表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩という名の吐露

秋の朧

作者: 三千

秋の朧


立ち竦む 秋の夕暮れ 寂寞に 耐えかねて 折るものは ススキの茎

丸く 朧げな月を 胸に抱きしめる時 それはあなたを 思い出す時で

その刹那 大切なものをふたつ これほどに 抱え込めるとは 思ってもみず

ただ

抱え込んだだけ その重さに 苦しめられ 涙 流れ出るのを どうにも止められず

拭う手の 甲の白さに 浮かぶ青とも緑とも言えぬ 細い血管

生きることは 朱い液を全身に張り巡らせること

その末端は これほど重く 抱きかかえる苦しさに どうやら無関心と言える

ああ

苦しさに 我慢しきれず 手離すと決めたのは 驚くなかれ 丸い朧の 月の方

病んでいるのか 自分でも それを制御 できないくらいに

感情の糸を 操り人形のごとく 操ることができたなら どれほど楽になれるのだろうと 思う

今日も 長さの違う まるで言うことをきかない操り糸に 悪戦苦闘し 苦笑する

けれど


けれど

せっかく 朧の月の方を 手離したのだから

ようやく 軽くなった この身を起こして 立ち上がり

あなたを この手に 抱え直して

落としはしないし 失わないように

そして それだけでは足りていない 第二のなにかを追い求め

人の 操り糸を 理解するための

準備をする


夕暮れの空 寒々しく 烏が鳴き その声 茜に響く

手折った ススキを かかげてみる その穂 しゃらんと揺れて 橙に染まる

哀しみが 胸に溢れて どうしようもなく 寂しくなり

この腕に 抱える あなたと摺り替え

答えのない 曖昧さに 翻弄されるも いつか

朧の月の方を 選ぶべきだった

そう思う時が 来るのだろうか

果たして そんな日が 本当に 来るのだろうか と


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どんなに分かり合えたと思っても、自分じゃ無い誰かの事は結局何もわからないまま出会いと別れを繰り返しますね。 永遠と思う出会いも何故か必ず訪れる別れ…。 せめて最悪の別れだけは避けたいと思…
[良い点] 畳み掛ける言葉の波動、月の光にも似てこの心に沁みわたりくる げに秋の趣分かつ方これにあると、許されしことは月見上ぐことのみなれど 彼方より贈る言葉あるとすれば、 朧浴びて立ち止まり、腕のな…
[一言] 失礼します。 私も先に活動報告を読んでから来ましたが、堂々たる作品じゃないですか。 三千さんのシリアスタイプの小説のエッセンスを凝縮したみたいで、短編小説を読んだ様なドラマ性を感じました…
2019/11/05 23:31 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ