表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

446/508

第446話 猫灰だらけ

「超機動伝説ダイナギガ」がなんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。なお、当時の作品をご存知無い方も楽しめるよう、お話の最初から進めていきたいと思います。更新情報は旧TwitterのXで。Xアカウントは「@dinagiga」です。

【この作品は原作者による「超機動伝説ダイナギガ」25周年記念企画です】

「沙羅」

「何よ?」

「狭い」

「贅沢言わない!」

 袴田素粒子が感染したキドロから脱出した春樹は、沙羅機のコクピットにいた。

 エアバッグから抜け出した春樹を沙羅がすくい上げ、自機に乗せたのである。

「でもこの椅子、観光バスの補助席みたいで居心地悪いよぉ」

 新型キドロのコクピットには、緊急時のために複座のような補助席が装備されている。だが、それはあくまでも緊急事態のためのものであり、十分な大きさが確保されているとは言い難い。特に身長の高い春樹にとってその席は、ちょっとした拷問のような座り心地なのだ。

「拾ってもらえただけでも感謝しなさい!」

「ボクに何か手伝えるかなぁ」

「いいから黙っておとなしくしてて!そうじゃないと舌噛むわよ!」

 そう言うと沙羅は、右レバーをぐいっと引きながら左のペダルを踏み込んだ。

「うぎゃっ!」

 いきなり動いたキドロの振動で、春樹は舌を思い切り噛んだのであった。


「田中くん、どう対処するのがいいと思うかね?」

 白谷の言葉に、ほんの少し考え込んだ美紀だったが、すぐにサッと顔を上げた。

「袴田研究室からのアドバイスだと、トンネルを崩壊させて素粒子の進路を妨げれば、一時的にはその加速を止められるとのことです」

 ただ、袴田からのメッセージにはこうも書かれていた。

 これはあくまでも一時的な対処プランであると。なぜなら、より加速された素粒子なら、崩落させた土砂なども突き抜けてしまうからだ。そのため正式な対応策としては、より強力な防御シールドをトンネル内部に張る必要があるのだと。

「よし、今はまずそれで対応しよう」

 白谷の言葉に、美紀が無線に言葉を投げる。

「素粒子の加速を止めるために、地下トンネルを崩落させます」

 後藤から飄々とした声で質問が返った。

「どうやってトンネルを崩すんだぁ?」

 それには白谷が答える。

「機関砲での攻撃を許可する」

 東池袋は、街なかどころか繁華街のど真ん中である。こんな場所での発砲は、周辺の建物などへの被害が計り知れない。そのため今回の作戦では機関砲の使用は認められていなかった。だが、キドロで地下トンネルを崩落させるには他に方法は無いだろう。

 白谷の言葉を美紀が引き継ぐ。

「ゴッドさんのチームはトランスポーターへ戻って、機関砲の準備をお願いします。泉崎さんのチームは、無人ロボットの足止めを!」

「了解だぁ。んじゃお嬢ちゃんよぉ、しばらく待っててくれよなぁ。俺と押坂のおねぇちゃんで機関砲取ってくるからなぁ」

 後藤のその言葉に、夕梨花がうなづく。

「大丈夫よ。こっちは私たちに任せて!」

「じゅあおねぇちゃん、急ぐぜ!」

 そんな会話に、春樹が割り込んできた。

「沙羅だけじゃなくて、こっちのキドロにはボクも乗ってます!」

「お? アンちゃん、生きてたか」

「生きてますよ!それにボク、アンちゃんじゃありません!」

「アンちゃんが誰なのか、分かったのかぁ?」

 後藤の問いに、うーんと考え込む春樹。

「アントニオ猪木ってのは冗談なんですよね? じゃあ……アンパンマン?! いやいやいや!どっちかと言うと、アンパンマンは沙羅の方でしょ!」

「私のどこがアンパンマンなのよ?!」

「顔が丸いところ」

「うきーっ!」

 二人のやりとりに、後藤が水を差す。

「どっちが丸顔でもいいからよぉ、さっさと行くぜ」

「了解!」

 そう言うと沙羅は、先行してトランスポーターへ向かった後藤機の後を追った。


「おい!今度は二機のキドロが、現場から離脱しようとしとるで!」

 両津の叫びに、ロボット部の全員が再びテレビ画面に目を向けた。

 いったい何が起こっているのだろう?

 謎の暴走ロボットたち。

 それに立ち向かった、やはり謎のロボットたち。

 感染防止シールドを装備しているはずの新型キドロの暴走。

 そしてなぜか今、二機のキドロが現場から離れようとしている。

「謎だらけだぜベイビー」

「結構毛だらけ猫謎だらけ!」

 そう言ったひかりに愛理が顔を向ける。

「どうして猫さんが謎だらけなんですかぁ?」

 それに再びツッコミを入れる奈々。

「猫謎だらけじゃなくて、猫灰だらけよ!」

 だが、それを聞いた愛理は余計に首をかしげた。

「どうして猫さんが灰だらけなんですかぁ?」

 今度は奈央が愛理に向き直る。

「結構毛だらけ猫灰だらけ。これは映画『男はつらいよ』で、主人公の寅さんがいつも言ってる言葉ですわ。その意味は……私にもよく分かりません」

 ロボット部のハカセ、奈央にも分からないことがあるのか……。

 学食にそんな空気が広がった。

 その時ひかりがまた叫ぶ。

「驚き桃の木山椒の木!あたりき車力車引きよ!てやんでぇ!」

 今度は大阪弁ではなく江戸っ子だ。

「わけが分からないですぅ」

 だが、疑問に首をかしげているのは愛理だけではなかった。

 なぜ猫が灰だらけなのか?

 その謎が解ける者は、学食にはいなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ