表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/138

【エピローグ】

【二二二一八年 一〇月一一日】


 ●午前〇〇時二一分●

 

「ソネザキ! ソネザキ!」

 

 乱暴にドアを叩く音と、自分を呼ぶドルフィーナの声にソネザキは眠りの世界から引き戻された。

 

 ぼんやりする頭で時計を見る。

 時間は日付が変わって直ぐくらいだ。

 

「なんだよ。こんな時間に」

 

 目を擦りながら呟く。

 

「ソネザキ! 開けてくれ!」

 

 ドアを叩く音が一層強くなる。

 

 不穏な空気を感じ取ったソネザキが、枕元の一六式自動拳銃を手にしてドアまで駆け寄る。

 

「どうした?」

 

 尋ねつつ弾丸を装填する。

 

「大変なのだ! 早く開けてくれ!」

「ちょっと待って。ちゃんと状況を……」

 

 甲高い悲鳴が遮った。アンズの物だ。

 

「今、開けるから」

「待て! 開けるな!」

 

 正反対の言葉に、ドアのロックを外そうとしていたソネザキの手が止まる。

 

「ひぃぃぃ! ソネザキさん! 早くドアを開けてくださいぃぃぃ!」

 

 泣き喚くようなアンズの叫び。

 

「解った、今」

「あひぃぃ! 開けないでぇぇ!」

「ちょっと、状況を」

「うわわ! そっちだ!」

「ひぃぃ! そこにも!」

「今だ! ソネザキ! 早く開けろ!」

「ダメですわ! 開けてはいけません!」

 

 パニックに陥っているらしい二人の反応は全く要領を得ない。

 

「どっちなんだよ!」

 

 ソネザキも流石に苛立つ。

 

「開けるな!」

「開けてください!」

 

 ソネザキは思わず頭を抱えてしまう。

 

 とりあえず、何か切迫しているのは理解できた。で、あれば室内で隠れているよりも、状況を把握して指示を出すべきだろう。

 チームのリーダーは自分なのだ。

 

「よし」

 

 そう決めると開錠ボタンを押した。

 圧縮空気の漏れる音に続き、ドアが開く。

 

 ドアにしがみ付いていたのだろう。

 ドルフィーナとアンズの二人が、支えを失って中に倒れこんできた。

 

 二人とも瞳一杯に涙を溜め、血の気を失った顔をしている。

 

「どうしたんだよ。こんな時間に」

「バカ! 早くドアを!」

「閉めなさい! バカ!」

 

 ドルフィーナとアンズが息ぴったりに言い放つ。

 

「お前ら、バカバカってねぇ」

 

 呆れつつも反論しかけたソネザキの顔に向かって、黒い何かが飛んできた。

 

 ぶぞぞぞぞぞと嫌に力強い羽音を立てる、体長五センチ程の昆虫。

 妙に光る身体が特徴的な奴だ。

 

 一部の人間には畏怖の念を込めて黒いアレだのと呼ばれている。

 

「きゃっ!」

 

 咄嗟に可愛い悲鳴を漏らして身体を沈めた。

 普通の人間なら恐怖で動けなくところだが、軍人としての訓練が生かされていると言えるだろう。

 

「ご! ごき!」

 

 恐慌に陥り掛けたソネザキの頭上を、続いて三匹が飛び抜けていく。

 

「だから、早く閉めろと行ったであろ!」

「ひぃぃ。この部屋に最低でも四匹入りましたわ」

「四匹も」

 

 ソネザキは気が遠くなりそうだ。

 

「わたくしの部屋なんて、十匹以上も入り込んだのですわよ!」

 

 涙をこぼしながらアンズが訴える。

 

「リビングはもっと酷い有様です。もう、あちこちに黒いアレがぁぁ」

「なんでそんなことに?」

「その機械人形のせいです!」

「嫌な言い方をするな! 我も立派な被害者だ!」

「まさか」

「我の部屋で、黒いアレが大量発生したのだ!」

「貴方がお菓子の屑を床に撒き散らしているからでしょう!」

 

 顔をつき合わせて怒鳴りあう二人から、リビングの方に目を向ける。

 

 夜間用の薄暗いルームランプの中で、壁や床をアレがちょろちょろと這い回っている。

 

「貴方のせいですのよ! ちゃんと責任を持って駆除なさい!」

「無茶を言うな! 十匹や二十匹ではないのだぞ!」

「そんなに多いのかよ。まったく冗談じゃないよ」

 

 ソネザキも泣きそうだ。

 

「っていうか、私の部屋にも入っただろ! なんとかしろよ!」

「だから開けるなと言ったではないか! 忠告に従わないお前が悪いのだ!」

「喚かないで下さい! 私の部屋はもっと絶望的な状況ですのよ!」

 

 怒りをぶつけ合っていた三人だが、ふうっと息を吐いた。

 

「止めた。口汚く喚いてても解決しないよ」

「そうですわね。まずこの状況をなんとかしないと」

「知恵と力を貸してくれ」

「まず状況を把握だよ。敵の戦力はどのくらい」

「そうですわね。わたくしの見立てでは、リビングに三十。わたくしの部屋に十。ソネザキさんの部屋に五」

「我の部屋にも二十は残っている」

「単純に合計しても六十以上か。こっちの武装は?」

「殺虫剤が二本あるはずだ。我の部屋とリビングに」

「室内を一掃できるタイプのやつはないんですの?」

「ないよ。配給品は夏の終わりに使った」

「殺虫剤を確保して各個撃破しかないのか」

「まずはリビングから一本取ってこよう。問題は誰が行くかだけど」

 

 顔を見合わせた。

 誰もが貴方にお任せしますと言いたげだ。

 

 不意に「こ」と書かれたドアが開いた。

 

「なに? みんな? どうしたの?」

 

 大きな瞳を七割くらい目蓋で覆ったコトミが姿を見せる。

 手には愛用の抱き枕。スリッパは左足だけと、いかにも寝ぼけている感が満載だ。

 

「コトミ! 部屋に戻って!」

 

 ソネザキが咄嗟に叫んだ。

 しかし、その声を追い抜くいて、ぶぞぞぞぞぞと羽音が飛ぶ。

 

「コトミさん!」

「んあ?」 

 

 凄まじい速度で迫ってくる黒いアレに、まだ半分以上は眠りの世界にいるはずのコトミが反応した。

 

 右足を軸に身体を回転。

 スリッパの裏で黒いアレを叩き落とす。と、間髪入れずに踏み付けた。

 

 みちょっと嫌な音が鳴る。

 

「ひぃぃ!」

 

 もうアンズは気絶寸前だ。

 

「あれれぇ? まだいるよぉ?」

 

 目を擦りながら、履いていたスリッパを手に持つと床を這っていた一匹を叩き潰す。

 

「うわぁぁ」

 

 もうドルフィーナも気絶寸前だ。

 

「あれれぇ? こっちにもだよぉ」

 

 続いて壁にへばり付いていたのを、やはりスリッパで一撃。

 

「あわわ」

 

 もうソネザキだって気絶寸前だ。

 

「ん、まだ一杯いるね。まあいいや、寝よ」

 

 踵を返して部屋に戻ろうとする。

 

「とりあえずコトミの部屋に退避するよ!」

 

 ソネザキの指示でコトミを追って部屋に駆け込んだ。

 

 壁紙もクッションも全てパステル調の女の子らしい色合い。

 ちなみにほとんどの物がアンズとお揃いである。

 

「あれ? みんなどうしたの? パーティ? じゃあ、ボクはカレーとハンバーグ。夏ミカンは良く焼いてください。ソースはガーリックシロップで」

 

 ふらふらと頭を揺らしながら、意味不明の単語を並べる。

 

「こいつはどんな夢をみてるんだ?」

 

 ドルフィーナが溜息を溢した。

 

「夢ってのはそんなもんだよ。コトミ起きて」

 

 ソネザキがコトミの頬をぺちぺちと叩く。

 

「んあ? ソネザキ? 一緒に寝る?」

「ちょっと、コトミ」

 

 急に抱きつかれて、ソネザキが頬を赤らめる。

 

「ソネザキさん、どさくさに紛れて何をしておられるのです?」

 

 アンズが負のオーラを漂わせながら尋ねる。

 

「ひょっとしてこのゴキブリ騒ぎは、貴方が企んだんじゃありません? わたくしからコトミさんを奪う為だけに」

「そんなわけないだろ」

「犯人はいつもそう言うんです」

「なんの犯人だよ。コトミ、ちょっと離してってば」

「むにゃむにゃ、愛してるよぉ」

「やはり! そうだったのですね! この卑怯者!」

「いや、違うから!」

「お前ら痴話喧嘩で盛り上ってる場合じゃないであろ」

「そ、そうだよ。コトミ、大変なんだ。黒いアレが大量発生してさ」

「ん、黒いあれ?」

 

 コトミが手を緩める。

 ようやく覚醒し始めたのか、瞳が半分くらいは開いていた。

 

「コトミさん、大変ですの。黒いアレが大量発生したんですの」

「む、大量発生?」

 

 ぐにゅぐにゅと目を擦りながら、大きく伸びをした。

 

「あ、それは大変だ。駆除しないとね。ボクも手伝うよ」

 

 別段切迫した様子は見えない。

 いつものコトミだ。

 

「凄い数なんです。十匹や二十匹ではないんです」

「ん? でもゴキブリでしょ。片っ端から叩き潰していけばいいよね」

 

 心強い発言に、ドルフィーナとアンズの顔に希望が浮かぶ。

 だが、ソネザキは楽観的な考えにはならない。

 

「ダメ。部屋中が潰れたアレで一杯になるんだよ。それを雑巾やらで拭き取るのを想像してごらんよ」

「じょ、冗談ではありませんわ」

「じょ、冗談ではないぞ」

「そもそも、今回の責任はドルフィーナさんにあるんです。貴方が掃除すればいいでしょう。舐めるように丁寧に。というかむしろ舐めなさい」

「その発言、人間性を疑われるぞ」

「はいはい。二人とも、じゃれ合うのはそれくらいにしておこうよ」

 

 パンパンと手を叩いて、ソネザキが雑談を遮る。

 

「まずはリビングの殺虫剤の確保、これはコトミに頼むよ。そこからドルフィーナの部屋を制圧しよう。で、アンズと私の部屋の順で。いいね?」

 

 ソネザキのプランに三人が頷く。

 

「殺虫剤は私とアンズで使う」

「解りました。妥当な判断だと思います」

「駆除したアレの死体はコトミが捨てていって」

「おっけい。任せてよ」

「ナビはドルフィーナに。お前の目ならアレの動きを追えるだろ」

「あまり見たくないのだが、仕方ないな」

「よし、じゃあ」

 

 ソネザキが踵を揃えた。それを見て、三人も姿勢を正す。

 

「状況開始」

「了解しました。状況を開始します!」

 

 敬礼。

 

 第十三学区中等部普通課二回生、ソネザキ達四人の十月十一日はこうして始まった。


 


                                  <Fin>





※紅子より

本編はこれで終了となります

今後は番外編としてショートショートを更新していきます

更新頻度は不定期になりますが、今後もライフワークとして書き続けたい作品なのでよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ