表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
左遷されたオッサン、移動販売車と異世界転生でスローライフ!?~貧乏孤児院の救世主!  作者: 武蔵野純平
第四章 冒険者たち(ダンジョン編)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/107

第60話 リックとマルテの成長

 俺とソフィーが、精霊の宿の中庭にあるガーデンベンチでまったりしていると、ガイウスたちが帰ってきた。

 いつもは四時か五時頃に帰ってくるので、今日は早い帰還だ。


 ガイウスは俺を見つけると、リックとマルテの背中を押した。

 リックとマルテが、俺が座るベンチのそばまで駆けてきて、依頼書を差し出した。


「「依頼が終了しました! サインをお願いします!」」


 二人は元気一杯で、依頼を完遂した誇らしさを感じさせる表情をしていた。

 俺に対する反発はない。

 二人はプロとして、俺の目の前に立っているのだ。


 俺は少年少女の成長を間近に見て胸が一杯になった。


「ご苦労様でした。依頼完了です!」


 俺は依頼書にサインをして、両手で賞状を渡すように差し出した。


「「ありがとうございました! また、ご依頼をお願いします!」」


 リックとマルテは声を合わせて俺に礼を述べると、依頼書を手に持って走り出した。

 これから冒険者ギルドへ提出しに行くのだろう。


「ふう。よっこらせと」


 ガイウスが巨体を揺らしベンチに腰掛けた。

 口調は元に戻っている。


「ガイウス。お疲れ。ありがとう。リックとマルテのあれは、ガイウスの指導なのか?」


「おうよ! 指名依頼ってのは、リピートすっからな。キチンと報告。サインをもらって、お礼を言う。また依頼してくれと念を押す。これだけで、次も指名をもらえる可能性が増えるってもんよ!」


「ほうほう! さすがベテランだな!」


 俺はガイウスの話を聞いて素直に感心した!

 お客様を大切にする、仕事を大切にすることは大事だ。


「まあな。見習いや新人のウチにキチンと教えてやらねーと。ほら! 冒険者っつーのは、荒っぽいヤツが多いだろう? だからイキがる小僧も多いんだ。けどな。仕事の依頼を出してくれるのは、商人や領主関係が多い。やっぱ礼儀とかよ、挨拶とかよ、そういうとこを見てんだよ」


「うむ! やはり銀級冒険者の指導となると違うもんだな! リックとマルテは、ちゃんとしていたぞ。好感が持てた」


 俺がリックとマルテを褒めると、ガイウスは嬉しそうに頬を緩めた。


「だろ? まあ、あれだ。リックとマルテは、リョージに突っかかっていたが勘弁してやれよ。冒険者として鍛えられれば態度も改まる」


「そうだな。人は成長するからな」


「おうよ! ガキには責任ってヤツを与えて達成させねえと。いっちょ前にならねえからな。ガキが死ぬのを見るのは沢山だぜ……」


 ガイウスは、遠い目をした。

 これまで何人も若い冒険者を指導して、中には死んでしまった若い冒険者もいるのだろう。

 おっかない顔が泣きそうになっている。


 ソフィーがトコトコと歩いてきて、ガイウスが座るベンチによじ登る。

 そして、ソフィーはガイウスの頭を優しく撫でた。


「ガイウスのおじちゃん。元気出して」


 ソフィーはガイウスの悲しい気持ちが分かったのだろう。

 ソフィーは優しい子だ。


「ガイウス。待ってろ。今、コーヒーを淹れてくる。良い豆が手に入ったんだ」


「おう! そいつはご機嫌だな!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★☆★ランキング参加中です!★☆★

クリック応援よろしくお願いします。

小説家になろう 勝手にランキング

― 新着の感想 ―
[良い点] リピーターの獲得方法 [気になる点] 今まで何人見送った? 後悔の深さは? [一言] せつない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ