表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時空旅行~異界見聞記録記~  作者: TT7
プロローグ
1/3

プロローグ どこかの世界

 初投稿です。よろしくお願いします。

 空は赤黒く染まり、周りには幾人もの兵士が転がっている、そんな中で、少年はとある言葉をを思い出していた。

「たとえ,英雄と称される存在でも、相手にとっては悪夢に等しい存在であるし、相手にとっての英雄は、こちら側の悪夢となる。」

 そんな、当たり前といってしまえば、当たり前の現実を彼の師匠に値する人物からから言われた時、この人は何を言っているのだろう、などと、少年は疑問に思ったものであった。今思い返してみると、その当たり前の事さえ自分は理解していなかったのだと、身に染みてよく分かるし、この状況では理解せざるを得ない。


 なぜか、と聞かれれば、答えるのは簡単だ。


 ここが、戦場であり、目の前に憧れた『英雄』が、敵として立っているから…である。

 その現実を知ったとき,彼は笑うしかなかった。

その背中に憧れた。その生き様に憧れた。その強さに憧れた。誰よりも憧れ、誰よりも追いかけ、だからこそ誰よりも知っている。その強さを、その非常識さを、その荒唐無稽な戦い方を。

 現に、もう仲間はいない。少年一人である。

 仲間たちはみな、切り伏せられてしまった。それも、たったの一撃で。少年が信頼していた部隊の隊長でさえも、その力の前にひれ伏してしまった。

 そんな倒れていく仲間たちを見て、少年は……


 「盛大に笑った」 。


 勿論仲間が鬱陶しいと思っていた訳では、ない。 少年はただ喜んでいた。自らが知る、英雄と呼ばれる存在と自分が対峙しているという現実に。英雄が自分たちををひと時でも見てくれているということに。

 可笑しいと思われたって構わない、何せ自分が一番可笑しいと思っているのだから。現に、足は震え、剣を持つ手はおぼつか無く、前をしっかり向けているかも怪しい。それでも、この胸のうちを表すものとして一番正しいのは、「喜び」だろう。

 しかし、英雄と、「彼女」と戦うというのにこれではまずいだろう、と剣を持ち直す。

 その間律儀にも彼女は待ってくれている。

 そのような律儀な性格だっただろうか、と、少年は疑問に思ったが、知っている情報が違ったのだろうと思い直した。なにせ、威圧感だけで知っているものの数倍、噂の二倍以上あるのだ。少しぐらい情報が間違っていてもおかしくはないだろう、と思ったのである。何より英雄と対峙できるという喜びで、些細なことは気にならなかったということも大きい。

 

 さて、自分はどれぐらい戦えるだろう、と少年は思いをはせる。一分か、十秒か、一秒か、一瞬か。だが、たとえ一瞬だとしても、悔いはない。昔からの憧れだったのだから。

 


 瞬きをしたら目の前にいた。驚きながらも、彼女が振るう剣を無我夢中にはじき返し…そしてそこまでだった。

 あっという間だった。だが、少年に悔いはない。戦えただけでも光栄なことなのだから。

 「…何か言い残すことはあるかしら。」

 初めて聞いたその彼女の声は、思っていたより遥かに幼いものだった。そのことを意外に思いながらも

 「何も言い残すことはない。あんたと戦えただけで、もう十分だ。」

 と少年は答えた。

 その時ほんの少しだけ、彼女の表情が曇ったのは気のせいだろうか。まるで、自分ではない誰かのことを、自分のことのように言われたかのように。

 だが、少年にそのこと確認する術は、もう無いだろう。

 少年、エウス・フリッツは目を閉じ、英雄、フレール・アルテミシオンは剣を振り上げ・・・。


 しかし、その剣は振り下ろされなかった。髪から服に靴まで全身を青色に統一した奇妙な乱入者のせいで。

 その乱入者はどこと無く不敵な笑顔で、

「よく状況は分かってないが、この意味の無い戦いを終わらせに来た。私の味方はいったいどちらかな?」

 と、言った。

 閲覧ありがとうございます。間違いがありましたら、ご報告お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ