表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/138

番外編11-3

「あぁ、面白い。今年、一番笑いましたよ。で、八〇三の件でしたね」

 

 ちらりと手元の資料に目を落とした。

 

「さっきも言いましたけど、メモリパーツ交換のついでに記憶をリセットしたんです。なにか問題でも?」

 

 ぎりりとアンズが奥歯を軋ませる。

 

「リセットを頼んだ覚えはありません! 元に戻してください!」

「そんな必要はありませんよ。八〇三は初期教育の結果が芳しくなかったんです。かなりスペックが悪かった。リセットしてやり直す方がいいでしょう」

「いいわけありません!」

 

 頬を紅潮させて怒鳴る。

 

「スペックは低かったかもしれません。でも、わたくし達にとっては、大切な友人だったのです!」

「はは。あんなオートマトンが大切な友人! あぁ、もう、面白い」

 

 エンジニアの女性は文字通りお腹を抱えて笑う。

 

「ふう。いやいや、お嬢さんの気持ちは解りましたよ」

 

 メガネを外して、溜まった涙を指先で拭う。

 

「しかしね、お嬢ちゃん」

 

 メガネを掛け直した。

 明らかに見下した目つきになる。

 

「お前みたいな子供の感情なんてさ。こっちは知ったこっちゃないんで」

「なんですって!」

「あのね。これは商品化についての大事なモニタリングなの。いい? 商売なの。慈善事業じゃないの。ちゃんと結果を出さないといけないわけ。解る? あんなスペックじゃ、データにもならないの。だからリセットしてやり直した。それだけなの」

「モニタリングだから、何をしてもいいと言うわけではないでしょう!」

「はいはい。そういうのはお金を出せるようになってから言ってね。ということでこの件は終了。クレームは受け付けませんので」

 

 そう残して、一方的にコールを切った。

 

「ちょっと! 待ちなさい! 話はまだ! もう!」

 

 アンズが床を乱暴に踏み鳴らした。

 

「これは調理中の食材ですね」

 

 透き通った感情のないの声に、アンズが視線を向けた。

 

 オートマトンはいつの間にか調理台まで移動。

 途中で放置されたままの食材を指差していた。

 

「私には基本的な調理プログラムがインストールされています。よろしければ、お手伝い致しますが?」

「触らないで!」

 

 オートマトンの手が包丁に触れる寸前で止まる。

 

「その料理は、わたしくが大切な友人のために準備した物です。あなたが触れていい物ではありません」

 

 ぐっと拳を握る。

 

「そう。わたくしが大切な友人のために、心を込めて準備したのです」

 

 自分に言い聞かせるように繰り返した。

 

 大きく深呼吸。

 滾っていた心を落ち着ける。潤んでいた瞳から温度が消えた。

 

「そこで待っていてください。周りの物には一切手を触れないように」

「解りました」

 

 オートマトンに指示を出すと、ゆっくりと自室に向かう。

 

  

                       * * *

 

  

 アンズの部屋。

 

 デスクの引出しの奥から取り出したのは、手の平サイズの通信端末。

 小型ディスプレイとヘッドセットだけの簡易な物だ。

 

 ヘッドセットを被ると、電源を入れた。

 

 待つ事数秒。ディスプレイに初老の男が映った。

 濃紺のラウンジスーツに、落ち着いた色のタイ。白い髪と口髭は上品に整えられていて嫌味がない。

 やや目じりの下がった瞳は知性に輝いており、引き締まった口元が意思の強さを表していた。

 

「姫様、いかがなされました?」

 

 低い落ち着いた声で尋ねる。

 

「ミスタークィンシー、アマミインダストリーへの融資を即刻中止してください」

 

 アンズの言葉に、ディスプレイの紳士、クィンシーは僅かに眉を動かした。

 

 クィンシーはアンズが生まれた時から執事として仕えている。

 幼少の頃、教育係も務めていた。

 アンズが家中でもっとも懐き、絶対の信頼を置く使用人。

 

 またクィンシー自身にとっても、アンズは特別。孫のような存在だ。

 筆頭執事という立場でありつつも、アンズからの連絡は直接受ける事にしている。

 

 そんなクィンシーだから、アンズの異常な様子には直ぐに気付いた。

 

「どうなされたのです?」

「細かい事は後で話します。アマミインダストリーへの融資を即刻中止してください」

 

 アマミインダストリーは財閥に関わりの深い企業のひとつ。

 いきなりの融資中止とは穏やかではない。

 

 返答に迷うクィンシーに、アンズは更に続ける。

 

「加えて、グループ内の企業にはアマミインダストリーとの取引を禁止するよう通達してください」

 

 クィンシーの表情に驚きが滲んだ。

 

 アンズの意図は明確。アマミインダストリー潰しだ。

 

 アンズの家は人類文化圏屈指の財閥である桔梗グループ。

 その力は大きい。少々の規模の企業は睨まれただけで詰む。

 ましてアマミインダストリーは、桔梗グループの末端会社。

 籠の鳥をマシンガンで撃ち殺すようなものだ。

 

「姫様、仰っている意味が解っておられるのですか?」

「当然です。早くなさい」

「父君様はなんと?」

「父には話していません。わたくしの独断です」

 

 アンズの父は現在桔梗グループの実質上トップ。

 こんな暴挙を許すはずがない。

 

 クィンシーがアンズを見つめる。

 温度が消えた冷たい瞳。その奥にちらちらと怒りが燃えているのが解る。

 

「かしこまりました」

 

 了承の意を示すと、懐から通信用の端末を取り出し指示を出した。

 

「父君様には、明日にでも私から連絡しておきます。ところで姫様、なにがあられたのです?」

「特に、なにも」

 

 即答する。

 その表情は一切の変化が見えない。まるで仮面のよう。

 

 アンズは喜怒哀楽が激しい。

 財閥の中では不利と思える特性だが、クィンシーには最も好ましい点のひとつ。

 

 だが、それをコントロールする術を学んでいるのも確か。

 まだまだ未熟ではあるが、感情に押し流される事などないはず。

 

「私にも話せないことですか?」

 

 卑怯と悟りつつも、そう聞き直す。

 

 しばらくの間。じっとりとした沈黙の後。

 

「いえ、ミスタークィンシー。貴方には話しておくべきですね」

 

 アンズは小さく息をついた。

 

「今日、大切な物が奪われました。絶対に許せません。報復すると決めたのです」

「それはグループの力を使うほどの価値がある物だったのですか?」

「……わたくしにとっては、掛け替えのない物のひとつなのです」

「解りました。姫様がそう判断されたのであれば、私はその決断を全面的に支持致します」

「ありがとうございます」

「細事は私にお任せください。アマミインダストリーからの通信のみ、直接そちらに行くように手配します」

 

 恭しく礼をするクィンシーに、アンズは深く頭を下げた。

 

  

                       * * *

 

  

 クィンシーとの通信を終えて数分。

 アンズがアマミインダストリー関連の資料に目を通し終えたと同時に、コールが入った。

 

 ディスプレイに映ったのは、五十代後半くらいの男性。

 恰幅が良く、スーツはぴちぴち。頭髪は半ば以上後退している。

 丸々とした顔には血の気がなく、ぎょろりとした大きな目は不安気に泳いでいる。

 

「突然融資を打ち切るとは、どういう……」

「無礼な!」

 

 唐突に切り出した男をアンズが一喝。

 

「わたくしを誰だと思っているのです! 桔梗グループ継承序列六番に位置する人間です! そのわたくしに対し、名乗りもせぬとは無礼にもほどがあります! 最早、話すことなどありません!」

 

 唖然とする男に捲くし立てる。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ