表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺

【三題噺】 風神雷神の母

作者: 井鷹 冬樹

【三題噺】です!


 今回のお題はこちら【セミ】【母】【レバー】の3つです。


今回はどんな展開なのでしょうか!! お楽しみに!! 


超展開かもしれませんのでご了承を……

では、どうぞ!!

 セミが外でずっと鳴り続けている夏。独特な音を発する夏。ただただ太陽が輝かしいだけで、クソ暑い夏。


 母がやる気がなくなった。5月病とはまた違った……一般的に言えば夏バテである。

 ずーっと畳のある部屋で横になり、うちわで風を発生させていた。



 姿はまるで風神雷神のよう。



 美月が家に帰った時には家事をある程度やって、母は和室で横になっていた。

「ただいま~」

 彼女の声が響き渡る。

 だが家にいるはずの母の声が全く聞こえなかった。

「あれ、ただいま~」

 それでも母の声は聞こえない。美月は、ゆっくりとリビングへと歩き、母の姿を確かめる。

 リビングにはいない。隣の和室に目を向けると、そこには横になってうちわで風をあおぐ母の姿がいた。

「おかえり~」

「何してんの?」

「どうも、やる気のレバーが吹っ飛んだみたい」

 母が言う《やる気のレバー》という意味がどんなものか美月には分からない。

「あっそ」

 美月は無関心な態度を取りながらそのまま階段へ向かっていき、自分の部屋のある2階へと上がっていった。

 母に対して関心のない素振りを見せながらも心配はしている。

「大丈夫かな? お母さん」

 だが、母というのは、簡単にへこたれる兵器ではないみたいで、時間が経てば、瞬時にやる気レバーがOFFからONへと変わった。



 ガチャコンッ!!



 勉強を始めている時に、母親の大きな声が、1階を通り越して響き渡る。

「うおっし! やるぞ!」

 母親の声が一段とロック歌手のライブMCの一言の様に響いていった。

「やれやれ~。またですか……」

 溜め息を吐いて、美月は勉強机に向かって鉛筆を持つ。


 2人は、それぞれ、合図にしている。母の声を……。

 片方は、母の声を合図に勉強を始め、もう片方は、自分の声でやる気のレバーをオンにする。彼女の家では、そうやって成り立つ。そうやって動き出す。



 美月は、そう思っているけども大抵、最後におまけがついている。



 なんだそれ?



                   END


はい、いかがでしたか。


今回は悩みに悩みました。


【レバー】の使うところに。


今回使ったとおりか。臓器の言うレバーかはたまた、名前の一部でレバーを使うか。


クレバーな使い方って難しいですね。ハハッ


今回は、コメディーよりな感覚ですが、まぁ、僕が書く三題噺はコメディーメインなんですがね。


ここまで読んでいただきありがとうございました。


ではでは!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ありません。 [気になる点] 比喩がおかしい。「なんだそれ?」←こっちのセリフです。 [一言] 三題噺をなめるな。 落語家は即興で、皆が納得できるサゲを作る。これは小説でしょう? 構想を練…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ