2/4
新たな歴史
世界最古の王族といわれる天皇家。その天皇家の治める国、大日本帝国。侍の時代から1世紀をかけず近代化し、その技術は列強に追い付くまでに至った。そして、日清戦争や日露戦争、第一次世界大戦に勝利し、列強の一員となった。
その軍隊は精強で、規律に厳しく、世界からも注目を浴びるほど有名だった。シベリア出兵における日本軍の行動は欧米各国を不審に思わせるさせる結果となったが、それでも国際連盟の常任理事国に代わりはなかった。
鎖国の時代が終わり、急速な発展で列強の一員となった大日本帝国は、アメリカ合衆国やロシア帝国からは驚異とみなされるようになった。しかも大英帝国といわれるイギリス連合王国との日英同盟締結は、世界を震撼させた。
そして、今は1937年7月7日。日支事変(日中戦争)の開始された日だ。関東軍の独断で始まったこの戦争は、いずれ大東亜戦争(太平洋戦争)と呼ばれるようになる。そしてある男が再び目を覚ました。その男の名前は九鬼祐也という。