表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【閲覧注意!】人間の記憶について

作者: _W@1

皆様、ごきげんよう。

私は_W@1です。

本日は本ページを御閲覧頂き誠にありがたく厚くお礼申しあげます。


さて、皆様は人間の記憶能力について、ご存知でしょうか?

人間とは難儀な物で、どうでも良い事は覚えるクセに、肝心な物は直ぐに忘れてしまう罪な生き物で御座います。


そこで皆様、一つ私とゲームを致しませんか?

何、ルールは簡単です。頭を使わずとも、直ぐに出来てしまいます。


一問目。

「ま」という単語を覚えて下さい。











出来ましたか?






では二問目。

「か」と言う単語を覚えて下さい。











出来ましたか?






三問目。

「そ」という単語を覚えて下さい。











出来ましたか?





四問目です。

今出てきた言葉を繋げ、「まかそ」と言う単語を覚えて下さい。しっかり覚えておいて下さいね?











出来ましたか?





では最後の問題です。

今までの単語、全て忘れて下さい。











出来ましたか?






出来ませんよね?

実にどうでも良い意味の無い文字列を、くっきりと覚えてしまっていませんか?

そう、人間は忘れろと思えば思う程、その記憶は色濃く残ってしまう物なのです。

皆様も経験は無いですか?

仕事や勉強、これだけは忘れまいと意気込んだ矢先、あれ、何だったっけ、と記憶が虚ろになってしまう事が。


本来の意志とは真逆に働く、実に不可思議な現象ですが、実は科学的に実験されて居ます。


とある研究データによれば、人間は「忘れよう」と思った時、背外側前頭前野や海馬の脳波が上昇する事が分かっています。

この背外側前頭前野、海馬とは、人間の脳味噌に置いてそれぞれ、背外側前頭前野は認知や判断、海馬は記憶に深く関わる器官です。

忘れようとすればする程、忘れられなくなるのは、何か皮肉めいた人間の本質が見える様ですね。


ですがこの世には、科学的な根拠が認められない物も多いのです。

例えば魔術、

例えば呪術、

例えば妖術。

そうですね、これらは世間一般で「オカルト」や「非科学的」と言う評価をされている術理です。


しかし、証明や根拠が無いだけで、存在の完全否定なんて出来るはず無いんです。

だってそうでしょう。「有る」という根拠が無いと同時に、「無い」と言う根拠すら無いのですから。

そう、矛盾してしまうのです。

故に非科学を非科学と断言する事は困難を極めます。

これらにも何か皮肉めいた因果を感じてしまうのは、私だけでしょうか?


さて、オカルト、と聞くと何か悪い事柄を思い浮かべる人も大勢居るでしょう。

そうですね、だって、知らないのは怖い。

未知はいつ何時であっても大変怖いものであります。


ここで一つ、話をしましょう。

裏拍手と言う物を御存知ですか?

手の平では無く、手の甲で拍手をすると、拍手された対象に呪いをかけられる、と言う呪術の一種です。

そう、この様に世界には簡単に人を呪ってしまう事が出来るのです。

呪いを受け取る側が、もしかすると呪いをかける側までもが呪術を使ったとすら気付かずに誰かを呪う。

そんな事が今もこの世界のどこかで起こって居るのです。


ここで問題です。

さっき忘れた単語を再び思い出して下さい。









出来ましたか?






きっと、大半の閲覧者の方々はすっかり忘れていることでしょう。

覚えている人は記憶力を誇っても良いですね。

スクロールで再確認した人は……忌憚の無い言い方をするならば、姑息ですね。


では正解発表です。

「まかそ」ですね。まかそ。

今度は忘れないように、忘れようとしてみて下さいね。

まかそ。



さて、ここまで話して来た会話、全部忘れろと言われれば出来ますか?

無理ですよね、人間ならば。


ですが人間には知らない事による恐怖よりも、知ってしまった事による被害の方が、時に大きいのです。


例えば、「あのボロ屋敷には幽霊が出るかも知れない」と言う噂を耳にしたとしましょう。

貴方はボロ屋敷に肝試しに行ったとします。

それでもし、本当に幽霊が居て貴方が死んでしまったら?


もう少し現実的な話の方が良いですね。

例えば、「あのハンバーガー屋はネズミの肉を使っている」と言う噂があるとします。

それがもし本当の事だと知った時、貴方は正気で居られますか?

知られたと分かった相手に狙われる羽目にも会わないと、誰が保証出来るでしょう?


さて、この例えにはおかしな点があります。

もし本当の事ならば、とっくに情報規制や秘匿、呪殺等により噂の主は死んでいる筈です。おかしいですね。

「牛の首」という、怖すぎて中身が全く伝承されて居ない怪談もある事ですしね。私も少し興味があったので調べてみたのですが、見事に「とっても怖いらしい」と言う情報以外は見つかりませんでした。

本当に恐ろしい物とは簡単に認知されない。いや、されてはいけないのです。


但し、その噂の主が人間であれば、ですが。

人外がわざと餌を吊る為に流した噂ならば、知らない内に目を付けられて居たりするかも知れませんね。


そろそろお時間ですね。

実は、私は皆さんに呪いをかけました。

磨伽咀(まかそ)」と言う呪いで、効果はお楽しみです。

効果が気になる?なら調べてみてはいかがでしょう?


それでは、さようなら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 語り口調が良かった! 私は「まかそ」覚えてましたよww これ、そんなに衝撃的だったかなぁ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ