表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
सरस्वती 僕と〇〇〇のターラ  作者: ARATA
一と言って二とない
14/60

第十四話 職人の世界には夢がある

こんばんは。


最近チョコにハマっています。あ、本編と関係ないです。



では、本編へどうぞ!




「てなわけで・・・始めるぞー」


「あ、はいー」


「はいっ!」


ルミの甲高い声が、ゼロイチの脳内に響き渡る。


「おーい!一人やる気ないぞ!ゼロ円でいいのか!稼ぎたくないのか!馬鹿にされていいのか!鳶は甘くないぞ!心していけ!返事は?」


「はい。」


「ん?聞こえないぞ?」


「はいっ。」


「もっとでかい声だせ!!」


「はあいっっ!!」


「いいぞ!それでこそ男ってもんよ!腕ひとつで稼げる男になれよ!」


「はいっ!」


「じゃあ、質問だ。鳶職は、なぜ鳶と言う?」


「えっと、鳶に似ているからとか?」


 ゼロイチは適当なことを言った。勘だったために当たらないだろうと思った。


「正解だ!『高所で作業する姿が空を羽ばたく鳶に似ている』からだ。」


「そ、そうなんですね。」


 ゼロイチが小声でぼそっと言う。それを聞き逃さなかった。黄色いゴリラこと、左甚五郎は、ゼロイチの目の前までやってきた。顔を前に伸ばして、耳元で囁いた。


「今日の働き次第じゃ三万出してもいい。ふふっ。」


 鷹鳶の仕事は、様々な種類があるのだが、今日は足場鳶という仕事をゼロイチは任せられた。鷹鳶には、人間離れした者がおり、左甚五郎のように怪力や跳躍力があり跳べるものや、ルミのように翼があり、飛ぶことができるもの。ゼロイチはというと、どちらにもふくまれなかったが、自分なりに頑張った。こうして一日が過ぎた。

 時刻は、午後六時である。


「はぁ、疲れたな。」


「ゼロイチちょっと来い。」


 左甚五郎が手招きで、ゼロイチに視線を送る。ゼロイチが何だろうかと、行ってみると、ルミが給料をもらっていた。自分はもらえないのかと諦めていると………


「今日の分だ。受け取れ。あっはっは!」


 ゼロイチは一枚の封筒をもらった。普通なら、喜ぶのだが、ゼロイチはそれがなにかわからなかった。そのため、元気をなくして帰っていった。


「また、いつでも来いよ!あっはっは!」


 ジンゴールの大笑いに背中を押されながら、ゼロイチは家に帰った。


「ガラシャいるかな。ただいまー。」


「おかえりでし。」


「え、新聞の子じゃん!なんで家に?」


「ガラシャちゃんと、友達でし。ちしっ。」


 千城チシは、喋りながら手を振っている。


「そ、そうなんだ。ご飯どうしようかな。」


「作ったでし。」


 千城チシは、掌を天井に向けて、嬉しそうな目をしている。


「え、ありがとう。チシちゃんだっけ?」


 千城チシは頷いている。


「明日はここに行くといいでし。」


「ありがとう。」

ここまで、読んでいただきありがとうございます。


次回までどうぞよしなに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ