表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/11

第3話 邂逅、銀髪の魔王(ただし美少女)

 京の都に到着した羽柴秀吉は、疲労困憊の兵たちを京郊外に留め置くと、腹心の蜂須賀小六(大河童)と僅かな手勢だけを連れ、はやる心を抑えながら本能寺の焼け跡へと馬を走らせた。数日前まで天下人の威光が満ちていた場所は、無惨なむくろを晒し、黒い煙が未だにくすぶっている。


(上様……!)


 言葉にならない思いが込み上げ、秀吉は馬から飛び降りると、焼け跡へと駆け込んだ。熱気と死臭が鼻をつく。家臣たちが止めるのも聞かず、彼は本堂があったとされる場所へと進んだ。せめて、何か手掛かりだけでも……。


 そして、彼は見つけたのだ。奇跡的に火を免れた、隠し部屋のような空間を。中に誰かいる気配を感じ、警戒しながらも扉をこじ開ける。


 そこに座していたのは、息を呑むほど美しい少女だった。

 歳の頃は十二、三ほどか。床まで届くのではないかと思われるほど長い銀髪は、まるで溶けた月光そのものを固めたかのように、周囲のすすを弾いて艶やかに輝いている。その髪の間からは、ぴくりと動く、雪のように白い狐の耳が覗いていた。着ている白い小袖は所々焼け焦げ、汚れてはいるものの、その下にある肌は透き通るように白く、陶磁器のようだ。


 そして何より、その瞳。血のように鮮やかで、宝石のように澄んだ紅玉こうぎょくの瞳が、秀吉を真っ直ぐに捉えていた。子供のそれではない、永劫えいごうの時と、深淵の知性を宿したかのような、妖しくもあらがいがたい光。背後では、同じく銀色の、ふさふさとした見事な尾が、ゆらりと優雅に揺れている。


 人間ではない。秀吉は瞬時に悟った。これは、人ならざるもの。神か、魔か、あるいは――


「…………サルか」


 凛、と響いた声は、鈴を転がすように可憐でありながら、絶対的な支配者の響きを持っていた。


「……遅かったではないか」


(……!?)


 秀吉は、その声色と、そして何よりも「サル」という呼び名に、全身の血が凍りつくような衝撃を受けた。


「う、上様……!? まさか……!?」


 混乱し、口走りそうになる秀吉。しかし、目の前の存在は、どう見ても幼い少女だ。しかも、狐の耳と尾を持つ、明らかに人間ではない。


「あ、あなたは……いったい……何者なのですか……?」


 震える声で問いかけるのが精一杯だった。


 少女――あるいは真の織田信長――は、ふん、と小さく鼻を鳴らし、面倒くさそうに答えた。


「察しが悪いぞ、サル。貴様が今まで『上様』と呼び、かしずいていたあれは、儂が用意した影武者よ。なかなか良く出来ておったであろう? 演じさせていた儂も、少しばかり飽いていたところだがな」

「か、影武者ですと!?」


 秀吉は愕然とした。あの第六天魔王が、影武者だった? では、本物は?


「儂こそが、真の織田信長じゃ」


 少女は、こともなげに言い放った。


「まあ、見ての通り、今は少々『若返って』おるがな。これも天狐てんこの力、というやつよ」


 そう言って、自分の銀色の狐耳をぴょこぴょこっと動かしてみせる。その仕草は妙に愛らしく、しかし言っている内容はあまりにも常識を超えている。


「て、天狐……!? 上様が……妖狐……?」


 秀吉の頭は、完全にキャパシティオーバーを起こしていた。


「信じられぬか? まあ、無理もないか。貴様のような猿には、理解の範疇はんちゅうを超えておろう」


 信長(少女)は、楽しむかのように秀吉の混乱ぶりを眺め、そして続けた。


「ならば、証拠を見せてやろう。……そうさな、例えば……お前がまだ足軽にもならぬ小僧だった頃、儂の草履を懐で温めておったであろう? あの時の、妙に必死な猿面さるづら、実に滑稽であったぞ。くくく……」

「なっ!? なぜそれを!? あれは、上様と俺だけの……!」


 秀吉は顔面蒼白になった。それは、誰にも話したことのない、若き日の信長との秘密の出来事だった。他にも、彼女は秀吉しか知り得ないはずの密命の内容や、彼の内心の野心までをも、的確に言い当ててみせたのだ!


(……馬鹿な……ありえない……。だが……このお方は……)


 目の前の少女から放たれる、疑いようのない覇気。その紅い瞳の奥に宿る、底知れない力と知性。そして、秀吉自身の記憶と寸分違わぬ言葉。


(……第六天魔王……。人を超えた存在……。そうだ、このお方なら……妖狐だろうと、少女だろうと……ありえるのかもしれん……!)


 秀吉の中で、常識という名の壁が、ガラガラと崩れ落ちていく。彼は、もはやひれ伏すしかなかった。その場に崩れるように膝をつき、焼け焦げた床に額をこすりつける。


「……まこと……まことに、上様に……あらせられましたか……! こ、この秀吉、あまりのことに、一時、我を忘れておりました! 万死に値しまする!」

「ふん、ようやく理解したか、愚鈍なサルめ。まあよい、顔を上げろ」


 信長(少女)は、満足そうに頷いた。その小さな唇の端が、かすかに上がっている。


「さて、サルよ」


 信長(少女)は、再び威厳に満ちた声で命じた。


「儂が生きていることは、引き続き極秘じゃ。あの影武者の死は、好都合でもある。これからは、表向きは貴様が動くのだ」

「は、ははっ……」

「儂は影から、貴様に指示を与える。貴様は儂の手足となって、再びこの日ノ本を統一するのだ。さすれば、天下は自ずと貴様の……いや、儂のものとなるであろうよ」


 その言葉に、秀吉の全身に電流のようなものが走った。恐怖と、それ以上の興奮。そして、抑えきれない野心。真の主君は生きていた。しかも、自分を新たな手駒として、天下取りを命じている! これ以上の好機はない!


「まずは、あの裏切り者の光秀を討つぞ」信長(少女)は続ける。「奴め、儂の正体に気づきおったのかもしれん。あるいは、あの影武者に嫉妬でもしたか? ……まあ、どちらにせよ、生かしてはおけぬ。貴様が、速やかに始末せよ」

「ははーっ! この羽柴秀吉、必ずや!」


 秀吉は、力強く応えた。その顔には、もはや混乱の色はない。あるのは、新たな主君(?)への畏敬と、そして天下への道を切り開くという、燃えるような決意だけだった。


 こうして、猿と呼ばれた男と、少女の姿をした妖狐の魔王との、奇妙で危険な共生関係が始まった。それは、日ノ本の歴史を、誰も予想しなかった方向へと大きく捻じ曲げていくことになる――。

この小説はカクヨム様にも投稿しています。

カクヨムの方が先行していますので、気になる方はこちらへどうぞ。


https://kakuyomu.jp/works/16818622172866738785


もしくは・カクヨム・ケモミミ神バステト様・で検索ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ