表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/138

【08-01】

●一四時一七分●


 何が起こったのか。誰も把握できなかった。

 

 ソネザキも、コトミも、ドルフィーナも、集まりつつあったクラスメイト達も。

 

 ハルナや、その後ろに控えていたユキナクラスの生存者も同様だった。

 

 モガミですら事態に認識が追いつかず、目を大きく見開くだけ。

 

 永遠とも思える薄気味悪い沈黙が流れる。

 

「なに?」

 

 ピンボケした声を出したのはハルナだった。

 ずきずきと鈍い痛みを訴える後頭部に触れる。

 べったりと赤い液体が手に付いた。

 

「なにが、どうなって……」

 

 がくんと膝から力が抜け、崩れ落ちた。

 意識が途切れたのだ。

 

 再びの火薬音。

 ハルナの右後ろにいた少女が、短い呻きを上げて倒れた。

 

「なにが、どうなってるんだ?」

 

 ハルナが言いきれなかった台詞を、ソネザキが呟いた。

 

 直後、三度目の音が響く。

 唯一残っていた青いスカーフの少女が、小さな悲鳴と共に地に伏した。

 

「バカ! 狙撃されてるのよ! みんな隠れて!」

 

 最初に我に返ったのはモガミだった。

 近くにいたコトミとドルフィーナを突き飛ばし、まだ呆けているソネザキを押し倒す。

 

 その瞬間、ソネザキの頬を掠めて弾丸が駆け抜けていった。

 まさに危機一髪。

 

「ぐずぐずするな! バカ! 無能! クズ!」

 

 容赦ない罵倒が呆気にとられていたミユクラスのメンバーを現実に引き戻した。

 慌てて近くの壁や残骸の陰に身を隠す。

 

「くそったれ!」

 

 方向的には北。先ほどのビルからだ。

 煙幕が晴れた今なら、広場の南になるこの付近も射程内ではある。

 しかし距離は三百メートル近い。そうそう狙えないはずだ。

 

 モガミの傍でペイント液が飛び散った。

 

「手当たり次第ってわけ! ふざけやがって!」

 

 細い眉を吊り上げて、怒りを露に吠える。

 

「でも、誰が」

「貴方のクラスの狙撃兵でしょ!」

「まさか、アンズが」

「早く確認しなさいよ!」

 

 そんな事すら思い至らなくなっていた。

 不意を衝かれたとしても、あまりに間抜けだ。

 

「アンズ! 聞こえる! アンズ!」

 

 インカムに叫ぶ。

 もしアンズのロングランスが何者かに使われているとなると、彼女の身が心配だ。

 

「ソネザキ、大丈夫?」

 

 コトミが隣に駆け込んできた。その左手には大きな盾が握られている。

 断続的に放たれる弾丸をすり抜けて、盾を持って戻ってきたのだ。

 

「なんで盾なんてあるのよ?」

「近くに置いてたんだよ。格闘戦には邪魔になるから」

 

 盾を地面に置いて、小さな壁を作る。

 

「そうじゃなくて、今日の演習は強襲任務でしょ。どうして、盾と狙撃銃なの」

「ソネザキの指示なんだよ」

 

 インカムに叫び続けているソネザキを、モガミがまじまじと見つめる。

 

「貴方、ひょっとして、本当のバカ? カタカナじゃなくて漢字で書くような」

 

 表記の問題がどれほどの意味を持つのか、ソネザキには解らない。

 それでもモガミの言いたい点については理解できた。

 

「念の為ですよ。全員が突撃兵装だと対処できない局面もあると思いましたし、それに今回の演習は意地の悪い展開になりそうだなと」

「なるほどね」

 

 妙に納得した風に頷く。

 

「貴方は随分と屈折してるのね。かわいそうに」

 

 その発言には、嫌味な色は含まれていない。本気の同情を感じる。

 きっとモガミ自身は自分が素直な性格のつもりなんだろう。

 確かにある意味非常にまっすぐではあるが。

 

「なんですの。そんなに怒鳴らなくても聞こえてますわ」

 

 何度目かの呼びかけに、ようやく答えが返ってきた。

 

「無事なのかよ。びっくりさせるなよ」

「まったく、らしくないですわね。そんなに慌てて、どうかしたのです?」

「ははは」

 

 アンズらしいあまりにマイペースな返事に、力が抜けそうになる。

 

「狙撃が止んだわ」

 

 モガミがソネザキだけに届くような小声で告げる。

 

 確かに射撃は止まっていた。

 

「アンズ、そっちも音は聞こえたでしょ。付近に狙撃兵が」

「先ほどの狙撃はわたくしですわ」

 

 意外な発言にソネザキが言葉を失くす。

 

「あんなに近くにいて気付きませんでしたの。らしくありませんわね」

 

 大袈裟に溜息をつくのが聞こえる。

 

「あれこれ説明するより、ハルナさんを見れば解りますわ。彼女の身体を確認してみてくださいな」

 

 ソネザキがちらりとモガミに視線を移す。

 

 モガミが怪訝な表情で左右に首を振る。

 まったく話が見えないという意思表示。

 

「解った。確認してみるよ」

 

 盾の陰から出ようとしたところで、コトミが腕を掴んで引き止めた。

 

「ん? なに?」

 

 顔を向けたソネザキが息を飲んだ。

 

 天真爛漫。

 いつもご機嫌百二十パーセントのコトミから笑みが消えていた。

 

「君、誰なの」

 

 コトミがインカムで尋ねた。

 

 意外な一言に、ソネザキが目を見開いた。

 

「なにをおっしゃっておられるのです? わたくしですわ」

「だから、誰かって聞いてるの」

「コトミさん、わたくしの声が解らないのです? それとも何かの冗談ですの?」

「似せてるつもりなのかも知れないけど、アンズちゃんと全然違うよ」

 

 しばしの間を置いて、向こうでふうっと息を漏らすのが聞こえた。 

 

「親友の耳は誤魔化せないようですわね」

「君、誰なの」

「うふふ、誰だか解りませんかぁ?」

 

 急に声が変わった。

 鼻にかかった甘ったるい声に、少し舌足らずな喋り方。

 

「ミユ先生?」

「はぁい。正解ですよぉ」

「なんでミユ先生が? 確か早退したんじゃ」

「ふふ、まあ色々と事情があってだな。演習に参加することになったのだ」

 

 また変わった。

 澄んだ響きを持つ声。語尾を強めるきつい話し方は。

 

「ユキナ先生?」

「ふふ、先生ではない。教官と呼称するように!」

「あ、はい。でもでも」

「まあ、混乱するのも無理はない。我に言わせれば、人間の認識ほど曖昧な物はないからな」

 

 聞き慣れたオートマトンの声になった。

 

「そんなバカな」

 

 モガミに突き飛ばされたドルフィーナは、無様に転がって数メートル離れた位置で伏せている。

 もちろん、インカムで話している様子はない。

 

 混乱するソネザキ達をからかうかのように、声はドルフィーナからキリシマに、キリシマからチトセに、と変わっていく。

 

「ボイスチェンジャー」

 

 呟くソネザキに

「それはないよ。機械じゃここまでできないって」

 ソネザキ自身の声が答える。

 

「相手の声を真似るのは、私の特技の一つなんですよ」

 

 やや掠れた物になった。

 

「これが本来の声。と、でもしておきましょうか」

 

 抑揚が薄く感情の見えない喋り方からは、ひんやりとした不気味な印象を受ける。

 

「私が最後のゲストです。名前は、そうですね。ランバージャック(木こり)とでも呼んで頂きましょうか」

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ