表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/508

第85話 殴り合い

「超機動伝説ダイナギガ」が今年(2023年)なんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。なお、当時の作品をご存知無い方も楽しめるよう、お話の最初から進めていきたいと思います。更新情報は旧TwitterのXで。Xアカウントは「@dinagiga」です。

「あぶねぇっ!」

 暴走ヒトガタの豪快な右パンチを、後藤機が後ろに飛びのいてかろうじてよけた。

 すでにヒトガタ対ヒトガタの近接格闘戦が始まっているのだ。

 夕梨花のキドロは、陸奥と後藤がここに到着してすぐに、この戦闘から離脱している。機関砲の弾丸を撃ち尽くしたため、その補充のためにトランスポーターへ向かったのだ。

「私はタマを補充して来ます!しばらくは、ゴッドと……伝説の勇者様におまかせします!」

「まいったな、あなたまでそんなことを」

 陸奥は困ったような、照れているような、謎の表情で頭をボリボリとかいていた。

 暴走ヒトガタは次の一発、左ストレートを後藤機に突き出してくる。咄嗟に姿勢を下げてそれをかわす後藤機。

「伝説さんよぉ、ちょっと聞いてもいいか?」

「なんだ?」

 暴走ヒトガタと間を取りつつ、後藤が陸奥にのんきな声で聞いた。

「ヒトガタ同士の場合、ガッツリ攻撃が当たったらどうなるんだ?」

 陸奥は少し考えるとニヤリと笑う。

「同じ装甲だ。お互いに大した被害は出ないんじゃないか?」

 後藤もニヤリと笑った。

「じゃあ、あんまり気にしなくていいってことだよなぁ!」

 そう叫ぶと暴走ヒトガタに飛びかかる。

 そんな後藤機に暴走ヒトガタの右ストレートが迫る。それを左腕のヒジから手のひらまでの間、人間で言う橈骨とうこつで受け止める。

 ガイン!と轟音を響かせて、右ストレートは橈骨でしっかりと受け止められた。どうやら大したヘコみも損傷も無いようだ。

「こりゃすげーぜ。思いっきり暴れられるじゃねぇか」

 そこから始まったのは、まさに殴り合いのケンカである。お互いに相手のこぶしや蹴りが入ることを気にもせず、思い切り殴りかかって行く。巨大な子供のケンカのようであった。


「すごい!すごい!すごい!ヒトガタの格闘性能ってここまでのものなのか!さすがの俺もビッくらポンだぜ、ベイビー!」

 正雄がヒトガタVSヒトガタの格闘に、興奮して大声を出した。

「あのぉ」

 愛理が不思議そうに小首をかしげる。

「前から聞こうと思っていたんですけどぉ。ベイビーって、ここには赤ちゃんなんていませんですぅ」

 ひかりが唇の前に、まあ火星大王のどこが唇なのかはイマイチ判別不能だが、人差し指を立てて愛理を見た。

「愛理ちゃんしぃ〜!その話はしちゃダメだよ」

「どうしてですぅ?」

「ジョニーだけは……きっと知ってるんだよ」

 ひかりがちょっと頬を赤らめる。

「あいつが何を知ってるって言うのよ?」

 奈々も興味があるようだ。

 ひかりはキョロキョロと周りを見回して、口に手を当て内緒話のような格好をする。

 まあ、ひかりの声は無線で全員のコクピットに届くのだが。

「きっとこの中の誰かのお腹には、赤ちゃんが、」

「いないわよっ!」

 久しぶりに奈々の眉毛が三角につり上がった。

「愛理ちゃん、遠野さん、アメリカで『babe』と言うと、赤ちゃんの他にも『カワイコちゃん』とか『うぶな人』なんて意味もあるのですよ。棚倉さんはその意味で使っているのですわ」

「うぶ毛な人?」

「うぶな人っ!」

 遠野さん、どこまでもボケるなぁ。

 両津は師匠を見るような目で火星大王を見ていた。


「M230、弾倉補充します!」

 キドロを運搬するための巨大なトラック、キドロトランスポーターに戻った夕梨花は、機関砲の弾丸を補充していた。

 機関砲に装着されているマガジンを一振りで抜き落とし、トランスポーター内壁に設置されていた新しい弾倉をセッティングする。そしてもうひとつのマガジンをキドロの腰に装備した。

 これで120発の30✕113mmBを撃つことが出来る。だが、ヒトガタの装甲には歯が立たないのだ。どうすべきなのか。

「泉崎さん!」

 その時、指揮車にいる田中美紀技術主任からの声がキドロに届いた。

「はい、主任!」

「あなたも知っていると思いますが、そのトランスポーターにはROGAの試作機が搭載されています」

「ええ。使用テストのためにここにあると」

「そうです。でも……白谷部長、どうでしょうか?ここで実戦テストというのは?」

 無線機が沈黙する。白谷が悩んでいるような気配が夕梨花に伝わった。

「部長、ここで使えないなら、ROGA開発の意味が、」

 フッと、白谷のため息のような音が無線から聞こえた。

「分かった。私が責任を取ろう」

「部長!ありがとうございます!」

 どうやら指揮車内の意思が統一されたようだ。

「泉崎さん、使い方はわかりますよね?」

「はい、ROGAのテストは私の担当で進めていましたから」

 美紀が白谷の顔を見つめる。

 そして二人はうなづいて、それぞれのコンソールにある赤いボタンを同時に押した。

 トランスポーター奥に設置されている横長のボックスが、ゆっくりと開いて行く。

「では、ROGAを装備して出ます!」

 夕梨花のキドロは、ボックスの中のものを右手でわしづかみにしてトランスポーターの荷台から飛び降りた。


 巨大ロボット同士の殴り合いは続いていた。

 だが、陸奥と後藤はヒトガタの操縦に慣れてはいない。今回が初搭乗なのだ。暴走ヒトガタの方が動きの素早さがわずかに勝っている。二機がかりだと言うのに、ほぼ互角の様相を呈していた。

「これじゃあラチがあかないぜ。こんな消耗戦を続けてたら、中の人間が参っちまう!」

 後藤には珍しく、その口からグチが漏れ出した。

「陸奥さん、ゴッドさん、泉崎さん!」

 指揮車から美紀の声が届いた。

「泉崎さんの機関砲砲撃から得られたデータ解析が終わりました!」

 美紀は目の前のコンソールのタッチパネルとキーボードを忙しく叩いている。

 陸奥と後藤、そして夕梨花が見ているメインディスプレイに赤い点滅が現れた。

「コントロールモジュール周りの装甲の強度から、この場所なら破壊できる可能性があります。正面腹部のコントロールモジュールは、右脇腹あたりから得物を刺し込めば届くと思われます。頭の方は、後頭部の斜め下から突き上げる形なら届く可能性が高いです!」

 美紀のその声が響いたと同時に、陸奥と後藤の元に夕梨花のキドロが帰ってきた。

「おまたせ!」

 夕梨花のキドロはさっきまでとは違い、何かを背中に装備している。

「揃ったな……よし、俺が仕掛ける!」

「伝説さんよぉ、何をする気だ?」

「ゴッド、俺が生身の格闘技でも伝説なのを、知ってるだろ?」

「それはそうだけどよぉ」

「まあ見ていろ。俺がヤツの動きを止める!うまくいったら、二人同時にコントロールモジュールを破壊してくれ!」

「やっぱり伝説の勇者様は頼もしいぜ!」

「了解した!」

 陸奥機が暴走ヒトガタに突進した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ