表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

164/508

第164話 何の音?

「超機動伝説ダイナギガ」がなんと25周年とのこと。四半世紀です。時の流れの恐るべき速さに呆然としてしまいます。そんなわけで、当時色々と書き溜めていたプロットや設定を元に、小説化してみようと思い立ちました。四半世紀前にこんなものがあった、そんな記録になれば良いなあなどと考えています。とりあえずのんびり書き進めますので、よろしかったらのんびりお付き合いくださるとありがたいです。なお、当時の作品をご存知無い方も楽しめるよう、お話の最初から進めていきたいと思います。更新情報は旧TwitterのXで。Xアカウントは「@dinagiga」です。

「おい、おめぇの大切な本殿は無事みたいだぜ」

 後藤の声色は、相変わらずひょうひょうとしている。

 奥多摩山中深くの黒き殉教者のアジトは、真っ赤な炎に包まれていた。軌道上から落下してきた、宇宙ステーションセンドラルの直撃を受けたのである。

 だが、後藤が言う通り、階段の先にある本殿は延焼を免れていた。ひときわ高い場所にあったのが幸いしたのだろう。その黒光りした外壁に、燃え盛る炎を赤々と写していた。

「マトハル様のお導きです」

 後藤が、フンと鼻を鳴らす。

「たいていの宗教家はそう言うよなぁ。だったら、あっちこっちの格納庫が燃えてるのも、あんたらの神様のお導きだって言うのかぁ?」

「もちろんです。この世の全ての事象はマトハル様のお導きによって動いています」

 何を言っても無駄かぁ。

 後藤が肩をすくめる。

「で、ヒトガタはどこに格納されてるんだぁ?」

「すぐ隣です」

 スーツ男の先導で、後藤もブラックドワーフの歩を進める。

 まわり中で吹き上がる炎に、大気がこげる。

 だが、強化されたらしいブラックドワーフのエアコンは、後藤の予想通り素晴らしい働きを見せていた。外部装甲板は炎に熱せられているはずなのに、コクピットはいたって快適なのだ。

「やっぱり一機、分けてほしいぜ」

 その時、先行していたスーツ男のヒトガタが足を止めた。

「ん? どうした?」

 後藤の問いに、スーツ男は前方を指差す。

「あ〜あ、イヤな予感てヤツは、たいてい当たるんだよなぁ」

 炎に包まれた格納庫の壁を突き破って、今まさに二機のヒトガタが出現したのである。

「暴走していますね。しかも二機とも」

「そうみてぇだなぁ。どうする?」

「ヒトガタ二機に、こちらはヒトガタ一機とブラックドワーフです。少し分が悪いかもしれませんね」

「ちげぇねえ」

「逃げましょうか?」

 スーツ男の問いに、後藤はちょっと逡巡する。

「でも、それじゃあ面白くねぇよなぁ」

「そうですね」

 スーツ男がフフッと笑った。

「そっちのマシン、警察無線使えるんだろ?」

「ええ」

「じゃあ、お嬢ちゃんたちに、こっちに来てくれるように言ってくれねぇか? お嬢ちゃんの刀はよぉ、装甲の厚いヒトガタでも真っ二つなんだぜぇ」

「ほう」

「お嬢ちゃんたちが来るまで、俺たちで持ちこたえて見せようじゃねぇか」

「賛成です」

 ひょうひょうとした野生児と、全くあせりを見せない落ち着いたやさ男。不思議な二人が、暴走ヒトガタ二機に向かって身構えた。


「奈々ちゃん奈々ちゃん、何か聞こえるよ?」

 ひかりの指摘に、皆耳をすます。

 ドーン、ドドーン……。

 確かに、上の方から何かの音が小さく響いてくる。

「上の方でなんかやってるんかなあ?」

「なんかって何?」

「それは知らんがな」

 奈々の問いに両津はそう答えた。

「せっかくだ、音の正体を見に行こうじゃないか!」

「何がせっかくなのよ?!」

 正雄の言葉に奈々が突っ込む。

 そんなやりとりをしている間に、いつの間にかひかりの火星大王が奥側の壁に向かっていた。壁には、いかにもな形でエレベーターのポタンが並んでいる。

 うーんとちょっと考えたようなひかりだったが、すぐさまピコピコとボタンを押し始めた。

「ひかり!何やってるのよ?!」

「これ押せば、別の階に移動すると思って」

 ひかりがそう言い終わらないうちに、ガクンと揺れると、彼らを乗せた貨物用エレベーターが上昇を始める。

「動いた!」

「何階に行くのです?」

「あの音がどのくらい上から聞こえるのか、分かるんですかぁ?」

 奈央と愛理が素直な疑問を口にした。

「うーん……わかんな〜い!」

 ひかりがニッコリと笑う。

「でもね、エレベーターさんに、あの音がする所まで連れて行って、てお願いしてみたの」

「ひかり、グッジョブ」

 マリエが賛同する。

 その時、エレベーターがガクンと音を立てて止まった。

 ドアがゆっくりと両側に開いていく。

「あの先から聞こえるみたいやな」

 開いたドアの向こうには薄暗い廊下、その先にはひとつの扉が見える。

 どちらも、ロボットのまま通れるほどの大きさだった。

「これ、ロボット用の通路に見えるぜ」

「あれ? 扉の所に、誰かいない?」

 奈々の声に皆、モニター画面をズームする。

「うわ〜、生徒さんがいっぱい!」

「あんたも生徒さんでしょ!」

 突然開いたエレベーターのドアに驚いたものの、生徒たちはそこにA級ライセンスコースのロボット数台を認める。そしてこちらへ走り出した。

「みんなこっちに来るよ」

「何があったのでしょうか?」

「みんな血相変えてるで」

「あっそう」

「血相!」

 ひかり&奈々である。

 エレベーター内に走り込んでくる約40名もの生徒たち。

 奈々が、デビルスマイルの外部スピーカーをオンにする。

「みんなどうしたの?!何が起こってるの?!」

 口々に何かを叫ぶ生徒たち。

 その中から、両津はかろうじてその真実を聞き取った。

「おい、あの向こうで誰かが暴走ロボットと戦ってるらしいで!」

「暴走ロボットを止めるのは市民の義務だぜ、ベイビー!」

「今はあんたの言うこと、正しいかもしれないわね」

「そうですわ」

「奈々ちゃん、助けに行こうよ!」

「私も行くですぅ!」

「マリエちゃんは?」

「私も行く」

「よし、全員でかかれば鬼に金棒や!」

「鬼にカネボウ?」

「鬼が化粧するんかーい!」

 そんな奈々の突っ込みを合図に、ひかりたち7台のロボットは扉へ向けて走り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ