表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
सरस्वती 僕と〇〇〇のターラ  作者: ARATA
散りぬべき 時知りてこそ 世の中の花も花なれ 人も人なれ
57/60

第五十七話 雷鳴




とりあえず、手紙を書いてみることにしたゼロイチ。ゼロイチは不思議なことを考えていた。それは、この世界に来る前のことだ。ガラシャのことを思い出しながら、『それ』を思い出していた。

『それ』はゼロイチを蝕み、濁流の様に飲み込んでいく、ゼロイチはそこで気がついた。前にもこのようなことを考えていたと。(はじめ)については考えている。もちろん、母親である(れい)についても考えた。

 だがしかし、家族に考えているなかで、なぜガラシャが出てきたかはわからなかった。こう捉えるべきなのかもしれない。家族について考えていると、ガラシャが出てくる。

 そうなのだ。ゼロイチは気づかなったが、同居人であるガラシャという人物は今のゼロイチにとって、家族も同然であり、認めなければならない事実に他ならない。わからない。わかっていないゼロイチは、ガラシャの事を他人事のように考えていた。何者かわからない手紙屋は、おそらくそのことを見透かしている。気づけば、案外そうでもなかったこととはよくあることで、思い込みや勘違い、思いすましがそれらに該当する。ゼロイチの脳内で、瞬く間に閃光が弾け飛び、稲妻のような轟が、雷鳴が、頭の中でずっしりと響いている。


「燃やせ。」


 頭の中で、雷鳴と共に声が聞こえる。


「その手紙を燃やせ。何も書くな。」


 誰なんだ。なんで誰かもわからないのに、指図に従わなくちゃならないんだ。


「手紙屋は、君の大切な人を返してくれるのか?どうなんだ?ゼロイチ。」


 関係ないだろ。この手紙を書かないと・・・書かないと・・・どうなるんだ?


 利用されている?


『おっと気づいた様子ですね。私は言葉を贈ることはできます。しかし、本当に天候を操ったのでしょうか?そんな千載一遇の行為はわたくしにできかねますよ。ゼロイチさん。』


 まただ、手紙の書き記しが変わった。やるしかなかった。燃やすんだと何度も自分に言い聞かせた。


 燃やした。


『おっと、これでは何も贈れませんね。ならば、別のものを送りましょう。例えば・・・あなた?』


 その様子は恐ろしかった。手紙が焦げながら、裏に書かれた文字が、透明な誰かが書いてるかのように、変わっていく・・・。


「ぼく・・・?」


 その瞬間だった。視界が真っ暗になった。起きてはいけないなにかが起こってしまったと、ゼロイチは瞬時に悟った。


「もう、おしまいだ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ