表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

502/508

第502話 笑心回路

「超機動伝説ダイナギガ」がなんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。なお、当時の作品をご存知無い方も楽しめるよう、お話の最初から進めていきたいと思います。更新情報は旧TwitterのXで。アカウントは「@dinagiga」です。なお、毎週木曜日に更新していく予定です。

【この作品は原作者による「超機動伝説ダイナギガ」25周年記念企画です】

「良心回路は、主人公の人造人間、つまりロボットのジローに人間的な善悪の判断基準を与える装置なのです!」

 学食では、奈央による良心回路の解説が続いていた。

「正義とは何かを理解し、行動を選択できるようにする素晴らしい回路なのです! ですが、まだ未完成にも関わらず、設計者の光明寺博士が行方不明になってしまいます!」

 話を聞いている全員が息を呑む。

「それでどうなるねん!?」

「不完全な良心回路を胸に抱えて、ジローは常に正義と悪のはざまで苦しむのであった!」

「めっちゃおもろそうやん!」

 そう言った両津に、愛理がふくれっ面を向けた。

「人造人間キカイダーは、日本特撮史に残る名作なのですぅ!」

「子供向けとは思えへんなぁ」

 そう言って感心顔の両津に、奈央がニヤリとした笑顔を向けた。

「なので、ミニスカートのお姉さんとか、ちょっと大人なシーンも含まれていますわ」

「ホンマかいな!?」

「ホンマですぅ!」

 愛理が大きくうなづく。

「放送時間も、純粋な子供向けとは言えない土曜の夜8時からでしたし、制作側も大人の視聴者を意識していたのかもしれませんわね」

 両津が奈央の顔をじっと見つめる。その眼差しは真剣そのものだ。

「それ見たいやん」

「分かりました。後で配信のアドレスを教えてさしあげますわ」

「頼んだで!」

 サムズアップの奈央。

「ほんならカレー食おか」

 急に気を抜いてそう言った両津に、岸田が思い切りツッコミを入れた。

「ワシの回路の話はしないんかーい!」

「あ、忘れとった」

 頭をポリポリとかきつつ、てへへと笑う両津。

 マリエが両津の制服の裾をくいくいと引っ張った。

「なんや?」

「そういう時は、てへぺろ」

「あ、こういう時に使うんか! ほんなら行くで……てへぺろ♡」

 シンと、静寂に包まれる学食。

 それを破ったのは奈々だ。

「それで、岸田教授の笑心回路って、どんなことに使うものなんですか?」

「ボクのてへぺろは無視かーい!」

 両津の抗議は、てへぺろ同様に皆に無視された。

「実はのぉ……」

 岸田はゆっくりと語り始めた。

 大学教授である岸田は、実は若い頃からお笑い芸人に憧れていたという。そこで、いつか自分でコントなどの台本を書くために、面白いことや笑える言葉のフレーズなどをメモしていた。だがAIの時代になり、その全てを独自の回路にまかせることにした。

 それが笑心回路なのだ。

 楽しい言葉、ギャグ、ダジャレなど、お笑いに使えそうなフレーズを記憶し、回路に溜め込んでいく。それが笑心回路の機能なのである。

「でじゃ、遠野くんのお父さんに火星大王を中古で売った時、それを取り外すのを忘れておったと言うわけじゃ」

「それ、大切な回路ちゃいますん!?」

 両津の驚きに、岸田はひょうひょうとした声で答えた。

「回路に蓄積されとるギャグなんて、全てワシの脳にも入っとるからな! わーっはっはっは!」

 高笑いである。

 そんな岸田を無視して、奈々が考え込むようにつぶやいた。

「つまり、その回路がためこんだお笑いのフレーズが漏れ出で、ひかりの口から出てるってことかしら?」

「お嬢ちゃん、かしこいのぉ! ワシもそうじゃないかと思っとるんじゃ」

 奈々をべた褒めする岸田。だが、奈々は浮かない表情を浮かべる。

「それって、危険じゃないでしょうか?」

「どういうことや?」

 両津もいぶかしげな顔になる。

「だって、AIの考えてることが、ひかりの口から出るんでしょ? それって、いつかひかり自身がそのAIに乗っ取られたりしないのかしら?」

 生徒たちが一斉に岸田に視線を向けた。

「そうじゃのぉ……」

 ゴクリと、誰かがつばを飲み込む音が聞こえた。

「無い……とは言えないかもしれんのぉ」

 静寂に包まれた学食に、ひかりとマリエがカレーを食べる食器の音だけが響いていた。

ついに明らかになった笑心回路の秘密!

でも……そんな危険をはらんでいるの!?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ