表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
顔が良ければ、異世界行ってもイージーモードな件  作者: 一ノ瀬九十九


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/14

第6話 信仰が日常を満たす時

 暁の鐘が鳴る。

 王都はまだ薄闇の中に沈み、霧が石畳を撫でていた。

 けれどその霧の向こうでは、すでに祈りの声が立ち上っている。

 ──女神ルミナ様に加護を。

 ──今日も、美の光が我らを照らしますように。

 パンを焼く母が、息子の頭を撫でながら祈りを口にする。

 水を汲む娘が、桶に映る自分の顔に微笑みながら彼女の名を呟く。

 祈りはもう宗教ではなかった。

 呼吸と同じ、生きる習慣になっていた。

 そしてその中心にいる女──ルミナ・エルフェリアは、今日も神殿の高台に立っていた。

 朝の光が、彼女の金の髪を透かす。

 紅玉の瞳がわずかに細められると、群衆がどよめき、花びらが風に舞った。

 「ルミナ様! どうかお慈悲を!」

 「今日こそ子どもが熱を下げますように!」

 「あなたの笑みこそが、この国の平和の証です!」

 ──まるで、顔ひとつで世界が救えるみたいね。

 ルミナは微笑みながら、心の内で苦く呟いた。

 誰かを救いたいと思っても、彼らの目には「救う者」としてしか映らない。

 “人”として見られることのない孤独が、胸の奥に静かに積もっていく。

 「……今日も、祈りが絶えませんね」

 侍女マリアが柔らかに言う。

 ルミナはその声を聞きながら、微かに笑みを返した。

 「彼らの祈りは、私のためじゃないわ。

  “自分が救われたい”という安心のため。

  ──それでも、責められないのよね。私も昔、そうだったから」

 マリアは言葉を失い、沈黙のまま頭を下げた。

 風が吹き抜け、金の髪を揺らす。

 その瞬間、ルミナの微笑みがまるで神像のように見えた。

 昼の神殿は、人で溢れていた。

 巡礼者、貴族、旅の商人、そして子どもたち。

 誰もが同じように手を合わせ、彼女を見上げていた。

 その姿を、神官のエリオスは静かに見つめていた。

 彼の眼差しには熱があった──だが、それは“信仰”よりも、“理解”に近い光だった。

 「ルミナ様、今日も多くの人々が救いを求めております」

 「……そう。救い、ね」

 「はい。あなたの存在そのものが、人々の心を照らしている」

 「でも、光が強ければ影も濃くなるわ。

  誰かが私に祈るたび、別の誰かが私を恐れる。

  “顔ひとつで世界が変わる”なんて、正直気味が悪いわよ」

 ルミナの皮肉めいた笑みを前に、エリオスは首を横に振った。

 「それでも、光は必要です。

  人は闇を恐れ、誰かの顔を見て安心したいのです」

 「安心……」

 その言葉を繰り返した瞬間、胸の奥が微かに疼いた。

 ──誰かの“安心”になることと、“愛されること”は、まるで違う。

 それを誰よりも知っているのは、自分だった。

 夕暮れ。

 祭壇に灯がともり、ルミナは祈りの儀式に臨んでいた。

 香が立ち上り、信徒たちが一斉に頭を垂れる。

 その光景は荘厳で、同時に息苦しかった。

 彼女の顔を見上げる無数の瞳。

 そこに映るのは「女神」だけで、「人間ルミナ」ではない。

 (……この世界は、顔で出来ている)

 誰もが美に跪き、外見に価値を求め、そしてその中心に私が立っている。

 まるで、美しさが支配する王国。

 祈りの言葉を唱えながら、胸の奥でふと笑ってしまった。

 (顔が良ければ、イージーモード──なんて皮肉)

 でもその“イージー”は、楽ではなかった。

 誰も彼女の“苦しむ顔”を見たくないからだ。

 儀式が終わった夜、

 ルミナは神殿の最上階でひとり、蝋燭の灯に向かっていた。

 窓の外、月が丸い。

 「……ルクレシア様」

 女神の名を呼ぶ。

 けれど返事はない。いつも通り、沈黙だけがあった。

 「あなたの加護を信じてきたわ。

  でも、どうしてこんなにも“見られること”が怖いのかしら」

 蝋燭の炎がゆらめき、影が壁を這う。

 彼女の姿が二重に揺れて、まるで“女神”と“女”が重なって見えた。

 そのとき、扉が静かに開く音。

 「……おひとりですか、ルミナ様」

 入ってきたのは、神官エリオスだった。

 白い法衣の裾が月明かりに染まる。

 「夜更けに祈りをしてはいけませんか?」

 「いえ。

  ただ……あなたが誰かに祈る姿を見ると、なぜだか、胸が痛むのです」

 「痛む?」

 「はい。あなたは祈る側ではなく、祈られる側にされてしまったから」

 ルミナは息を呑んだ。

 その言葉があまりにも真っ直ぐで、心の奥を掴まれる。

 「神に仕えるあなたが、そんなことを言っていいの?」

 「神を信じているからこそ、言えるのです」

 エリオスは彼女の隣に膝をついた。

 「神は奇跡を与える。でも……人を抱きしめはしない」

 その言葉に、ルミナの胸が微かに震えた。

 (──ああ、この人は、私を“神”ではなく“人”として見ている)

 ほんの一瞬。

 彼の指先が彼女の手に触れた。

 祈りでも礼でもない、ただ“人の温度”だった。

 「あなたが涙を流す夜を、見たことがあります」

 「……夢でも見たの?」

 「ええ。夢で。

  でも、もし現実なら、その涙を拭うのは神ではなく、私でありたい」

 その声は、蝋燭の灯よりも静かで、熱かった。

 ルミナは言葉を失ったまま、彼の瞳を見つめた。

 その瞳には信仰ではなく、愛の危うい光が宿っている。

 夜風が吹き抜け、蝋燭がひとつ、消えた。

 残る光の中で、二人の影が寄り添うように重なった。

 「エリオス……あなたは、神を裏切るつもり?」

 「いいえ。私は神を愛している。

  でも、もし神があなたを傷つけるなら──その神さえも疑うでしょう」

 沈黙。

 けれどその沈黙は、孤独ではなかった。

 むしろ、心の奥にやっと灯った“人の温もり”だった。

 ルミナはそっと瞳を閉じた。

 胸の奥で、かすかな願いが生まれる。

 ──この手を、離さないで。

 言葉にはならなかった。

 けれど、彼女の祈りは確かに届いていた。

 夜が更ける。

 外の鐘楼が遠くで鳴る。

 それは、ひとつの時代が変わる合図のように響いた。

 翌朝、ルミナは決意する。

 “もう一度──人として祈ろう。”

 そしてその祈りは、

 やがて運命を変える一夜へと繋がっていく。

 ──神官エリオスとの、“信仰を超える夜”へ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ