表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

385/508

第385話 ブラック・アイビス

「超機動伝説ダイナギガ」がなんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。なお、当時の作品をご存知無い方も楽しめるよう、お話の最初から進めていきたいと思います。更新情報は旧TwitterのXで。Xアカウントは「@dinagiga」です。

【この作品は原作者による「超機動伝説ダイナギガ」25周年記念企画です】

「葵!いったい何をたくらんでいる?!」

 夕梨花の問いに、葵が落ち着いた声で答える。

「人聞きが悪いですね。わたくしどもは何もたくらんでなどいませんわ」

 その答えに、夕梨花が吐き捨てるように言った。

「白々しい!お前たちの崇拝する色は、黒き殉教者の名の通り黒だ!暴れているロボットたちも真っ黒じゃないか!仲間じゃないなんて言わせないぞ!」

 だが葵は、フッと小さく笑う。

「皆さんには同じ黒に見えるかもしれませんが、わたくしどもの黒はあんなに汚れた色ではありませんよ。汚らわしい。紛争地経験の長いゴッドさんなら、あの姿を見て何かお分かりになるのではありませんか?」

 突然話を振られた後藤がぎょっとする。

「いきなり俺かぁ? 紛争地と黒いロボットと、何の関係があるんだぁ?」

 そう言いつつ後藤は、スクリーンで暴れている黒ロボを注視した。

「ゴッド!どうなんだ?!」

 夕梨花の声を聞きながらゴッドが首をかしげる。

 確かに何か違和感がある。

 真っ黒に塗装された装甲板に、光の加減でほんの少し色の違うところがあるようだ。

 目を細めるように黒ロボのボディを凝視していた後藤が、うめくような声を漏らした。

「マジかよ」

「ゴッド!何か分かったのか?!」

「お嬢ちゃんよぉ、あいつらはちょっとまずいぜぇ」

 後藤の顔に、ニヤリとした笑顔が浮かぶ。まるで野生のどうもうな獣のようだ。

「あいつら、ブラック・アイビスかもしれねぇ」

 夕梨花の目が驚きに見開かれた。

 いや、この通信を聞いていたトクボ指揮車内にもざわめきが広がる。

 美紀が白谷に視線を向けた。

「部長!日本にブラック・アイビスが?!」

 白谷が苦笑する。

「ロボット部品の密輸の捜査で、ダスク共和国の関与がチラついてはいたが、まさかブラック・アイビスまで投入してくるとはな」

 ブラック・アイビス、日本語では「黒いトキ」。

 彼らはダスク共和国が誇るロボット特殊部隊である。

 特殊部隊は、軍部の中で最も訓練され、最も恐れられる存在だ。他の部隊が出動をためらうような場所や事案の真っ只中へ出動し、敵を見つけ出して殲滅する。あるいは大胆な方法で救出作戦をやってのける。まさに、エリートの中のエリート部隊なのである。そんな彼らがなぜトキと呼ばれるのか? それはパイロットが身に付けている特殊な帽子に由来する。頭が黒く、両横にたれた部分が赤いその姿は、まるでトキの顔を彷彿とさせるのである。その姿を見た人々の間で呼ばれていたブラック・アイビスという名が、今では正式名称として使われていた。

「ブラック・アイビスだと?! どうして分かる?!」

 夕梨花の問いに、後藤が再び目を細める。

「光の加減でよぉ、ボディにマークが描かれているのが見えるんだよなぁ。お嬢ちゃんもよぉく見てみな」

 後藤にうながされ、夕梨花も目を細めて黒いロボットを見つめた。

「あれって……ウルジーヘーか?!」

「そうなんだよなぁ」

 ウルジーヘーは、モンゴルではどこへ行っても見かける模様である。太古の昔にダスクへも伝わった文化であるこのマークは、結び目を用いた文様であり、その一筆書きで描くことができる特徴から、連続する無限を意味する。つまり、愛、調和、繁栄、長寿、多幸が終わりなく永久に続いていくことを表わすシンボルなのだ。このウルジーヘーが描かれている物を持っていれば、様々な幸運を授かることができると考えられており、ダスクでは数ある文様の中でも最も人気があり、国民の間で広く使用されている。

 後藤が深い溜め息をついた。

「紛争地時代の俺の仲間たちも、みんなロボットのボディのどこかに、あいつを描いていたもんさぁ。黒ずくめでウルジーヘー、こりゃブラック・アイビスで決まりだぜぇ」

 戸惑いを見せる夕梨花。

「だがゴッド、あんな違法ロボットをこんな東京のど真ん中に、どうやって六機も運んだんだ?!」

「俺に聞かれてもなぁ」

 後藤のひょうひょうとした声が響く。

 だが、それは葵たち二機に関しても同様だ。キドロでさえ、本部からキドロトランスポーターと呼ばれるトレーラー型の運搬マシンで運ぶしか移動手段はない。彼らはどうやって、誰にも見つからずに新宿区の戸山公園に現われたのか?

 その時、葵からにこやかな声が届いた。

「と言うわけでわたくしどもは、あいつらの仲間でないことはお分かりいただけたでしょう?」

「じゃあ、貴様たちの目的は何だ?!」

 夕梨花の叫ぶような声に、葵はニッコリと笑顔で答えた。

「それよりも、まずは生徒さんたちを助けるのが先ではありませんか?」

 箱根山の頂上からは、相変わらずの乱闘音が聞こえている。

「そうだな……分かった!」

 そう叫んだ夕梨花は、指揮車に無線で伝える。

「沢村と門脇もこちらへ回してください!全機の逮捕には手が足りません!」

「了解です」

 無線から美紀の返事が返ったと同時に、夕梨花は山頂めがけてダッシュした。

 後藤機も、そして葵ともう一機のロボットもその後を追う。

「こちら指揮車、キドロ02、03も箱根山のふもとへ向かってください」

 美紀が沢村と門脇へ指示を出した。

 それに白谷が続ける。

「泉崎とゴッドは頂上広場でブラック・アイビス各機を撃破、ふもとへ突き落とせ!沢村と門脇は電磁手錠でそれを確保、逮捕せよ!」

「了解!」

 キドロ各機からキレイに揃った返事が返った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ