表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

451/508

第451話 おでん缶

「超機動伝説ダイナギガ」がなんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。なお、当時の作品をご存知無い方も楽しめるよう、お話の最初から進めていきたいと思います。更新情報は旧TwitterのXで。Xアカウントは「@dinagiga」です。

【この作品は原作者による「超機動伝説ダイナギガ」25周年記念企画です】

「ここのメニュー、やっぱり充実してるじゃん。いいなぁお嬢様」

「だからその呼び方、やめてって言ってるでしょ」

 東池袋での一件を終えた夕梨花たちパイロットは、自衛隊市ヶ谷駐屯地と隣接する警察総合庁舎に戻っていた。ここには彼らが所属する警視庁機動隊の特科車両隊がある。

 春樹が自販機のひとつをまじまじと見つめながら言った。

「まさか、有名なおでん缶まであるなんて、びっくりだよ」

 警察総合庁舎の自販機スペースには、結構な数の自販機が並んでいる。コーヒーや紅茶などのドリンク系はもちろん、菓子、パン、天ぷらうどん、ハンバーガー、焼きそばなどの軽食までが販売されていた。カップラーメンの自販機など、全自動でお湯が注がれ、完成された状態で出てくる。まるでひと昔前の、高速道路のサービスエリアを思わせる風景だ。

「これ、秋葉原でしか買えないのかと思ってた」

 そう言って感心している春樹に目をやり、沙羅がため息をついた。

「アキバで売るためだけに、缶詰まで作るわけないじゃない。たまにスーパーで売ってるの、見かけるわよ」

春樹がちょっと驚いた表情になる。

「じゃあどうしてアキバだけ有名なの?」

「そんなこと、私が知ってるわけないじゃない」

 そんな会話に後藤が割り込んできた。

「それ、俺ぁ知ってるぜ」

「ゴッドさんが?」

 春樹がいぶかしげに後藤を見る。

「俺が知ってちゃおかしいのかぁ?」

「いや……そう言うわけじゃ」

 しどろもどろの春樹に、夕梨花が笑顔を投げた。

「ゴッドは缶コーヒーマニアなのよ。だから必然的に自販機にも詳しくなったってわけ」

「缶コーヒーマニア? なんか似合いませんね」

「そんなことねぇぜ。渋いオトコに似合うのは苦味の効いたコーヒーだぜぇ、アンちゃんよぉ」

「そういうもんですかねぇ……それで、どうしてアキバのおでん缶が有名なんですか?」

 後藤がニヤリとした笑顔を春樹に向けた。

「ドリンクの自販機にはホットの機能があるだろぉ?」

「ええ」

「だから、そこに入れりゃあいつでもアツアツのおでんが食えるってことを、アキバの業者が思いついたってわけだ。いいアイデアだよなぁ」

 だが春樹は、どうやら他のことが気になるようだ。

「あの、それより……ゴッドさんがどうして缶コーヒーなんですか?」

 再び後藤がニヤリと笑う。

「苦み走ったいい男って言うだろぉ?」

 決まった!そんな顔の後藤である。

「じゃあいつもブラックなんですか?」

「いや、普通の缶コーヒーだぁ」

「じゃあ苦み走ってないじゃないですか!どっちかと言うと、甘み走ってるじゃないですか!」

「なんだそりゃあ?」

 まるでコントである。

 コワモテの後藤と真面目警察官の春樹の会話は、なぜかいつもこうなってしまう。

 言い合うほどに仲がいい……きっとそうに違いない。

 夕梨花はそう感じていた。

「それに、よく考えたら苦味が走るってどういうことです? 意味分からなくないですか?」

「そんなこと俺に聞かれてもなぁ……なぁお嬢ちゃんよぉ?」

 いきなり話を振られた夕梨花が少し焦ったように言う。

「私だって知らないわよ!でも、落語とかにも出てくるから、きっと江戸の頃には使われてた言葉なんじゃない?」

「おおー」

 後藤、春樹、沙羅の三人が思わずそう声をあげた。

「お嬢ちゃんはやっぱり物知りだぜぇ」

 なぜか夕梨花の頬が少し赤くなる。

「皆さん!」

 その時、同じキドロパイロットの沢村が、自販機コーナーの入り口からひょいと顔を出した。

「そろそろデブリが始まります。会議室に集まってください」

 デブリとは、デブリーフィングのことだ。事前打ち合わせのブリーフィングの逆で、何かの後の報告会や反省会のことを言う。

「分かった」

 夕梨花のひと言を合図に、この場の全員が会議室へと歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ