表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〇〇〇の神の申す事には  作者: 日曜定休のsai山
【第2幕】月曜日
107/121

第18.2話 月曜日の放課後。九家稲荷神社【天気】曇り

「最近のお札ってシールになってるのね」


 放課後の九家(ここのつか)稲荷神社(いなりじんじゃ)

 たった今()がしたばかりの千社札(せんじゃふだ)を見て、そんな感想を漏らしたのはひまりだった。


「あーそうなんすか? でも氷室神社(うち)のお札は全部普通にただの和紙っすけど」


「あらそうなの? でもこれは少なくとも和紙ではなさそうよ」


 と、ひまり。彼女は剥がしたお札を折りたたむと、もう一枚も剥がしにかかる。




 結局、ひまりは(りく)肩車(かたぐるま)されることを受け入れていた。


 とは言え、勿論(もちろん)そこは年頃の男子と女子のこと。

 今この状況に至るまでの葛藤(かっとう)はそれなりにあったわけで。


「ねえ。まだもう一枚あるけど、一度降りた方がいいかしら?」


「や。まだ全然いけるっす」


 けれど、そういった葛藤もいざ肩車が成立するまでのことだった。

 肩車の上になったひまりは、その慣れない高さと、下になった陸への気遣いで恥ずかしいどころの騒ぎじゃなかったし、陸の方も、不埒(ふらち)邪念(じゃねん)のせいで彼女に怪我させるなんてことになったら大変だとばかりに、土台を安定させることに心を砕いていた。




「……うん。やっぱりこっちのもシールみたいね。――はい。終わったわよ。降ろしてくれる?」


「っす」


 ひまりの指図を受けた陸は、ゆっくりと腰を下ろしにかかった。


 降ろす時は上げる時以上に慎重さが必要だった。

 もしここで肩車が崩れたりしたらひまりは、陸の身長 + 縁回(えんまわ)りの高さから転落してしまうことになる。

 そういう惨事(さんじ)だけは絶対に避けなくては。


「……あれ?」


 注意深く腰を降ろしていた陸は、動きを止めた。

 目の前にある拝殿(はいでん)の扉が、まるで内側から誰かに押されているみたいにガタガタと揺れているのだ。


「どうしたの?」


「あっはい。ちょっと……」


 陸はひまりに扉のことを伝えようとして、けれど止めた。

 扉はもううんともすんとも言っていない。


 あれ? もしかして、気のせいだった?


 もし本当に扉がガタガタ揺れていたのなら、ひまりだって気付くはず。

 けど彼女はそんなこと一言も言わなかったし、ならやっぱり気のせいなんだろうか。


 でも……


 どうしても気になった陸は、試しに扉の掛け金(かけがね)を外した。

 (じょう)はさっき外してあるので、あとは掛け金を外しさえすればこの扉は開くはず。

 すると――。




 ドカッ――!!




「わっ!?」

「きゃっ!?」


 突然開かれた扉の勢いに押され、陸は体勢を崩した。


 ◇ ◇ ◇


 雲が動いていた。


 眼前いっぱいに広がる雲り空。

 その中にも、厚い雲と薄い雲、良く動く雲とそうでない雲があって、こうして見ていると雲にもそれぞれ性格があるんだなあと気付かされる。


 突然開いた扉に押された陸は、地面に転がって空を見ていた。


 ひまりはどうなった? 怪我とかしていなければいいのだけど。

 掛け金を外すのは彼女を降ろしてからでも良かったなのに、そうしなかった。

 なんで? 自分でもあの時そうした理由が分からない。


 陸は、体を起こそうとした。

 けれど動かない。

 痛くはないけれど、落ちた時に腰を痛めたんだろうか?

 九家稲荷の拝殿(はいでん)縁回り(えんまわり)の高さはおよそ1メートル。

 この高さから落ちて腰を打ちつけたのであれば、何かしらのダメージがあっても不思議はない。


「っくうっ……だらあっ……!」


 陸は気合を入れると、一気に体を起こした。

 痛みはなかった。けれど、今一つ力が入っている気もしない。

 何だろう、このふわふわした感覚は……?


「あれ? ひまちゃ……センパイ?」


 体を起こした陸は、いるはずのひまりがいないことに気がついた。

 ぐるりと辺りを見回してみても、彼女の姿は見られない。

 すると、


「お連れの女の子ですカ? 彼女ならココには来てませんヨ」


 突然背後から声をかけられた陸は、ギョッとして振り返った。

 たった今周りを見回した時は誰もいなかった。なのに一体誰が――?


「いやあ。あなた人間にしてはなかなか律儀(りちぎ)なお人ダ。これは結構なアタリを引いたかもしれませんねエ」


 驚く陸の姿に、雄狐(おぎつね)はココンと喜んだ。


(りく)    ……主人公君。高1。へたれ。

咲久(さく)   ……川薙(かわなぎ)氷室(ひむろ)神社(じんじゃ)宮司家(ぐうじけ)の娘。ヒロインさん。高1。割といいかげん。

海斗(かいと)   ……陸の友人。高1。さわやかメガネ。

ひまり  ……咲久の先輩。高2。クール系女子。

雨綺(うき)   ……咲久の弟。小6。ハスキー犬系男子。

朱音(あかね)   ……元迷惑系動画制作者。高1。根はいい子。

(さき)先生  ……朱音の担任。家庭科教諭。うっかりメガネ。


木花知流姫(このはなちるひめ)……桜の神様。ギャルっぽい。

奇稲田姫(くしなだひめ) ……川薙氷室神社かわなぎひむろじんじゃ御祭神(ごさいじん)。訳あって縮んだ。

しいな  ……小さくなってしまった奇稲田姫の仮の名。


雄狐(おぎつね)   ……川薙熊野神社かわなぎくまのじんじゃから出て来たおキツネさん。


川薙(かわなぎ)   ……S県南中部にある古都。

茅山(かやま)   ……川薙の南にある工業都市。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ