表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

226/508

第226話 退院

「超機動伝説ダイナギガ」がなんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。なお、当時の作品をご存知無い方も楽しめるよう、お話の最初から進めていきたいと思います。更新情報は旧TwitterのXで。Xアカウントは「@dinagiga」です。

【この作品は原作者による「超機動伝説ダイナギガ」25周年記念企画です】

「三田先生、ちょっとどいてください」

 看護師の相原恵美が、研修医の大輔にシッシッと手を振った。

「いや、ここ俺のデスクだから」

 抵抗を試みる大輔だったが、そんなものは何の役にも立たない。

 恵美はエタノールクロスを手に、容赦なく大輔のデスクをごしごしと拭いていく。

 ここはUNH国連宇宙軍総合病院の医局である。大病院の医局はおしなべて雑然と散らかっている。もちろん、専門の清掃員がいる上に、男女2名の医局秘書が、この場所を清潔な状態に維持しようと努力はしてくれている。にもかかわらず、なぜかすぐに散らかってしまうのだ。よくあるのが、コーヒーのこぼした跡や放置された飲みかけのコーヒー、食べかけの菓子やコンビニ弁当、そして医局のシンクには、ふやけたラーメンが捨てられていたりする。最も恐ろしいのは冷蔵庫の中の消費期限切れの諸々だろう。だがこれは、いちがいに医局の医師がズボラだと言うことではない。コンビニ弁当で昼食、または出前のラーメンが届いたまさにその時、担当患者に急変が起こったりするのだ。全てをそのままに、医師は患者の元に駆けつける。医局に残る惨状は推して知るべしだ。

「三田先生のデスク、特に汚いんですから」

 そんな医局の中、せめて素粒子内科の担当医師のデスクだけでも清潔にしたい。牧村医師が、ついにナースの恵美にヘルプを依頼したのだ。

『こんなこと頼んでしまって、本当にごめんなさい。医局のデスク、本当に汚いのよ。特に三田先生!』

 大輔のデスクは、牧村の名指しだった。

「違うんだって!」

「何が違うんですか? はい、この雑誌とか、どけてください!」

「いや、このデスクが汚れてるのは、長谷川先生のせいなんだってば」

 長谷川潤子は、研修医である大輔の指導医だ。

 彼女はなぜかいつも、大輔のデスクで食事をとる。どうしてなのか困惑した大輔は、一度潤子に聞いてみたことがあった。

「先生、どうして自分のデスクで食べないんですか?」

「当たり前だろ青年。そんなことをすれば、私のデスクが汚れる可能性があるからだ」

 潤子のその言葉に、大輔は文字通り開いた口がふさがらなかった。

 デスクの上に雑然と散らばっている医学雑誌をテキパキと片付け、ブックエンドに立てていく恵美。そして開いたスペースを、エタノールクロスでごしごしとやる。

 こりゃいいお嫁さんになるなぁ。

 いや、今の御時世そんな言い方をするのは良くないか。

 なんて、特に今考える必要のない事柄を思いつつ、大輔はあわててデスクの上の大切なファイルを確保した。

 山下美咲の入院日誌だ。彼は今、これをまとまった資料にするためのデスクワークに励んでいる。

「それって山下さんの?」

「ああ。これをしっかりとまとめたら、研究の一助になると思うんだ。まぁ、牧村先生の指示だけどね」

 正確には、牧村の指示を受けた長谷川の指示ではあるのだが。

「そう言えば山下さんて、今日?」

「ああ、退院だ」


「山下さん、髪伸びましたね」

 山下美咲は、牧村医師と長谷川医師と共に、素粒子内科の診察室にいた。

 美咲は惑星調査船サン・ファン・バウティスタ号の元副長だ。なぜ「元」なのかと言うと、サン・ファン号が地球に帰還したのが今から約二年前のこと。地球到着時に袴田素粒子に感染していた彼女は、それからずっとこの病院で眠り続けていた。そして彼女は、袴田素粒子のアイをその頭脳に宿したまま意識を回復したのだ。

「二年も切ってませんからね。早く美容室に行きたいです」

 美咲がニッコリと笑う。

 人の髪は平均すると月に約1センチ伸びていく。つまり、美咲の髪は二年の入院で約24センチも長くなっていた。副長時代にショートだった髪が、今ではつややかなロングになっている。

「このまますぐに指揮所ですか?」

 牧村が少し心配げな声でそう聞いた。

「そうです。私もアイくんも、早くお役に立ちたいので」

 美咲がすでに感染源にはならない状態であること。

 アイが危険な存在ではないと思われること。

 それらを総合的に判断し、美咲は対袴田素粒子防衛指揮所に勤務することになっていた。センドラル墜落の一件以来、アイはあまり表に姿を見せなくなっているが、継続して袴田素粒子の動向を調べてくれている。その結果をいち早く知る、という意味でも彼女の指揮所勤務は妥当な判断だろう。

「何かあったら、遠慮せずにすぐに私か長谷川先生に連絡してくださいね」

「ありがとうございます」

 なにしろ二年の入院だ。つきっきりで世話をしてきた二人の医師にとって美咲は、すでに家族のような存在でもあった。

「先生たちも、指揮所に遊びに来てくださいね」

「そうですね。でも多分、お仕事でもうかがうことになりそうなんですけどね」

 陽子は潤子に視線を向けた。潤子がちいさくうなづく。

「袴田教授が新たに開発したY素粒子センサーを使った実験ですが、多分指揮所で行われそうなんです。そうなると、ここからも誰かが行くことになります」

「そうなんですね!その時はよろしくお願いします!」

 美咲の顔がパッと明るくなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ