表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/508

第48話 トンネル

「超機動伝説ダイナギガ」が今年(2023年)なんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。更新情報は旧TwitterのXで。Xアカウントは「@dinagiga」です。

 第二教習コースのトラックを、六台のロボットが疾走している。まだスタートしたばかりのため、ほぼ横一線、順位にほとんど差は出ていない。

 そんな集団から取り残され、スタート地点でおいっちに、おいっちにと、足踏みしているロボットが一台。ひかりの火星大王だ。四角いブロックで構成されているその無骨なボディに、少し暖かくなってきた冬の日差しが反射している。

「遠野!早くスタートするんだ!」

 陸奥から激が飛ぶ。

「えーとえーと、こうだっけ?」

 ひかりが操縦レバーをぐいっと引いた。

「あれれ?」

 スタート地点からバックで走り出す火星大王。

「どうして後ろに走っちゃうの?」

 火星大王を見つめる三教官。

「あいつバックギアに入れたのか」

「彼女、器用ね」

「陸奥さん、あれって暴走ちゃうんか?」

 呆れたような南郷の言葉に陸奥が苦笑する。

「通常運転です」

 ひかりの顔がパッと明るくなる。

「じゃ、こうすればいいんだ!」

 操縦レバーをぐぐっと回すように動かす。

 火星大王はバックのまま、反転してスタート位置に戻ってきた。そしてそのままコースを爆走して行く。バック走行で。

「彼女、器用ね」

「ほんまやで」


「アメリカ仕込みのメリケン走行さ!この俺に追いつけるかな?」

 正雄のコバヤシマルが先頭を走る。

「メリケンって何ですか?」

「さぁ」

 愛理の疑問を奈央がひとことで粉砕する。

「アメリカンが訛ってメリケンになったのさ!」

 正雄がニヒルにそう言った。

「たまに本当のこと言わないでよ!拍子抜けするじゃないの!」

 奈々はなぜか怒っていた。正雄の答えは正解であるのに。

「奈々ちゃ〜ん!」

 火星大王がものすごいスピードで追いついてくる。しかもバック走行で。

 後方を常に表示しているディスプレイをチラリと見て、奈々は驚きを隠せない。

「遠野さん、どうしてバックなの?!」

「前向きに走れないけど、こうすればバッチリだよ〜」

 みるみる接近してくる火星大王。

「あんな走り方でなんで追いつけるねん?!」

「不可思議ですわ」

「すごいですぅ」

 その時、全員の正面ディスプレイにオーバーレイが表示された。

「遠野さん!この先のパイロンで360度ターンがあるわ!あなたはそこで前向きに切り替えなさい!」

 奈々のアドバイスにひかりがうなづいた。

「うん!やってみる!」

 七台のロボットの足音が、広大な埋立地に響き渡る。

 先頭の正雄機が、一番にパイロンに到着。

「よし!俺の華麗なターンをその目に焼き付けるんだ!」

 姿勢を低くし、少しボディをひねってパイロンの周りを回る。自動車で言うドリフト走行に近い動きである。

 次にマリエ機が、最小限の動きでサッと回転する。

「負けてられないわ!」

 奈々機はマリエとは逆に、豪快な動きで360度をターンした。

 奈央機、愛理機も無難にこなし、最後はいよいよひかりの番である。

「遠野さん、今よ!」

「りょうか〜い!」

 ひかり機がパイロンに到着、ぶん!と音が聞こえそうな大ぶりで大回転。その途中でロボットの方向を入れ替えようと奮闘する。だが、まるでフィギュアスケートの三回転ジャンプのように、くるくるくるっと回りだした。

「目が回るよ〜」

 そして、ターンが360度を超えたひかり機は、そのままスタート地点へ向けて爆走していった。

「遠野さん!」

「あちゃ〜、もどっていってもーた」

「大変ですわ」

「ほんとですぅ」

「アクロバティックなギャルだぜ」

 そんな騒動の中、マリエ機が正雄機をスッと抜いて先頭に立つ。

「お先に」

 マリエの静かな声が、全ロボットの無線に届いた。

「さすが俺のライバル、ライトヴァイオレットガールだぜ!」

「どうしてマリエさんがそんな名前なんですかぁ?」

 愛理の疑問に、今度は奈央がちゃんと答える。

「たぶん、髪の色が薄紫だからじゃないでしょうか」

「さすがアメリカ帰りですぅ〜」

「ヴァの発音がなんかムカつく!ヴァの発音が!」

 奈々の眉毛に次第に角度がついてくる。

「奈々ちゃ〜ん!」

 どこでターンしたのか、ドシドシドシっと野暮ったい足音を響かせて、ひかりの火星大王が再び追いついて来た。今度はちゃんと正面を向いて走っている。

「すごいなぁ、また追いついて来たやん」

「私たち全力で走っているのに、確かにすごいですわ」

「びっくりですぅ」

「あいつも俺のライバルさんだぜ!」

 六台のロボットは、マリエを先頭に戦闘機の三角編隊のような陣形で走っている。

「この先はトンネルだ!ヘッドライト点灯!」

 無線機に陸奥の声が届く。

 《了解!》

 全員の声が揃った。

 そしてトンネルに突入。次々とヘッドライトが点灯されていく。サーチライトのような光が七本、各機の進行方向を照らす。だが、トンネルはゆるくカーブしており、前方がどうなっているのかは把握できなかった。

「このトンネル、どんくらいの長さなんやろ?」

 両津が疑問を口にする。

「メインディスプレイを見てごらんなさい。オーバーレイが出てるわ」

「ホンマや。えーと、三キロぐらいやから三分ぐらいで出れるかな」


「しかし、遠野くんが戻って来たのはビッくらポンやったなぁ」

 南郷がふぅ〜っと息をつく。

「でももう他のみんなに追いついてるわ」

 仮指揮所に設置されたミニディスプレイに、七つの光点が光っている。

「ん?地震か?」

 仮指揮所のテントがゆさゆさと揺れ始める。

「おい、これけっこう大きいで」


「走りにくいですぅ」

 トンネルの中も、地震に襲われていた。

「地震よ!みんな一旦ストップして!」

 奈々の叫びに、全機が急ブレーキをかける。路面を擦る大きな音を立てて、七台のロボットが停車した。

「これ、けっこうヤバいんちゃう?」

 次第に揺れが大きくなっていく。

「奈々ちゃん、怖いよ〜」

「私もですぅ」

「このトンネル、崩れたりしませんわよね?」

「縁起でもないこと言わないで!」

 前方からミシミシと嫌な音が響いてきた。

 どんっと、下から突き上げるように大きな揺れがトンネルを襲う。

「きゃっ!」

「うわっ!」

 オートバランサーのおかげで、ロボットは簡単には倒れない。だが、コクピットに置かれている固定されていないものが暴れ始める。このままでは乗っている人間のほうがケガをしかねない。

 その時、大音響と共に天井が落ちてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ