻ります」

光がパッと弾けて、俺はアパートの狭いトイレに帰還。換気扇の音と便器の安定感が、いつも以上にありがたく感じる。汗だくで息を整えながら、俺は呟いた。

「山寺って……『静けさや いわにしみいる 蝉の声』とか風流な句がある場所でトイレとか、芭蕉に謝れってレベルだろ……」

考えてみれば、あの僧侶、俺のこと気づいてなかったよな? 風と蝉の音に紛れてセーフだったか。でも、あの厳かな雰囲気の中でやった事実は消えねえ。俺の罪悪感、メーター振り切ってるわ。

「ったく、次はどこだよ……もう寺とか静かなとこは勘弁してくれ」

肉まんは当分パスだなと思いながら、俺はトイレのドアをそっと閉めた。でも、次に開けるのがやっぱり怖いんだよな、これ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ