表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/26

十七日

 翌日、十七日。快晴の空だ。

 海神様を呪うなどと言い出した奥様の手前、私ら家人一同は胸をほっと撫で下ろしたのだった。

「よーし、出発だ」

 しかし、なんと船は引き返す。

、船頭たちは久しぶりの海だとて、勢いよく漕ぎ出したのだが、だんだんと空は黒っぽい雲が垂れこめ、風が吹いて来た。

「こりゃあ、駄目だ。引き返さないと」

 矢五郎爺が、紀貫之様に言った。

「矢五郎爺、次まで行けないのか?せめて、少しは進みたいのだが」

 後ろの奥様を気にして、紀貫之様は必死で説得を試みたけど、矢五郎爺は首を振った。

「いやあ、旦那様、ここらは人の町がないところです。途中で止まっても、船を着けるところもなけりゃ、民家もない。海で漂泊したら危ないし、陸地も岩だらけで休む場所もないです」

「引き返す?ですって」

 これにはまた奥様が切れた。

「誰が引き返すのよ。もう嫌よ、戻りたくない」

「お、奥様、落ち着いて」

「こうなったら、私が海神の怒りを沈めてやるわ」

「お、奥様、いったい何をする気ですか」

「私も念仏を唱える。矢五郎爺よ、私と共に祈っておくれ」

 奥様は婆様の二番手と化したかのように、念仏を唱えられた。だがぽつぽつと、雨が降ってくる。

 奥様はこれでさらに怒りを高めた。

「こうなれば、私が海神様と直接会って、話をつけさせてもらうわ」

「奥様の腹立たしい怒りは分かりますけど、落ち着いて」

「一番明るくて陽気な奥様だったのに」

 家人らも不満を漏らす。

「南無」

 奥様は海に向かって、さらに食らいつかんばかりになった。

「話をつけるって、どうやって、海神様に会うのですか」

 家人は牛をなだめるように押さえた。

「それは、このまま海に飛び込むのよ」

 きっぱりと奥様は海を見て言った。

「ええっ」

「お、奥様、いったん冷静になって、ね?」

「おお、波よ。私を飲み込むのに来ないなら、こちらから行くわ」

「お、奥様っお止めくださいませ」

 私らは完全にいっちゃって、海に向かって挑んでいく奥様を止めなければならなかった。

「止めないで、直接、話をつけて来るから」

「奥様、お止めください。そこは陸ではありませんよ」

 今から飛び込む。いや行けませんという引き合いになった。

 そんな奥様のどたばた騒動があったが、なんとか押さえつけ、奥様は思いとどまった。

 それで、その日は引き返し、津呂というところに泊まることになった。

 それからもなんとまだ三日間も荒天で足止めだ。

 奥様の不穏な機嫌がいつまた爆発するのでないかと、私や家人は心臓がばくばく寸前だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ