表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

おアツいクソたちの集い

放課後――悠斗は帰り支度をしていた。


「悠斗、今日は部活に寄らず帰るの?」


友人の佐々川理央(ささがわ りお)が話しかけてきた。


「あぁ、今日はレンタルビデオ屋寄る」


「そう、またクソ映画?」


「もちろん」


「ははっ⋯相変わらずだな」


「お前はどうせ部活終わったあと、あいつと帰るんだろ?」


「もちろん!」


理央の答えに、はいはいと言わんばかりに肩をすくめた。


「おアツいことで⋯」


「黒崎殿ーーー!!!!」


当然の乱入者に悠斗ははぁーと頭を抱えた。


「なんで俺のクラス来てんだよ⋯」


「細かいことか気にしないでほしいでござる〜。ん?おやや?黒崎殿のお友達でござるか?」


「え?うん。俺、佐々川理央(ささがわ りお)よろしく」


「よろしくでござる!!拙者、桐野琉宇でござる!!」


「わぁー!悠斗いつの間に友達できたの!!」


「友達じゃない」


「そんなことないでござる!拙者たちはクソという絆で繋がったマブダチでござるよ!!」


「???⋯よくわかんないけど、悠斗の共通の趣味仲間なんだな!!」


「理解を示さないでくれ、めんどくさい⋯」


「そうでござる!!昨日もクソ映画を三本も一緒に見た仲でござる!」


「えぇ!?それはすごい!!アレに付き合ったなんて⋯悠斗、良い友達に出会えたんだな」


涙ぐみながら理央は感動を覚えた。


「えぇ!?泣くほどでござるか!?黒崎殿、友達になんてことしてるんでござるか!!」


「いいんだ!桐野⋯俺が一緒に見たいって言ったのが、悪いんだ」


「佐々川殿⋯なんてお優しい方でござるか!」


「謎の友情が芽生えてやがる⋯つーか、なんの用だよ」


「おっと、そうでござった!黒崎殿!お主を拙者の家に招待するでござる!!」


「はっ?死ね」


「直球!?デレがないござる!?でも、それが黒崎殿でござるね〜」


「悠斗ー、死ねとか言うなよ。家にまで誘ってくれるなんて、こんないい子を蔑ろにするなよ」


「お前⋯こんな『ござるござる』言ってるヤツによくそんな感想言えるな」


「え?可愛いじゃん、弟みたいで可愛い」


「え〜照れちゃうでござるよ〜佐々川殿〜!」


「お前の中の弟の幻想、どうなってんだよ。今すぐ破壊してくれ⋯⋯てか、なんで家に来いなんて急に言うんだよ」


「あっ!そうでござる!昨日あんなにクソ映画を紹介してくれて嬉しかったでござるから〜お礼にと思ってこれを⋯」


そう言うと、カバンからゲームソフトを取り出す。


「っ!?それは⋯」


「ほほーう⋯黒崎殿はやはりご存知であったでござるか⋯この、クソゲーオブキング受賞作品『七つ星学園〜妖怪奇譚〜』を!!」


「お前っ⋯それをどこで⋯プレミアがついてんだろ!?」


「ネットの海を渡り歩いてついにゲットしたでござる!定価の二倍超えでござったか、後悔はしないでござる⋯」


「やっぱお前、頭おかしいな!」


「なんなのそれ?悠斗が驚愕するってことはクソゲーだろうけど⋯」


「おっ!佐々川殿気になるでござるか?これはでござるな、存在自体が''奇譚''と言われたクソという名のなにかでござる!!」


「すごい罵倒の声が聞こえる⋯」


「⋯⋯で、それを見せびらかせてどうすんだよ?それだけじゃねぇだろ?」


悠斗が眉をひそめながら、半分呆れたように問いかける。


「当たり前でござる!」


琉宇は胸を張って、続けざまに言い放った。

 

「このクソというなにかを――黒崎殿と一緒にプレイしたくて、誘ってるでござるよ!!」


そして、少しの間を空けると――


「⋯キャー!言っちゃったでござるうぅぅ!!」


顔を真っ赤に染めながら、両手で顔を挟むようにしてクネクネと悶える琉宇。

喜びと恥ずかしさが一気に噴き出したのか、笑顔を隠すどころか全力で垂れ流している。


「⋯キモッ」


「なんとでも言うでござる〜今の拙者は無敵!なに言っても効かないでござる!」


「なんなんだ⋯こいつ⋯嫌すぎる」


「いいじゃん、悠斗!!行ってきなよ!こんな機会滅多にないよ!お父さんは応援するよ!」


「お前の子どもになった覚えはないからやめろ⋯わかったよ、そんなキラキラした目で見るな理央!行けばいいんだろ、行けば!!」


「え!?ガチでござるか!?やったー!佐々川殿、感謝でござる〜!!拙者ってば前世でどんな徳を積んだでござるか!!」


「ん?よくわからないけどありがとう、どういたしまして。」


「どうでござる?佐々川殿もクソを嗜むでござるか?」

 

「理央をお前の変な世界に引き込むな!!」


「うーん、ごめん。俺、これからサッカー部の練習あるから無理かなー。でも、二人で楽しんできて!」


「くっ〜!!そうでござるか⋯くやしいでござるなぁ!ではまた今度⋯」


「やめろやめろ!!理央を巻き込むな!!⋯チッ、さっさと行くぞバカ野郎!!」


そう毒づきながら、悠斗は椅子を乱暴に引いて立ち上がる。ドアを豪快に開け放ち、勢いよく廊下へと飛び出して行った。


「え!?く、黒崎殿?早いでござるー!待つでござるよ〜!⋯あ、佐々川殿それでは、またねでござるー!」


「ははは!うん、またね⋯⋯ねぇ、桐野くん」


「んん?」


「悠斗が、あんな風に楽しそうにしてるの、久しぶりだったんだ⋯だから――」


じっと、真っ直ぐな目で琉宇を見つめる。


「悠斗と友達になってくれて、ありがとう⋯これからも、よろしく」


「⋯⋯そ、そんなの当然でござる!⋯拙者、その任務、全身全霊で遂行する所存でござるよっ!!」


「ははっ⋯任務か⋯ありがとね」


「はいでござる!!⋯あっ、黒崎殿を追いかけねば!ではでは、どろんするでござるー!!」


琉宇は元気に言うと、悠斗に続いて廊下に飛び出して行った。

残された理央は、小さく笑い、ぽつりと呟く。


「どろんって⋯本当に面白い子だな!悠斗が気に入るわけだ」


廊下で声が聞こえる。


「黒崎殿〜待つでござる〜!」


「うるせぇ、置いてくぞ」


「置いてくも何も、拙者の家知らんでござろ〜!!」


「ははは!⋯そっちの方がおアイツことじゃないか!」


理央はそう言って、カバンを肩にかける。

教室の扉をくぐりながら、呟く。


「ありがとう、桐野⋯」


あんな風に笑う悠斗を、見ていけたら――

うん、とっても嬉しい、と思った。

『どろんっていつの時代の人間だよ』

『え?かっこよくないでござるか?』

『おめでたいやつだな』

『というか、聞こえてたでござるか!?』

『⋯知らねーよ』

『あ、絶対聞こえてたでござるな!黙秘権はなしでござる〜!!』


クソゲーで結ばれた絆は深くて浅い。

だからこそ、良い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ