表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/138

【01-04】

 学区の生徒を狙ったテロ事件は珍しくない。

 それに備えた訓練もカリキュラムに組み込まれている。

 当然、二人の反応は早かった。

 

 ドルフィーナが雑誌の栞代わりに挟んでいたハンドガンを拾い上げる。

 ソネザキも懐から銃を抜いた。

 

 二人が持つのは一六式自動拳銃。小型のオートマチック拳銃である。

 装弾数は八。口径は六ミリ。威力、弾数共に主武器には頼りないスペックだが、女性でも簡単に扱えるのが特徴だ。

 

 アイコンタクト。瞬時に役割を決める。

 ドルフィーナがフォワード。ソネザキがバックアップ。

 

 銃身をスライド、装弾しつつ走る。

 銃口は斜め下、訓練通りの動き。

 

 四畳半を数歩で渡り切り、ドルフィーナがドアから飛び出す。

 一見迂闊な行動だが、オートマトンの対弾性を考慮すれば無謀ではない。

 

 一方のソネザキはドアの脇の壁に背を預け、一呼吸置いた。

 

 と、そこで。

 先行していたドルフィーナの身体が揺れた。

 だぶだぶパジャマの裾を自分で踏んづけて、バランスを崩したのだ。

 

 淀みのない清流を思わせる見事な動作で転倒。

 しかも受身もとれずに顔から。

 

 取り落とした銃が床を滑る。

 

「あのバカ」

 

 ソネザキが愚痴りつつも、ドアの影から素早く警戒の目を走らせる。

 

 まず左奥のキッチンスペース。

 調理台の前で固まっている小さなアンズの背中。怪我はないようだ。

 

 安心しかけた自分を叱咤しつつ、右に視線を移動。

 出入口が閉まっているのを確認。

 

 最後にバスルーム。異常はない。

 

 ふうっと息を吐いて銃を下ろし、部屋から出る。

 

「アンズ、どうしたの?」

 

 その声にアンズが振り返った。

 

「ソネザキさん! 大変です! 大変なのです!」

 

 要領を得ない反応だが、危機的状況ではないと判断できた。

 ひとまず薬室から銃弾を抜いて懐に戻す。

 

 顔を抑えたままうずくまっているドルフィーナの脇を通り抜けて、大変を繰り返しているアンズの近くまで移動した。

 

「報告は明瞭かつ簡潔に。減点対象になっちゃうよ」

 

 ソネザキの柔らかい口調に、アンズがようやく落ち着きを取り戻した。

 

「わたくしとしたことが、つい慌ててしまいましたわ」

「で、どうしたのさ」

「そうです。大変なのです。これを見てください」

 

 キッチンスペースの隅に置かれた炊飯器を指し示した。

 第三種支給品でタイマー機能しかない旧型だが、この部屋のライフラインの中枢を担う貴重なアイテムなのだ。

 

 覗き込んだソネザキの動きが止まった。

 

「こ、これは一体」

 

 あまりのショックにそう呟くのがやっとだった。

 

「まったく朝から人騒がせな。お陰で床と愛情確認する羽目になったではないか」

 

 ほんのりと赤くなった鼻と額を摩りながら、ドルフィーナが二人の方にやってきた。

 防弾金属の上に貼られた人工皮膚は、ここまで人らしく再現できるのだ。

 まさに科学の勝利。やや方向性に難があるしても。

 

「で、何があったというのだ? あ、虫とかはダメだからな。我は特にあの黒いのが苦手なのだ」

 

 自慢にならない事をアピールしつつ、固まっているソネザキの肩口からひょいと覗き込む。

 

「これは」

 

 炊飯器の中にあったのは、透明の水と沈んでいる米。

 炊き上がる前の状態。つまりは。

 

「生だな」

「生だね」

「生ですわ」

 

 異口同音。絶妙のアンサンブル。

 

「ついに炊飯器が壊れたか。古い物だからな」

「恐れていた事態が最悪のタイミングでくるなんて」

「ん、ちょっと待って」

 

 常に冷静を心掛けるソネザキが最初に気付いた。

 炊飯器の後ろから伸びた電源コードがコンセントから。

 

「外れてるな」

「外れてるね」

「外れてますわ」

「故障じゃなくて良かったじゃないか。朝食に米がないのは寂しいが、その分昼食が美味しくなる」

「まったく、これだから性能の悪い機械人形はイヤですの。その昼食はどこで食べるつもりなのです?」

「いつも通り、食堂で食べれば良いであろ」

「今日が何の日か解っていらっしゃいます?」

「ん? 今日?」

 

 ドルフィーナが体内時計をチェック。

 事の重大性を認識したのか、その表情が強張った。

 

「どうやら思い出したようですわね。このままでは、わたくし達は昼食なしで戦わねばならないということですのよ」

「それは困る! 必要カロリーの摂取ができないと、我の性能は著しく低下するのだぞ」

「もともと高性能でもないのに」

「だから! より一層酷い事になるのだ!」

 

 胸を張って、さも偉そうに言い放つ。

 一瞬、その主張の正当性を信じそうになったアンズだが。

 

「そんなの自慢になりませんわ!」

「漫才はそれくらいにして。アンズ、糧食はどのくらい残ってる?」

「ソーセージにベーコン。卵に野菜が少々。後はツナ缶くらいですわ」

「主食がないと厳しいな。乾パンが残ってたはずだけど」

「残念だが手遅れだ。昨晩、我が夜食に食べた」

「なんで非常食料に手をつけるのです!」

「お菓子のストックが切れていたからだ。でなければ、誰が好んであんな簡素でわびしい物を食べるか」

「自分の非を棚に上げて、開き直るつもりですの」

「こんな状況を予測できるはずがない。そもそも就寝前にコンセントを確認しないのが悪いのだ」

 

 一理ある。

 こういう論理を組み立てるのはドルフィーナの数少ない特技だ。

 

「今日の食事当番は誰だ? そいつが責任を負うべきであろ」

 

 もっともな御意見。

 

 三人の目が冷蔵庫の横に張られた当番表に集まる。

 

 十月十日。清掃がソネザキ。洗濯がコトミ。皿洗いがアンズ。

 そして食事準備がドルフィーナ。

 

「くっ……血液交換の時間だ」

「ちょっとお待ちなさい」

 

 初期学習期間中に覚えた台詞を残して、そそくさと逃げようとしたドルフィーナの髪を、後ろからアンズが掴んで引っ張る。

 

「保存食は勝手に食べる。朝食の準備は失敗する。いつも寝てばかりでまったく役に立たない」

 

 懐からハンドガンを抜き、ドルフィーナの後頭部に押し付けた。

 

「こんな機械人形、壊して屑鉄にでもした方が世の為ですわ!」

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ