表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹が好きで何が悪い?!  作者: らぶもうと
5/10

第4章 参の試練 〜third step〜

白虎との修行から2日後、泰成は朱雀のところへと向かっていた。

ちなみに人間界を離れ、およそ1週間ぐらいだ。もう泰成には、プロレス世界チャンピオンレベルにまで力を伸ばしている。

そして...


「ここか...」

それは白虎のところからすぐ近くにあった。朱色の扉だ。そして、扉を開く。


「お!おめーが泰成か!」

そこにいたのは赤い髪を腰近くまで伸ばし、目は赤く、体に描かれている紋章は鳥の形をしている高身長の男、朱雀だった。


「ここではどんな修行を?」

「あぁ、ここでは勲章の力を伸ばしてもらう。確かおめーの勲章は力だったよな?」

「そうだ。どうやら俺の能力は肉体をオーラで強化できるものらしい」

「ならばまずはそのオーラを、使って30分戦える力を身につけてもらおう。やり方は簡単だ。オーラで体を纏い、そのあたりを殴っていればいい」

俺は顔を(しか)めた。

なぜなら、白虎と戦った時は、一瞬で力尽きたからだ。

するとそこで目つきを鋭くした朱雀が


「1週間やろう。ダメだったら、とっとと帰りな」


と、淡々と告げた。それは怒りでも悲しみでも嬉しさでもない、表現しようのない感情であった。

こうして、泰成の参の試練が始まった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とある祠にとある女がいた。

彼女は、その祠の一番奥にある貴族でも座ってそうな椅子に座り、頭に手を当てて悩んでいた。

「あいつが、この異世界に来ている...。となると、妹を助けに来たのか...」

彼女はそうぼやくが、心配の色を見せない。


「まぁ、死んで戻ってこないでね…。わたしは貴方を想う者ですから...」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


おそらく、もう1週間はたっただろうか。

泰成の戦闘時間は1時間近くにまで長くなっていた。


「よし、そろそろかな...」

朱雀が満足そうにつぶやくと、1枚の大きな紙を持ってきた。

「泰成、話がある」

「なんだ?」

「敵の情勢についてだ」

俺はすぐさま朱雀のところへと走る。

「いいか?この異世界に、能力者のランク付けというものがある。大きく分けてこうだ。

『Sランク→Aランク→Bランク→Cランク→Dランク→Eランク』

ちなみにおめーはDランクの中堅と言ったところだ。お前がこれから戦う相手はCランク、まだおめーには力が足りん。でも、おめーは妹が傷つけられる、などといった行為をされるとBランクの下っ端ほどに能力値が上がる。それを予想して、おめーをそろそろ『妖怪魔(デーモン)』と戦わせようと思っている。それと、俺たち3人のレベルはAランク、青龍はSランクだ」

「なるほど...。お前、妹が傷つけられることを予想して、俺を戦いの場に出させると、そうかそうか。そういうやつだったのか...」

そこで一間置いて、


「妹は無傷で助けだす!たとえ俺と敵の能力値がかけ離れていたとしても!!」


俺は吠える。妹が好きだから。唯一無二の存在だから。


「よく言った!それでこそ男だ!敵の本拠地はここから南に2時間くらいだ。それと、これを持っていけ」


そこで朱雀は小袋を1つ、泰成に投げ渡す。

「それは、『セイズルの秘薬』、無くなった能力値を全回復させることのできる物だ。必要な時に飲め」

「あぁ、ありがとな」


こうして、部屋の出口へと向かう。


決して振り向かずにーーーー


「死ぬなよ」

その言葉だけが、頭の中をぐるぐるとまわる...


いよいよ、泰成と妖怪魔との戦いが始まる...

ども、らぶもうとです。


遂に修行が終わり、妖怪魔との戦いが始まろうとしています。

ちなみに、文中で使われていた『セイズルの秘薬』のセイズルとは、北欧神話で、「魔術の1種」、あるいは「魔術的な」という意味らしいです。

では...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ