表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Under Ground Online】  作者: 桐月悠里
裏章:Under Ground(意訳――《化物達の祭典》)
199/256

第百六十六話:神命、亜なれば六花を失する

 



 かつて――弥生はこれほどまでに、〝微笑み〟が怖いと思ったことはない。



「ダメだよ、聞かれたことにはちゃんと答えなきゃ」



 かつて――弥生はこれほどまでに、誰かの言動をおぞましいと思ったことはない。



「弥生ちゃんが聞いてるんだから、ちゃんと答えなよ――」




「――ね、弥生ちゃん」



 弥生に向けて放たれるその声に、疑問符など存在しなかった。


 再び地に叩き伏せられたリトの横、無造作に立つ人影がある。揺らめく炎を纏うがゆえに、陽炎のように周囲の空気を歪める、影無しのヒト。


 深紅の紋様を全身に刻み込み、左右、赤と濃茶にわけられた瞳を猫のように

 ゆったりと細めている。

 左の指先には、睦月の傷の具合を確かめた時についた血が滴り、反対側の手は肩抜き貫頭衣(ラーフドール)が熱波で揺れるのを気にするように、胸元の布地を掴んでいた。


 狛乃は冷静そのもの、といった大人びた表情で弥生に言う。ね、当然だよね、と。同意を求めるまでもなく。

 自然体のまま、返事のない弥生を見て首を傾げる狛乃に、普段と変わった様子はない。


 突然、叫び出したりはしていないし、暴走した、という状態でもない。割り込みはしたものの、横合いから勝手に獲物を掠めるような真似もしていない。

 事実、リトは先程と同じように「いたい、いたい」と喚いてはいるが、誰がどうみても先程の一撃が致命傷で無いことは確かだった。


 では、一体、何が恐ろしいと感じさせているのか。


「こ……狛ちゃん……?」


 わけがわからないまま、背筋に怖気を走らせる弥生の足の下、ガルメナがわずかに羽毛を逆立て、何か言おうとして口を閉ざした。


 けれど、伝わってくる。動揺から隠し切れない感覚が、感情が、弥生の心にもふと寄り添う。そしてそれは、弥生が抱いたものと同じ――、


 強い違和感。


 何か、人を人たらしめるための何かを。いいや、それ以上に、魂を持つ生き物が持っているはずの当たり前の何かが、つと、消えてしまっているような――。


『……〝眠れ〟』


 不意に、ガルメナが魔法を行使する。単純、かつ最も基本的な〈言霊〉を使い、異様な雰囲気に固唾をのんでいた見物人達を一斉に眠らせる。


 自分に向けられたものではないとわかっていたのか、不思議そうな顔をして狛乃は動かない。不意をつかれたリトもまた、うわ言のように、いたい、と呻きながらも静かになる。静寂が辺りに漂い、狛乃は困った様子でガルメナを見た。


「えっと……リトの答えは、聞かなくていいの?」


『先にお前に話がある……だろう、小娘』


 静かな声でガルメナが言い、弥生は狛乃に向かって恐々、ねえ、と話しかける。緑の瞳が狛乃を見下ろし、赤と濃褐色(ブラウン)が、心配そうなそれを柔らかく受け止めた。


 狛乃は、優しい声で言う。なあに、弥生ちゃん? と微笑みながら。


 そうなると、弥生は混乱してしまって口ごもる。どうしてこんな雰囲気の中、微笑んでいるの? とか。この状況に、何の疑問も抱いてないの? とか。


 言いたいことはたくさんあるのに、そのどれもが恐ろしい問いかけのように感じて声にならない。


 確かに、弥生はリトに叫んだ。何故、どうして、と絶叫した。


 けれど、その答えはリトの行動にあらわれている。すなわち――藍色の瞳一杯に涙を溜め、上下三対に欠けた牙を剥き、弥生に向かって躍りかかった……その行動、その全てに。


 それを言葉にするのは、不粋だと。それを言葉にさせることは、相手への情けを持たない恥ずべき行いであると、弥生はそう考えて、何故、と叫ぶ唇を噛みしめたのだ。


 けれど、そこに横槍を入れたのが狛乃だ。彼とも彼女とも呼べないその人は、ごく当たり前のようにリトを地に落とし、質問されたら答えるべきだ、と駄々っ子に言うように述べてみせた。


 そこに、その行いに、何一つ疑問は無い。


 あるいは、狛乃が普段からそんな人物であったなら、弥生もここまで恐れなかった。

 だが、わずかにでも知った仲。【あんぐら】の内部でのメッセージのやり取りから始まり、現実世界でも連絡を取り合う仲になり、ましてや、互いに互いを――友と呼んだ間柄だ。


 全てを知っている、とは到底言えない。表面だけしか知らないだろう、と言えば、頷けなくとも否定は出来ない。生身の身体で会ったことも無いくせに、と言われたら、黙り込んでしまうような仲かもしれない。


 けれど――()()()()は、そんな人じゃない、とは言える。


「――――」


 吸う息が――冷えた空気に侵されるように凍えていた。肺腑に氷を詰められたような心地で、弥生は軋るような呼吸を繰り返す。


 おかしい、と心のどこかがそう叫ぶ。あんなの、狛ちゃんじゃない、とそう思う。じゃあ、あれは誰? いいや、違う、疑問に思うべきはそうじゃない。誰、ではないのだ。正しくは……、


「……()()は何?」


 誰に聞いたのかもわからない疑問が、熱い吐息と共に零れ落ちる。冷たい空気に白く滲み、狛乃がつい、と首を傾げる。


「大丈夫?」


 そんな様子の弥生を見て、狛乃は心配そうにそう言った。それだけ見れば自然だが、狛乃は、この状況がよくわからない、というように首を傾げる。


 その仕草が理解出来なくて、彼女が知る狛乃と余りにも違い過ぎていて、なおさら弥生は恐くなった。


 普段の狛乃なら、これだけ待たされて苛立たないわけがない。気が短く、どことなくせっかちで、好戦的。そんな狛乃が、舌打ちの一つも、むっとした表情さえもなく、穏やかな微笑を浮かべて不思議そうに弥生をじっと見ている。


 たったそれだけ、だが決定的なその違いが、それが――どれだけ恐ろしいか。


 やはり、狛乃ではない、と確信を持つ。可憐な唇が震え、頬がかたく強張った。緑の瞳が捉えきれない恐怖に震え、ゆるゆると弥生は狛乃に聞いた。


「あなたは……なに?」


 すると、狛乃は途端に――合点がいった! とでもいうように華やかに笑ってこう言った。


「自分は、自分だよ!」


 女性よりも、ほんの少しだけ低い声が心底嬉しそうにそう言った。大事なものは、何も変わって無いよ! と。誇らしげに、自慢げに。


「だから大丈夫、怖くないよ!」


 まるで、前にも同じことを経験したからわかってる、というように、狛乃は知ったふうに弥生に言う。自分の大事なものは、何一つ変わっていないから大丈夫、と。


 そして、狛乃は声高に、



「弥生ちゃんは、大事な友達だから!」



 満面の笑みでそう言った。 












第百六十六話:ゆえに、亜神は蓋然性禁忌とする





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ