表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/23

種族について

種族には大まかに3種類に分けられる。

種族の数による分け方、生まれ方などによる分け方、種族の全体を分け方の3つである。

・種族の数による分け方

・レア種族

1種族1人しかいない種族を指す。


・ロール種族

数の上限が決まっている種族を指す


・ロスト種族

絶滅しているまたは数えられるほどの数しかいない種族を指す


・ユニーク種族

個体数が少ない種族を指す


****


・生まれ方などによる分け方

・エンシェント種族

神々の時代から存在していた種族または神の力を持つ種族を指す。


・オリジン種族

原初にいたといわれている種族を指す。


・スピリット種族

自然発生する種族を指す


・オールド種族

古代に存在していた種族を指す。


・ゲノス種族

性別がどちらかしか存在しない種族を指す


****


・種族の全体を分け方の3つである

・オーシャン種族

海または水中にいる種族を指す


・スカイ種族

空に住んでいる種族または飛行能力がある種族を指す


・フォレスト種族

森または草原にいる種族を指す


・ネイチャー種族

マナまたは自然に関係する種族を指す。


・トゥーム種族

死後、何かしらの方法で復活した種族を指す


・ルス種族

生まれながら、聖なる力を持った希少な種族を指す。


・トラベル種族

いろんな場所を旅している種族を指す。


・サーヴィス種族

ほかの種族または個人に仕えることを生きがいとする種族を指す。


・マギア種族

術式を扱うまたは知識を求めている種族を指す。


・スエニョ種族

精神的干渉または霊能力らしき能力を持つ種族。


・ケイブ種族

山や洞窟などに住んでいる種族を指す


・オスクロ種族

生まれながら、闇の力を持った種族を指す


・コンバット種族

戦闘を得意とする種族を指す


・コスモ種族

星の外からやって来た種族を指す


・ブルート種族

獣の特徴が強く出ている種族を指す


・マシーナ種族

人の手によってつくられた種族を指す


・ラベリント種族

ダンジョンに潜んでいることが多い種族を指す。


・ボンド種族

何かしらものと使役している種族を指す。


・ツール種族

物作りを得意とする種族を指す。


・プリミティブ種族

原始的な種族を指す


・アンノウン種族

ほかの種族と比べて、様々な特徴を持つがゆえに分類できない種族を指す。


・エトス種族

ほかの種族と比べて、個性が強すぎるがゆえに分類できない種族を指す。


****


種族には特徴があり、独自の力を持っていることがある。

・独自の力とは内側に出た特徴

森人や宝玉人が持つ魔力や竜人が持つ竜力、戦人の闘気などが当たる。この力は他の種族が持っていることもある。例としては森人と宝玉人の独自の力が魔力である。

ただし、種族の得意分野が違い、森人はマナの感知に優れ、宝玉人は呪いを掛けることに優れている。また、独自の力に限り、ほかの種族でも持って生まれることがある。


・種族の特徴とは外側に出ている特徴

獣人の獣耳や天人の不老、宝玉人の額にある宝玉がこれに当たる。これらの特徴は影響にされることはあれど、決してほかの種族に現れることはない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ