表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/121

第38話-ひまり 六日目。昼。生物室。

 3階・生物室。




「貴女。あの子になにかしたわね?」


 ひまりと朱音(あかね)。両者の間に緊張が走る中、先に口を開いたのはひまりだった。


「あっれぇ? 証拠もないのに決めつけるとか、それってもしかしてひぼーちゅーしょーじゃないですかぁ?」


 (わら)う朱音。


「一昨日も思ったんですけどぉ、アナタってそう言うところありますよねぇ? もしこれでアタシがケーサツとかに訴えたら、アナタ捕まっちゃうんじゃないですかねぇ?」


 朱音はスマホを見せつけた。

 彼女、一昨日の仕返しでもしたかったのか、今のセリフを録画していたらしい。


「そうかしら? もし貴女が本当に提訴するのだとしたら、おそらく刑法231条・侮辱罪か232条・名誉毀損罪のどちらかになるんでしょうけど、この二つの罪が成立するためにはどちらも公然性が認められる必要があるのよ」


 けれどひまりは余裕綽々に返した。


 今、生物室にはこの二人以外に人はいない。


 ついさっきまでは少ないながらもまだ他の受講生も残っていた。

 けれど、さっき咲久(さく)(りく)にビンタをかましてくれたおかげで、彼らは犬も食わないような高校生の痴話ゲンカなんか――と、退出していたのだ。


「どう? ここには私と貴女、二人しかいないじゃない。これじゃ公然性があるとは言えないわよね? まあどうしても警察に駆けこみたいって言うのなら、それはそれで貴女の自由だけれど……それで恥掻くのは一体誰なのかしらね?」


「……ちっ……」


 言い合いでは、さすがにひまりは強かった。


 揚げ足取りやへ理屈ぐらいしか武器のない朱音に比べると、明らかに世間のルールを理解し、味方につけることが出来ている。


「やっぱりアタシ、アナタのこと嫌いだわ」


「あら気が合うわね。私もよ」


 負けず嫌いの両者。互いに「フフフ……」と、笑い合う。


 ◇ ◇ ◇


 緒戦はひまりの優勢だった。

 けれど彼女、その裏でもう手詰まりになっている自分に焦っていた。


 ――さあ、ここからどうしたものかしら?


 それがひまりの心境。

 なにしろ彼女、神霊()きの人間なんて相手にしたことがない。


 口八丁で撃退するだけなら一昨日むすひでやってはいる。

 けれど、あの時は朱音の正体なんて知らなかったし、たまたま出くわした迷惑系を追い払うことだけを考えていればよかったのだ。


「念のためってことで持たされたけど……」


 ひまりはポケットの中のお守りに触れた。


 このお守り、公園で陸から渡された例のあれだ。

 その時に使い方も聞かされてはいるけれど、本当に効くのだろうか?


「急なことだったから、『貴方は行って』とかカッコつけちゃったけど……こんなことなら私があの子を追った方が良かったわね……」


 ひまりは、陸に咲久を追わせたことをちょっとだけ後悔した。


 けど、今さらそんなことをしたところで、事態が好転するわけでもなし。


「でもま、やるしかないわよね。ここで私が少しでも時間を稼いでいれば、きっとあの子たちも戻ってくるでしょうし」


 ひまりは弱気な自分を奮い立たせて、朱音と対峙し続けた。


(りく)  ……主人公君。高1。へたれ。

咲久(さく) ……ヒロイン。高1。氷室神社の娘。

奇稲田(くしなだ)……氷室神社の御祭神の一柱。陸に協力する。

海斗(かいと) ……陸の友人。高1。さわやかメガネ。

ひまり……咲久の先輩。高2。弓道部。

雨綺(うき) ……咲久の弟。小6。やんちゃな犬みたいな子。

朱音(あかね) ……迷惑系・女子。高1。通称・シュオン。


川薙市(わかなぎし)……S県南中部にある古都。小江戸。江戸情緒が香るけど、実は明治の街並み。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ