表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
村娘だけど実は勇者の転生者でした  作者: 空豆だいす(ちびだいず)
異世界に飛ばされたけれど私は元気です
138/155

異界化新宿駅 F10(強すぎる女たち)

4月になりましたね。

今月も毎日投稿していくので、応援よろしくお願いします!!

「あの十代って子もたいがいじゃないかい?」


 吉岡はそうぼやきながら、剣を持ったピンクオークをすでにのしていた。

 このダンジョン内で戦ううちに、吉岡も戦いの感が研ぎ澄まされており、普段は反則技ゆえに使えない技を多用して相手をのしたり戦闘不能にしていたのだ。

 研ぎ澄まされた吉岡の技は、タックルですら武器を持っていようが持っていまいがクリーンヒットする。殺し合いゆえに完全フリースタイルとなった吉岡は、的確なタックルで相手を転倒させ、バックを取る。そこから、フォールで敵の関節を破壊して(今回は殺し合いであることを理解して、レスリングのルール違反であることを飲んだうえでやっているが)行動不能にさせるか、ビックポイント技で他を巻き込んで周囲を巻き込むこともできた。

 こういう、1対多で戦うことなどほとんどなかったけれども、吉岡はレスリング一本。どんな状況でも1対1の状況に持ち込みレスリングに持ち込むのが吉岡のスタイルだった。

 実際、吉岡の中心から()()9()m()()()ができており、そこに突入したモンスターはすべて吉岡がのしてしまい、邪魔になるので放り投げられていた。


「さあ、次は誰だい?!」


 吉岡の圧倒的強者のオーラに、ゴブリンやピンクオークは立ちすくみ、9mの円の中に入ってこれないでいた。

 実際、現在は吉岡と同じ部のメンバーでタッグを組んでいるので、その攻撃力や破壊力は2倍3倍の現状、雑魚が下手に勝負を挑んだところでたやすく殲滅されるのは想像に難く無い。実際、剣持ちの鎧をまとったピンクオークはほぼ瞬殺だったからだ。


 吉岡とメンバーのダブルタックルであおむけに押し倒(テークダウン)し、素早く背後(バック)を取ると、二人で協力して投げ技にかかる。そのまま、頭部から地面に落下させるプロレス技を決めて昏倒させてしまったのだ。

 ものの90秒の出来事であり、十代ほど時間もかかっていないでたやすく昏倒させてしまうタッグに挑みたいと思う敵はそれほどいなかった。


「……いないのかい? じゃあ、先に進ませてもらうよ」


 吉岡がそう言うと、ゴブリンキングの元に歩み始める。誰も9mの円に入ってこないがゆえに、誰にも邪魔されることなく悠々と、強者のオーラを纏いながら吉岡は先に進んでいくのだった。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・


 あたしは、強者二人の様子を見て、唖然としていた。

 え、つよ、あたしいらんやん。


 ともあれ、どちらにしても強い催淫効果のある粘液を出すテンタクルを自由にさせなかった点が、二人をのびのびと戦える状況を作ったことは事実なんだけれどね。


 10匹のテンタクルも、あと少しで完全に氷漬けになる。そうしたら、あたしも魔法で殲滅作業に入れるというものだ。

 後衛の方も、ボウガンの矢はまだ備蓄がある様子で、酒井さん他2人で回して、残りの10人でボウガンの矢を射るという感じにうまく回っている。朋美の指揮能力も高く、結構隙無く周囲を見てくれているので、安全に立ち回れていた。


「エリちゃん、あと何分でイソギンチャクは完封できそう?」

「あと1分ね。それまでは動けないわ」

「ん、頑張ってね!」


 あたしはうなづく。

 まあ、正直、負ける要素なんてほとんどない。

 淫魔と化したゴブリンキングが気になるところではあるものの、それ以外については懸念点が何一つなかった。

 ただ、あのゴブリンキングだけはあたしが居ないと()()()()予感はしていた。

 勇者としてのカンというものだろうか。もちろん、十代や吉岡さんが負けることは想像できないけど、()()()()のだ。


 あたしは二人がゴブリンキングに挑む前に、さっさと冷凍してしまうことにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ