16話 ドラの実力
平原に出て早速ドラの実力を確かめる。ドラには腰に巻くタイプのポーチを付けさせ、魔剣の特性上、自分の判断で回復アイテムを使用してもらう。
そして分かったのは、ドラは俺が想像していたより遥かに強い!
予め作戦をたて伝えておくと、AI特有のいわゆるおバカな行動も全くなく、アーツも的確に使って戦ってくれる。
しっかりと敵の攻撃を避けるときは避けるし、盾を使って防御もする。
敵が一体の時は、俺が敵を受け持ち、ドラにはテラとレラを護ってもらうように指示している。
そして俺が危なくなったらヘイトを奪って、敵をドラに受け持ってもらう作戦だったが、この辺の敵は流石に危なげなく倒せるので、俺に余裕がある場合は護衛に専念してもらっている。
俺がヘイトを1番稼いでいた場合、ドラがアーツを使っても1発でヘイトを奪うことは出来ないため、従来は俺のヘイトを超えないように攻撃してもらい、ヘイトは俺のすぐ下を維持してもらう予定だ。
ちなみにヘイトはHP同様にバーで表示され、視界の端にネームプレートと並んで表示されている。
ドラはプレイヤーのように突拍子もない作戦を瞬時にたてたり出来ず、総合的なステータスでも劣っているが、戦力としては超絶優秀だ。
おかげで平原ならガイコツ以外何体群れで敵と遭遇しても問題なく倒せ、森も2、3体なら余裕だ。
そしてレベル上げ装備とイベントのおかげで、1日で俺とテラはLv12、レラとドラはLv7まで上がった。
翌日から夜でもお構い無しで狩りをし、主な狩場を洞窟に移し1日かけて俺とテラはLv15、レラとドラはLv11になった。
「しかし強くなったなぁ……」
俺も新しいスキルを覚えたり、アーツのレベルが上がり強くなったが、ドラが半端じゃない。
俺は武器スキルで、一定時間自己強化出来るアーツ【魔装】を覚え、ドラも2つのアーツ【暗黒の腕】、【シールドバッシュ】新たに習得している。
―暗黒の腕Lv1―
・対象に遠距離攻撃を行い無属性ダメージを与え、与えたダメージの20パーセントMPを回復。敵意が上昇しやすい。距離10メートル。
―シールドバッシュLv1―
・対象に打撃ダメージを与え、スタンさせる。
とにかく【暗黒の腕】が有能で、敵を釣れるし、MPも回復できる。敵が複数いる場合、俺が攻撃を仕掛けた敵以外を【暗黒の腕】と【ダークスラッシュ】で釣り、受け持ってくれる。
さらに【シールドバッシュ】で厄介な攻撃を止めてくれたりと、めちゃくちゃ活躍してくれている。
レベルもキリがいい所まで上がった為、この日はゆっくりする事にした。
まずは皆でご飯を食べ、クエスト報告の為冒険者ギルドへと向かう。
そして冒険者ギルドに辿り着くと、【サブジョブ】が設定出来るようになるクエストが受けれるようになった。
サブジョブとは、プレイヤーがメインジョブとは別に設定出来るジョブで、少し変わった仕様はあるが様々な恩恵を受けることが出来る。今後のジョブの進化にも関わってくるので結構重要なものだ。
―サブジョブ―
・メインジョブと同じジョブは設定出来ず、メインジョブが戦闘系の場合、サブで戦闘系のジョブを選択してもスキルを個別に習得せず、メインと統合される。
例:メイン戦士、サブ魔法使いだと、魔法使いが本来覚えるスキル【魔法術】は習得出来ず、【戦士術】に統合され、以降【魔法術】を絡めたアーツを習得するようになる。
・サブが生産、採取系なら個別にスキル、アーツを習得する。メインとサブが逆になっても同じ。
・クラフター、ギャザラーをサブジョブに設定出来ない。またメインジョブがクラフター、ギャザラーの場合、サブジョブを設定出来ない。
・サブに設定したジョブの特徴的なステータスが1番多くボーナスステータスに反映される。
例:戦士なら筋力、魔法使いなら魔力、生産系なら器用など。
・サブに生産系ジョブを設定した場合でも、生産、採取能力に劣化はない。戦闘系ジョブと生産、採取系ジョブが逆になっても同じ。
・1度選択すると変更は出来ない。
「案外早く解放されたな……内容は洞窟のボス討伐か」
サブジョブが設定出来るということは事前情報として知っていたが、機能が解放される時期は分からなかった。
サブジョブの選択は今後のプレイにおいてかなり重要な要素になってくる。
戦闘と生産両方こなすも良し、縛りなく生産系ジョブを2系統極めるも良し、戦闘特化するも良し。人により様々だ。
「とりあえず討伐は明日だな」
この日はホームに戻り、少しサブジョブについて考え事をする事にした。
というのも、ゲームを始める前、俺はメイン戦士、サブ狩人のゴリゴリアタッカー構成にする予定だったのだが、色々と事情が変わり、メインジョブが召喚士になった。
現状でも、順当にいけばサブジョブは戦士で良い気はするのだが、色んな楽しいコンテンツを知った今、戦闘にだけ注力するべきなのか……と不意に思ったのだ。
しかし生産、採取においてテラ、レラがいる以上、俺が新しく生産、採取ジョブをとる必要はない。
そしてつい最近、NPCの弱点でもあるオリジナルレシピが必要となるアイテムにはジョブスキルや、プレイヤーの独創性が必要になることも分かった。
流石に採取ジョブはレラがいれば問題ないため、候補から除外するとして、よく考えると生産系ジョブでオリジナルレシピが無いのは鍛冶士だけのような気がする。
鍛冶士も改造という機能があるが、武器や防具の形状を1からデザインすることは出来なかったはずだ。
一方で木工士なら家具をデザインしたり、彫金士ならアクセサリーの形状をデザインしたり、調理士なら料理の新レシピだったりと、NPCに出来ないことは意外と多い。
「こう考えるとホントに良く出来たゲームだよなぁ」
テラの生産能力を活かしつつ、プレイヤーである俺の独創性が活かせる生産ジョブ。もしくは戦闘系。戦士や狩人、魔法使いならタンク、アタッカーの役割を今より強く持てるし、ヒーラーがいない現状、僧侶もありだ。テイムも出来る召喚士なんかも面白い。
「よしっ!決めた」
読んで頂きありがとうございます。




