表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/33

第19話 カフェの窓辺と、ひっそり咲く女子力

大通りから一本入った裏路地。ここにある「アキラの珈琲店」は、知る人ぞ知る隠れ家のようなカフェだ。派手な看板はなく、古い木製のドアの横に、手書きの小さなメニューボードが立てかけられているだけ。店内もシンプルな内装で、女子力発電量を競い合うような煌びやかな雰囲気は一切ない。代わりに、窓から差し込む柔らかな光と、挽きたての珈琲豆の香りが、訪れる人々を優しく包み込んでいた。


店主のアキラは、口数の少ない男だった。珈琲を淹れる手元は丁寧で、その所作には不思議な安心感がある。彼の淹れる珈琲は、訪れる客の心の奥にじんわりと染み渡るような温かさがあった。彼のカフェは、いつも心地よい静けさに満ちていた。


今日も、アキラのカフェには様々な客がいた。窓際の席では、一人の女性が分厚い本を広げ、熱心に読書に没頭している。彼女のリストバンドは、最初のうちは薄い水色だったが、物語の世界に没頭するにつれて、少しずつ色が深まっていく。それは、まるで彼女の心に灯る探求の炎が、リストバンドに映し出されているかのような変化だった。


カウンター席では、別の女性が黙々と手帳にイラストを描いていた。彼女のリストバンドは、描き始めは鈍い灰色だったが、ペンが走るたびに、繊細なラベンダー色へと色を変えていく。誰に見せるわけでもない、ただひたすら集中するその時間が、彼女のリストバンドに静かな光を宿しているように見えた。


アキラは、そんな客たちの様子を、珈琲を淹れながら、あるいはカウンターを拭きながら、ちらりと眺めていた。この店に来る女性たちのリストバンドは、決して派手な光を放つわけではない。だが、その光は、外の世界で求められる「分かりやすい女子力」とは違う、もっと個人的で、内側から生まれるような輝きに見えた。


ある日、一人の若い女性がカフェを訪れた。彼女のリストバンドは、まるで電池切れのように、ほとんど光を放っていなかった。彼女はメニューを見るでもなく、ただぼんやりと窓の外の景色を眺めている。アキラは何も言わず、彼女に温かいハーブティーを差し出した。


「サービスです。少し疲れているようだったので」


女性は驚いたように顔を上げ、アキラの顔をじっと見つめた。そして、少しの間ためらった後、ゆっくりとハーブティーを口に含んだ。その温かさが喉を通り過ぎると、彼女の表情に微かな安堵が浮かんだ。彼女は、最近仕事で大きな失敗をしてしまい、周囲からの期待に応えられない自分に自信をなくしていたという。リストバンドの光が失われたのも、それが原因だった。


アキラは彼女の話をただ静かに聞いていた。特別なアドバイスをするわけでもなく、ただ温かいハーブティーを淹れ直し、静かな空間を提供し続けた。女性は、誰にも言えなかった胸の内を語り終えると、大きく息を吐いた。そして、ふと自分のリストバンドに目をやった。すると、信じられないことに、そのリストバンドは、失っていたはずの光を、微かに取り戻し始めていたのだ。それは、ほんのりとした薄紅色だった。


「……光ってる」


女性は小さな声で呟き、驚きに目を見開いた。


「ここは、女子力を無理に高める場所じゃありませんから。ただ、あなたがあなたらしくいられる場所、それだけですよ」


アキラはそう言って、いつものように静かに珈琲を淹れ始めた。女性は、自分のリストバンドから放たれる微かな光をじっと見つめ、その光が確かに彼女の内側から生まれていることを感じていた。


アキラの珈琲店は、人々が自分の中にある、まだ見ぬ輝きを見つけ、そっと育む場所だったのかもしれない。無理に飾り立てることなく、心の奥底にある「好き」や「安心」、そして「癒やし」といった感情が、やがて確かな光となり、静かに輝き出す。雨上がりの午後、窓から差し込む陽光が、それぞれのテーブルに座る人々のリストバンドを照らし、様々な色の光が店内に満ちていた。それは、数値や外見だけでは測れない、女子力の不思議な姿がそこにあることを示していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ