表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

254/508

第254話 大発表

「超機動伝説ダイナギガ」がなんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。なお、当時の作品をご存知無い方も楽しめるよう、お話の最初から進めていきたいと思います。更新情報は旧TwitterのXで。Xアカウントは「@dinagiga」です。

【この作品は原作者による「超機動伝説ダイナギガ」25周年記念企画です】

 今日はひかりたちの教室に、この教習所の教官が揃っていた。

 陸奥、南郷、久慈、そして新しく教諭としてやって来た山下の四人だ。

 普段の授業は、各教科ごとにそれぞれ一人の教官が担当している。現在この場所では、ロボット教習に加え、普通科高校の授業が行なわれていた。国語・地理・歴史・公民・数学・理科・芸術・外国語・家庭・情報・ロボット工学などを、四教官で手分けして担当している。ちなみに体育は、レスキュー部のザキーズの担当だ。

「センセ、今日はどうしはったんですか? 教官ズが勢揃いですやん?」

 両津が生徒たち全員を代表するような質問を、教官たちに投げかける。

「がん首そろえてどうしたのかな?」

「ひかり、口が悪いわよ」

 奈々がひかりに注意した。

「へ?」

 言われたことが理解できず、首をかしげるひかり。

「がん首って、ちょっとバカにした言い方なのよ」

「マジすか?!」

「マジすよ」

 そのやり取りを聞いていた愛理も首をかしげる。

「がんくびって何ですかぁ?」

「それはね愛理ちゃん、悪いやつをとっ捕まえて、」

「それは襟首!愛理ちゃんが聞いたのはがん首!」

「蛇がガオーッて、」

「かま首!」

「死罪を言い渡す!」

「打ち首!」

「かいしゃくいたす!ずばっ!」

「生首!」

「それを町中でさらす!」

「さらし首!」

「奈々ちゃん?」

「何よ?」

「生首とかさらし首とか、自分で言ってて怖くないの?」

 奈々がハッとする。

「ひぇぇ〜!」

「じゃあ、怖くないヤツだと……胸の先っぽの、」

「やめなさい!」

「へ?」

「人間の尊厳よ!」

 その言葉に、ひかりは反射的に照れた笑顔になる。

「てへへへ」

 もちろん奈々が言った意味は分かっていない。

「遠野、泉崎、もうええか?」

 静観していた南郷が奈々にそう聞いた。

「はい、もう終わりました」

「終了でありまする!」

 ひかりは直立して敬礼している。

 そのスカートの裾を、奈々が引っ張っている。

「立たないの!おすわりっ!」

「わん!」

 ひかりが着席した。

「ほんなら、陸奥センセから説明してもらうわ。センセ、お願いします」

 南郷と同様に、ひかりと奈々のやりとりを静観していた陸奥が一歩前に出る。

「いきなりだが、ここでクイズだ」

 あれ? 陸奥センセが南郷センセみたいなこと言い始めたで?

 両津が首をかしげる。

「この教習所は、今ではみんなの高校になっている」

 うなづく生徒たち。

 ひかりだけが「先行後攻」と、小さくつぶやいた。

「高校だとすると、何か足りないものがあると思うんだが、それは何かな? 分かる者!」

 一斉に手を挙げる生徒たち。

「運動会!」

「小学生か!」

 声をあげる生徒に、南郷がいちいちツッコミを入れる。

「給食!」

「学食があるやろ!」

「遠足!」

「社会科見学行ったやろ!」

「授業参観!」

「簡単に見に来られへんわ!」

「プール!」

「まわりじゃう海や!」

「南郷さん、それは無茶ですって」

 久慈が苦笑する。

「東京湾って、平均でも水深15メートルはあります。一番深いところだと、水深700メートルですし、泳ぐなんて危険すぎますよ」

「確かに……ほんなら、遠浅の海水浴場作りましょか? 砂浜の」

「それがいい!」

 生徒たちが一気に盛り上がる。

 プライベートビーチ付きの学生寮なんて、どこのリゾートホテルだろう。

 しかも宿泊費は無料である。

「またバカなことを。埋め立てでそれを作るのに、いくらかかると思ってるんですか?」

「そやなぁ、30億ぐらいですかねぇ」

「じゃあ、南郷先生の分割払いで」

「無理やったぁ」

 あちゃ〜、と盛り下がる生徒たち。

「南郷さん、久慈さん、もういいですか?」

 二人のやりとりを静観していた陸奥が肩をすくめる。

 そしてひとつ咳払いすると、先を続けた。

「では発表する。この学校に足りないもの……」

 息を呑む生徒たち。

「それは……修学旅行だ」

 おお〜!と、生徒たちがプライベートビーチ以上に盛り上がった。

「というわけで、修学旅行の実施が決定した。時期は来月早々になるだろう」

「先生!」

 両津が勢いよく手を挙げた。

「両津、何だ?」

「どこへ行くんでっか?!」

 その通りだ。それこそ、生徒たち全員が今聞きたいことに他ならない。

「それはな……」

 息を呑む一同。

 陸奥はバッと右腕を挙げ、真上を指差した。

「宇宙だ!」

「ええ〜っ?!」

 予想もしなかった言葉に、生徒全員が驚愕に目を見開いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ