表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第2話

   

 あれは確か、小学校に入ったばかりの頃、つまり私が6つか7つくらいの出来事だったと思う。

 川沿いの土手道が通学路だったのだが、天気の良いある日、いつもとは違う道で帰ってみたくなった。

 とはいえ、決められた通学路から大きく離れる度胸はない。だから河原へ降りて、そこを歩くことにした。

「わあっ、すごい!」

 土手の上と下では目線の高さが大きく違うから、通学路に沿って進む格好なのに、視界に入ってくる景色は全く異なっている。川の流れる音がいつもより身近に聞こえたり、川岸に生えた雑草の緑の匂いが強く感じられたり、とにかく全てが感動的だった。


「まるでトンネルみたい!」

 橋の下を(くぐ)るのも、それだけで楽しかった。その時だけ太陽の光が遮られるし、頭上の青空も消えてしまう。それぞれ短い時間ではあるが、いくつもの秘密のトンネルに入っていく感覚だった。

 なにしろ、本来ならば川を渡るための橋なのに、それを下から仰ぎ見る格好になるのだ。見てはいけない裏側を見ているようなドキドキ感があり、妙な興奮も覚えた。

 そんな橋の下には、面白いものが落ちていることもあり……。


「あれ?」

 私の目に留まったのは、茶色いダンボールの箱だった。子供でも持てるくらいの、小さめのサイズだ。

「何かいる……?」

 はっきりした理由はないけれど、なぜか私は、その小箱から生き物の気配を感じ取っていた。

「きっと子猫だ!」

 漫画などで見かけるような、捨て猫を拾うシチュエーション。それが頭に浮かんでくる。

 姿も見えないし声も聞こえないのは、ダンボールに完全に隠れてしまうほど小さくて、鳴くことすら出来ないくらいに弱っているからではないか。

 そう思って、慌ててダンボール箱に駆け寄る。すると中に入っていたのは、子猫でもなければ子犬でもなかった。

 真っ赤な金魚だったのだ。


「ひどいっ!」

 思わず私は叫んでしまう。

 川の中から橋の下のダンボール箱まで、金魚が自力で辿り着けるはずがないことくらい、子供の私にも理解できていた。これは誰かの悪戯(いたずら)に違いない、とわかっていた。

 しょせんダンボールは紙なので、もちろん水槽の代わりにはならない。金魚の周りだけは湿っていたが、ほんの形ばかりであり、陸に打ち上げられた魚の状態だった。

 口をパクパクさせているので、まだ息はあるらしい。しかし、このままでは死んでしまうのも確実だろう。

 急いで私は、ダンボールごと水際まで運び、金魚を川の中に(ひた)す。

「さあ、川へお帰り。もう悪い人間に捕まっちゃ駄目だよ」

 最初は体が横に傾いて、見るからに瀕死だった金魚も、やがて正常な姿勢を取り戻して泳ぎ始めた。

 ただし、方向感覚が狂ってしまったのか、あるいは、名残惜しく感じてくれたのか。少しの間、岸に近い浅瀬をぐるぐる回っていたが……。

 しばらく私が見守るうちに、川の中央へ向かって泳いでいき、その姿も見えなくなるのだった。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ