表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/23

ボンド種族について

ボンド種族

何かしらものと使役している種族を指す。


・薫風人

風を操り、風鳥と共に生きる種族。

風と雷のマナを感知及び操作することに長けている。その力を利用することでパートナーである風鳥を一時的に成長させることができる。

風鳥は薫風人が住む里に棲んでおり、薫風人が5歳ぐらいになると自分と相性の良い風鳥を選び取る。最初から仲が良い者もいれば、上下関係を教える必要性がある者もいる。

なお、風鳥とは翼を持つ動物のことを指しているので、一般に想像される鳥の姿を持たない種もいる。

薫風人単体ではマナを操ることで風や雷を出すことができる。優れた者であれば、その能力だけで空を駆けることもできるが、めったにいない。


・竜騎人

竜ともに生き、戦い抜く種族。

この種族は竜を使役し、特別な儀式を行うことでパートナーにする。この際、竜の見た目は金属製の鎧を纏った姿となる。

竜力を活性化させることで巨大化させることができ、それに跨り、共に戦う。

竜を武器の姿に進化させることができ、さらに力をつけると竜と融合することが可能になる。


・霊縛人

未練ある幽霊や精霊と契約を行う種族。

儀式を行い、触媒となる指輪などに霊を封じ込める。そうすることで霊の生来の能力を獲得することができる。

ただし、契約した霊がどういう行動に出るかは分からないため、彼らの望みなどは聞いた方が良い。

この種族は他の種族とあまり関わろうとせず、神も信仰していない。才能に縛られることなく、魔術を何時間も学ぶこともなく、神々さえも信仰する必要がない。必要に応じた霊がいれば、その能力は手に入るからである。


・双絆人

2人で一対のレア種族。

レア種族でありながら、1人ではなく男性と女性の2人存在している。あらゆることを共感しており、テレパシーで話すことは朝飯前である。命も共存しているため、どちらかが死ぬと片方も死ぬことになる。

男性の見た目は森人であり、名前はオベロン。女性の見た目も森人に近いが、実態はニンフェであり、名前はタイタニア。性はアルベリヒ。

戦い方はオベロンが魔術で戦い、タイタニアは精霊としてそれをサポートする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ