第39.1話 六日目。昼。1年教室前廊下(一)
4階・一年教室前廊下――
咲久を正気に戻す。――そのためならいくらでも頑張れる陸だったけれど、そんな彼の意気に反して、事態は一向に改善する気配がなかった。
「あ、あのさあサク……まずは一旦落ち着こう? で、それから話を――」
「うるさいっ! 来るなっ!」
陸が一歩前に出ると、その行動に身の危険を感じたらしい咲久が、怒りをあらわにして窓から身を乗り出した。
「も、もしあと一歩でも近づいたら、わ……わたし……ここから……!」
ガタガタと体を震わせた咲久。今度は泣いている。たった今怒っていたはずなのに、この感情の振れ方。やっぱり普通じゃない。
「わ、わたしね。ちゃんと知ってるんだよ? りっくんが本当は優しい子だって。でも女の子を自分の欲望のために道具にするなんて、そんなこと絶対に許せないじゃない? ……だからわたしは全部終わりにするの。大丈夫。りっくんのやったことはお姉ちゃんが全部背負ってってあげる。だからりっくんはもう二度と女の子と関わっちゃダメ。一生一人で生きて、そして死ぬの。分かった?」
言ってることが滅茶苦茶だった。
けど、その滅茶苦茶ぶりがかえって陸を戦慄させる。
正攻法じゃ通じそうになかった。かと言って、相手を騙せるような強かさを、高校生の陸が持ち合わせているはずもない。
「サク! オレ、絶対にサクが言ってるみたいなことしてないから! だから話だけでも――」
「この大ウソつきっ! やっぱり男子なんてみんな同じなんだっ!」
また怒り出した咲久。きっとこれは理屈じゃない。
いつもの彼女なら、どんな状況だろうと、こっちの言い分は聞いてくれた。でも、これじゃ……
「なあ。だったらどうすればオレのこと信じてくれるんだよ? オレ、サクにウソついたことなんて――」
(待て! 止まれい!)
奇稲田が厳しく制止した。
夢中になるあまり、また一歩踏み出しかけていたのだ。
(慌てるでない陸よ。ここは慎重に、慎重にじゃ。今この瞬間こそが娘の運命の分水嶺。破滅か生存か……娘のためには耐えることもまた必要と心得よ)
「……っす」
陸は答えた。けど、嫌な汗が噴き出して止まらない。
最悪の事態だけはなんとしても避けなきゃいけないのに、最悪の事態以外の道筋が見えてこないのだ。
今の咲久は、話を聞いてくれない上に、こっちがどうするとか関係なく、なにをするか分からない。
「耐えるだけって……それでなんかあったら、それこそ取り返しつかないじゃないすか」
(大丈夫。必ず機は来る。それまでの辛抱じゃ)
「なんでンなこと……」
(あともう少し。ほんの少しの辛抱じゃから。ふふ、そなた、やれば出来る子じゃろ?)
思わず脱力してしまいそうな奇稲田の応援だった。けど陸には、その緩さがかえって信頼できるように感じられて。
「なんか作戦みたいなのがあるんすね?」
(さて、それはなんとも。じゃがわらわ、知っての通りれっきとした神様じゃし。しかも結構有名な方の神様じゃし。信じてみるだけの価値はあるやも知れぬぞ?)
変に緊張感のない奇稲田の言葉が、陸を勇気付けた。
陸 ……主人公君。高1。へたれ。
咲久 ……ヒロイン。高1。氷室神社の娘。
奇稲田……氷室神社の御祭神の一柱。陸に協力する。
海斗 ……陸の友人。高1。さわやかメガネ。
ひまり……咲久の先輩。高2。弓道部。
雨綺 ……咲久の弟。小6。やんちゃな犬みたいな子。
朱音 ……迷惑系・女子。高1。通称・シュオン。
川薙市……S県南中部にある古都。小江戸。江戸情緒が香るけど、実は明治の街並み。




