表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

夢の開帳、野望の暴露

ブクマ感想評価などくださると励みになります!

 目を開けた時、周りが真っ暗だったので小さく悲鳴を上げた。

 外は珍しく晴れているのか、窓から差し込んだ月明かりで、室内は青黒い闇に包まれている。


 __今日は青い月の夜のようだ……。


「ひっ」


 投げ出した義手に何かが触れ、弾かれたように引っ込める。

 何かが、ベッドの(へり)で腰を下ろしていた。


「ふっ__余の顔を見忘れたか……?」


 言いながら、()()は小さな手の甲で私の頬に触れる。


「ぁ……でん、か……?」


 青い暗闇の中から、目に染みるような煌々(こうこう)と降り注ぐ月光にゆっくりと照らし出されたのは、就寝用の長衣を着たアルマトラスだった。


「うむ、苦しゅうないぞ紅蘭(こうらん)ちゃん。ゆるりと過ごすが良い」


 自身の膝の上に、私の尻尾の龍の頭を乗せて、アルマトラスは微笑む。

 彼女の顔を見て、どこか安堵した自分がいた。


「発作のことは聞いたぞ」


「……申し、わけ……ぁ__」


 手を握られて、最後まで喋れなかった。


「なぜ謝る? 心配されるのは嫌か?」


 小首を傾げながら、皇女は言った。熾火(おきび)のような瞳が、自ら光を放つかのように暗闇で爛々(らんらん)と私を映している。


「ご迷惑、では……」


「許す。余は寛大(かんだい)だからな」


 言いながら隣に寝転んだアルマトラスは、私の頭を自身の胸へと引き寄せる。


「__ぁ、……で、殿下、お離れに……あたくしの病が伝染(うつ)ってしまいます……!」


「ふっ……余は無敵だ。それに紅蘭(こうらん)ちゃんの体内にあった病なら、むしろ欲しいくらいだ! フハハハハハハハハハ!」


「で、殿下……」


 気恥ずかしさで、顔が熱くなる。

 同時に、私の全てを受け入れてくれていると思うと、嬉しくなり、愛おしくなり__

 無意識のうちに、私はその小さい背中に腕を回していた。


「フハハハハ! 今宵(こよい)は存分に余に甘えるが良い! 余が許す!」


「……はい、殿下……」


 心音と、体温と、ときおり頭と耳を撫でられる感触が心地良い……。

 まるで母様に抱きしめられているかのような、久しく感じなかった優しい温もりに、思わず細めた目尻が(にじ)み、知らず知らずのうちに喉から嗚咽(おえつ)が漏れ出していた。


「__お前のことは、朱里(しゅり)から大体は聞いておる」


 しばらく黙っていたアルマトラスは、そう口を開いた。


「まあ、能力については、聞いておらなんだが……兎も角、毒であるならば伝染(うつ)る心配はないだろ?」


 その問いに、私は首を横に振る。


「でしたら(なお)の事。死に(たい)のあたくしよりも他の方を(めと)るべきです、殿下__あたくしは、明日をも知れぬ身です(ゆえ)に」


 起伏(きふく)(とぼ)しい胸板に顔を埋めながら、私は言った。

 ふん、と、アルマトラスは鼻を鳴らす。


「嫌だね。余はお前を死なせないし、お前以外の女を(めと)るつもりはない__まぁ、()ではするが」


「……アルマトラス様。貴女様は、何故あたくしを妻として(めと)ったのですか? 子も成せず、明日をも知れず、夜伽(よとぎ)すら満足に出来ない。そんなあたくしを、何故……?」


 それは兼ねてからの疑問だった。

 能力を欲したわけではなく、欲の()け口にするでもなく。

 そもそも(かご)の鳥だった私のことをどうやって知ったのか?


「__()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


「え……?」


 思わず、顔を上げた。


朱里(しゅり)はかつてレンオアムでお前の母上に仕えていた。だから知ってるんだ、お前のことも、お前とお前の母上に()()()()()()()()、お前がずっと()()()()()()()も」


「……っ!」


 __薄々。そうなんじゃないかと思っていた。

 このカタフニア大陸の者にしては、彼女は名前がこちら寄りだったから……。


()()()()()()()()()()()()()()()()。だから、妻に(めと)った。どうせ伴侶(はんりょ)とするなら、同じ道を歩む者と一緒になりたいに決まってンだろっ?

 だから紅蘭(こうらん)ちゃん、余とお前は()()()()()()()()


 私は起き上がり、彼女を見つめる。


「__ではお聞きいたします、殿下。貴女様のその夢とは__()()()()()()()()()()()……?」


 その問いかけに、起き上がったアルマトラスは真っ直ぐに、私を見つめながら言った。

 それは、宣言だった。


「余は()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

 そして()()()()()()()、このカタフニアの大地を()()()()()()貿()()()()()()()()()()

 そのために余は雲と雪に覆われたこのウィンフィンに()()()()()()()()()


 思わず目を見開き、その光景を脳裏に夢想した。

 ()()は、きっと美しいことだろう。

 さぞ、暖かく、賑やかなことだろう。

 ()()__


 私が言いたいことがわかったのか、近づいて私の口を塞いだアルマトラスは、笑いながら言った。


「なにも()()()()()()()()()()()()()()()()。だが、戦は今世(ここ)で終わりだ。この部分は、お前の野望に通ずるものがあるだろ?」


 __()()()()()()。私は頷いた。


「そうです、殿下。

 確かに、あたくしには()()がございます。

 ()()()()()()()()()がございます」


 これは、母様にしか言わなかったことだ。

 他の者__特に大王には、決して言ってはならないと言われた。

 剣と槍では右に出る者はいないと言われ、されど“病弱媛”と(さげす)まれた私が抱いた野心。


「うむ、余が許す。申してみよ、紅蘭ちゃん」


 今度は、私が宣言する番だった。


「あたくしは(のち)の世の民草の平安の為に、()()()()()()()()()()()()()()()。流血は、今世(ここ)(しま)いです」


 そのために__


「あたくしは()()()()()()()()()()()()()

 例えその結果、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

 (のち)の世の歴史家に、()()()()()()()()(そし)られたとしても」


 __全ては今日(いま)より明日(みらい)の為に……!


 にやり、とアルマトラスは不敵に笑った。

 侮蔑(ぶべつ)の意味ではなく、やはり、と言わんばかりに。


「余はその()(もっ)て平定した世界で、()()()()()()()()()()()()()


 __なるほど。


 私は納得した。

 確かに、()()()()()()()()()()()()()()()

 私の野望のその先__果てが、()()()()()()()()()

 であるならば。

 ()()()()()()()()()__


 何より。

 私も、その夢の果てを見てみたい。

 出来ることなら、叶うのならば。

 この人の隣で__


「だから__んんっ⁉︎」


 今度は、私がアルマトラスの口を塞いだ。


「__わかりました、殿下。

 ええ、こんなあたくしで良ければ、どこまでも共に参りましょう……()()()()()()()()


 彼女の両手を握り、私は笑ってみせた。


 それが、(まず)かったらしい。


「__……っ紅蘭ちゃぁぁぁぁんっ‼︎」


「え、えっ⁉︎ ちょ……まっ……ゲホッ、ゲホッ!」


 ベッドのスプリングが、二人分の体重で軋んだ。


 __これは歴史の転換点。

 それは少女達の抱いた、(はかな)(とうと)野望(ユメ)へと至る()()()

 そしていつか、果たされる()()()


 (のち)に多くの歴史家たちが(つづ)る。

 この一夜の出来事こそが、()()()()()()

 この二人の姫の挙兵こそが、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()……。

ご拝読ありがとうございました!

ちなみに紅蘭ちゃんは精神的な繋がりを求めるタイプで、アルマトラス殿下は肉体的な繋がりを求めるタイプです。

次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
朱里さんが紅蘭さんのことに詳しかったのはそういう理由があったからなんですね。なるほどです(*'ω'*) アルマトラス様と紅蘭さんの野望、2人とも同じ道にあって、2人は出会うべくして出会った、美しいです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ