表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

341/508

第341話 宇宙に行ったことある?

「超機動伝説ダイナギガ」がなんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。なお、当時の作品をご存知無い方も楽しめるよう、お話の最初から進めていきたいと思います。更新情報は旧TwitterのXで。Xアカウントは「@dinagiga」です。

【この作品は原作者による「超機動伝説ダイナギガ」25周年記念企画です】

 時刻はすでに放課後になっているというのに、学食では相変わらず修学旅行の話で盛り上がっていた。メンバーはもちろんロボット部の面々だ。調理部はすでに閉まっているのだが、テーブルの中心には誰かが持ち込んだ大量のお菓子が並んでいる。そして各自の手元にはそれぞれが買ったペットボトルのドリンク。コーヒー、紅茶、オレンジジュース、ミネラルウォーターと、バラエティに飛んでいる。

 なんや大学生の宴会みたいやなぁ。

 両津は、ドラマで見た知識からそんなことを思っていた。

 奈央が立ち上がる。

「皆さん、ずっと暴走ロボットのお話をしていますが、わたくし基本的なことを聞きそびれていましたわ」

 一同が奈央に注目する。

「今回初めて宇宙に行った人、手を挙げてください」

 一斉に手が挙がった。その中で、たった一人手を挙げていないのは正雄である。

 ひかりの目が丸くなる。

「ジョニー、宇宙初めてじゃなかったんだ!すごい!」

 正雄がフフッと不敵に笑う。

「当たり前じゃないか。このマイトガイ様は宇宙なんて何度も行ったことあるぜベイビー」

「何度も?」

 奈々が何かに引っかかったのか首をかしげた。

「何度もってどういうこと?」

「言葉の通りだ、何回も行ったことがあるのさ」

 白い歯を見せた笑顔は、正雄が言うところのマイトガイスマイルだ。

「いつよ?」

「子供の頃からこの前のISSまで、俺は大好きな宇宙によく行くのさ」

「よく行くって? 例えば?」

 正雄は、中空を眺める仕草をしながら何かを思い出しているようだ。

「あれは、アメリカ時代のことだった……宇宙への憧れを実現させようと、俺はフロリダのケネディ宇宙センターへと向かったのである」

 こくっと首をかしげるひかり。

「ケネディ宇宙なんちゃら?」

 奈々がひかりに説明する。

「人類初の月面着陸を成功させたアポロ11号とか、最初のスペースシャトルなんかを打ち上げたロケット発射場よ」

「ふへ〜」

 ひかりがすごいなぁ、と言う表情になる。

「で、そこから宇宙へ行ったの?」

 奈々の問いに、正雄がニヤリと笑顔を浮かべた。

「観光さ!」

「宇宙に行ってないじゃないの!」

 宇宙に一番近い場所と言われるケネディ宇宙センターは、シャトル組立工場やスペースシャトル発射台、滑走路、開発基地がある本物の宇宙港だが、一般ゲストが入園可能な見学エリアもとても充実している。ビジターコンプレックスと呼ばれるその場所には、宇宙にまつわる展示会場、I-MAX映画館、ギフトショップ、レストランなどがあり、広大な敷地を見学するバスツアーも、毎日ここから出発している。

「他にもあるぜベイビー。」

 正雄は指を折りながら、自分が訪れたことのある宇宙にまつわる場所をあげ始めた。

「水道橋のTeNQ (テンキュー)宇宙ミュージアムだろ、さいたま市宇宙劇場とか、JAXA宇宙航空研究開発機構の筑波宇宙センターにも行ったなぁ。あ、石川の宇宙科学博物館にも行ったことあるぜベイビー!」

 奈々がハァっとため息をつく。

「それ、名前に宇宙って言葉が入ってるだけじゃないの」

 正雄がよりいっそう笑顔になった。

「だから宇宙に行ったことがあると言っただろ?ベイビー」

 奈々のため息が深くなる。

 ひかりはひたすら感心した目で正雄を見つめていた。

「ジョニーはやっぱりすごいね。私なんか、お母さんに宇宙の話聞いたことあるだけだもん」

 おや?

 そう言えば、ひかりの話に兄や父はよく登場するが、母親については誰も聞いたことがない。

 たまたまなのか?

 それともひかりにとって、あまり話したくないことがあるのか?

 奈々がおずおずとひかりに聞いてみる。

「ひかりのお母さん、何をしてる人なの?」

 ひかりがパッと笑顔になった。

「宇宙船でパソコンのお仕事してたんだよ」

 してたって、過去形に何か意味があるんやろか?

 そう思った両津だったが、他の皆もそこにひっかかっていた。

 そんな中、奈々が勇気を出して聞いてみる。

「そのお仕事はもうやめて、転職でもなさったの?」

 ひかりが明るい笑顔で首を横に振った。

「ううん。お母さんの乗った宇宙船、宇宙のどこかで行方不明になっちゃったの」

 静まり返る一同。

 奈々が小声で言う。

「悪いこと聞いちゃったわね。ごめんなさい」

 ひかりがてへへと笑顔を見せた。

「大丈夫だよ奈々ちゃん。それにみんな、暗くならなくていいよ。もうずい分昔のことだから、私ぜんぜん平気だよ。私が小学三年生の頃だもん」

 それを聞いた心音が突然大声を出した。

「小学三年生の頃?! ねえ大和、それって?!」

「うん、そうかもしれない」

 心音と大和の突然の反応に戸惑いを見せる一同。

 愛理が不思議そうに聞く。

「小学三年生に何かあるんですかぁ?」

 顔を見合わせる心音と大和。

 心音がひかりの顔をじっと見つめる。

「え? ココちゃん、そんなに見つめられたらちょっと恥ずかしいよ」

 大和もひかりをじっと見つめていた。

 奈央も愛理同様不思議そうに首をかしげる。

「野沢さんも館山くんも、どうなさったんですの?」

 奈央のその言葉を聞いて、ひかりも何かに気付いたようにハッとした。

「そっか、ココちゃんは野沢さんで、大和くんは館山くんだったっけ」

 おい、友達の名字忘れとったんかい!

 両津が心中でそう突っ込んだ。

 心音がひかりを見つめたまま、驚いたような声音で言う。

「私、遠野さんの名前聞いた時、なんだか知ってるような気がしたのよ!ねえ、大和もそうでしょ?!」

「うん、ココにそう言われた時は思い出せなかったけど、今の遠野さんの話を聞いて確信が持てたよ」

 心音が何かを決心したように、ひかりに訪ねた。

「ひかりのお母さんが乗ってた宇宙船の名前は?!」

 誰かの、ごくりとつばを飲み込む音が聞こえた。

「ハーフムーン!」

 ひかり、心音、大和、三人の声が揃って学食に響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ