表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月夜の鵺  作者: 空木弓
1/43

 月明かりだろうか。わずかに明かりが差す中で、島田髷に結った女が泣いている。こちらに向けた背中が震えている。いつから泣いているのか。聞いている方も辛くなる嗚咽だ。

 文九郎はそっとその泣き続ける女に近づいていく。近づくにつれ、島田髷に乱れがあり、櫛も簪も差していないことに気づく。着ている(ひとえ)はあちこち継ぎ接ぎだらけだ。きっと寝間着だ。

 嗚咽はますます酷くなる。

 背中が目の前に来たとき、その肩に手をのばす。

「おっ母さん?」


 いつもそこで目が覚める。

 幼い頃から時々見る夢だ。

 だがすべて夢というわけではないと文九郎は知っている。おそらく三才で別れる直前の母なのだ。微かに残る記憶が見せる夢なのだ。

 その証拠に父親の夢は見たことがない。祖父の太吉いわく、「ろくでなし」だった父親は、母が身籠ったことを告げてからは一度も会おうとしなかったという。そうして文九郎が生まれてからおよそ半年後に、酒の飲み過ぎで死んだのだそうだ。会ったことがないのだから、夢に出てこないのだと文九郎は納得する。

 母親も顔は覚えていないから、後ろ姿なのだ。しかし、いつか振り向いてくれるんじゃないかと、幼い文九郎は期待していた。


 物心付いた頃には「ろくでなし」の父親のことを祖父に聞こうとしたことが何度かあった。だがその都度「聞くな」と、祖父の全身が告げていた。

 祖父が見せた感情が怒りだったなら、文九郎はひるみはしなかったろう。町奉行所の同心、御町の旦那の御用聞きをしていた口の悪い祖父と近所に住む悪ガキ達のおかげで、言い合いや怒鳴りあいは慣れっこだったのだから。

 だがそんな時に祖父から文九郎が感じたのは深く重い悲しみだった。その深さと重さに、幼いながらも文九郎は言葉が出なくなったのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ