表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
影の御子  作者: 山口遊子
第2章 仕事
20/48

第20話 スラグシルバー


 ビージーが二度目の仕事を終えた翌日。


 二人は一通り今日の訓練を終え、影の御子の装束のうちマントだけ取った姿で夕食を取っていた。

 ケルビンは夕食を食べながら、テーブルの向かいに座るビージーに次の仕事について説明を始めた。


「ビージーも予想してたと思うが、次の仕事は皇帝が独占する素材をいただく。全ての丸薬を作る上で必須の素材だ。これがないとキノコがあっても丸薬は作れない。

 場所は帝都中央、皇帝の居城の地下にある常闇の枯れ谷と呼ばれる地下大空洞だ。


 空洞にはケーブスラッグという大ナメクジがいるんだが、そいつの出す粘液がその素材だ。素材の名前はスラグシルバー。乾いた粘液は銀色に見えるからそう呼んでいる。皇帝は捕まえた罪人・・を使ってスラグシルバーを集めている。


 そのスラグシルバーだが猛毒だ。皮膚に付けば、付いたところはただれるが、それだけではなく、そのうち息が苦しくなり、実際に窒息したのかどうかは分からないが、窒息したような死に方をする。

 そうならないためにはスラグシルバーが付いてしまった部位を素早く切り取るしかない。首とか切り取れない場所ならそれまでだ。

 ただスラグシルバーは一度乾いてしまうと毒ではなくなる。水を加えてももとには戻らない。そのおかげで、乾いて塵になって飛ぶスラグシルバーを吸っても何も起こらないし、乾いてしまったスラグシルバーの上を歩いても靴がやられることはない。


 ケーブスラッグは獰猛な生き物なので、直接ケーブスラッグからスラグシルバーを採るのは危険だ。従ってケーブスラッグが移動した後に残す粘液を採集することになる。

 問題は、大空洞は厳重に警戒されていることだ。それも審問官たちによってだ」


「ふーん。

 それでも今までケルビンは、スラグシルバーを採ってきてたんでしょ?」

「まあな」

「なんで地下の洞窟なんかにナメクジがいるの? ナメクジのエサって何なの? ナメクジは石を食べてるわけじゃないんでしょ?」


「ケーブスラッグは肉食だ。ビージー、一番簡単に手に入る肉ってなにか分かるか?」

「うーん。羊? かな?」

「いや、一番簡単に手に入る肉は人間だ。

 処刑された人間や獄死した人間の死体を、人夫が常闇の枯れ谷に運び入れてケーブスラッグのエサにしている。それと粘液を集める時、間違って粘液を体につけてしまった人夫もすぐに死んでそのままケーブスラッグのエサになる」

「うわっ」


「大空洞の中で働く人夫たちもいずれ処刑される罪人だ。そのうち殺されてナメクジのエサにされる。

 エサになる罪人や人夫が足りないときは、審問官たちが街に出て適当な理由をつけて人を狩っている」

「みんなそのことを知っているの?」

「一部の者だけは知っている。ローズとかな」

「ふーん」


「いずれ何とかしたいが、今はまだその時期じゃない」

「何とかするって?」

「審問官を全員斃すことはできないが、その大元の皇帝を斃せば、審問官は何もできなくなる」

「皇帝を倒すって、そんな事できるの?」


「分からないが、俺はそのつもりだ。そのためには死んでもいいと思っている。

 その時はビージーにも手伝ってほしいが、無理にとは言わない」

「わたしはケルビンの女だからケルビンのためなら何でもするよ」


 ビージーのいつもの物言いに苦笑いしたケルビンは話を続けた。

「それでだ。大空洞内ではケーブスラッグのエサの死体が転がっているわけだが、ケーブスラッグの食べカス(・・・・)は溶けてしまってタダの赤い塊になってしまう。そうなると元の姿がどうだったのかは全く分からない」


 ビージーがイヤそうな顔をして話を聞いている。さらにケルビンは話を続ける。

「大空洞の中で大きな音を立てると、すぐにケーブスラッグが集まってくるから、審問官たちも大きな音を立てられないので、仲間を呼べない。そういうことだから、審問官を遠慮なく狩れるわけだ」

「わたしも審問官を殺すの?」

「場合によってはな。そこは覚悟しておけよ。

 これまでの訓練でビージーもかなりやれるようになっているから、そうそう後れを取ることもないと思う。


 基本通り後から気づかれないように迫って、不意打ちで仕留めれば何とかなる。

 審問官は俺たち同様フード付きのマントを着ているから急所を突くのは難しい。一度マントを切り裂いて急所を露わにしてそれからということになる。

 前に言ったかもしれないが、人を後ろから斃すなら頭が下がって首が前に伸びているようなら、首の骨の間にスタブナイフを差し込むのが一番簡単だしナイフも傷まない。

 首が伸びてないならダガーナイフで耳の下に切っ先を突っ込んで動脈を切ってしまうのがいいが、こっちは血が吹き出るからお勧めじゃない。特に大空洞内だと大ナメクジが血の臭いに反応するからな」

「わかった」


「審問官の連中は黒い丸薬を飲んでいる。黒い丸薬は審問官限定だが、連中が飲むと赤から緑まで4種の丸薬各々の効果の約六割の効果を得ることができる。それに俺たちほどじゃないが暗闇でも目が利く」

「一粒飲むだけで?」

「一粒飲むだけだ」


「わたしたち影の御子もその黒い丸薬を飲めないの?」

「こればっかりは飲めない。飲めばおそらく死ぬ」

「それを聞いててよかったー」


「お前、飲むつもりだったのか?」

「うん。

 だって審問官を斃せば簡単に手に入りそうだし、一粒で四種類の丸薬の効果がそれぞれ六割ならかなりお得でしょ?」

「そういう考え方も確かにあるが、何か新しいことをしようと思ったときは、一言俺に相談してから試してみるようにしろよ。思わぬところに落とし穴があるからな」

「わかった」



 夕食を終えて一息ついたところで、ケルビンがビージーに、

「片付けが終わったら、マントを着て出発だ」

「うん」

「おっと、その前にお前のナイフを見せてみろ。訓練のときは大丈夫そうに見えていたがしっかり見てやろう」

「?」

「刃が傷んでたら研ぎ直さないといけないし、もしヒビが入っていたら使えないからな」


 ビージーがベルトに付けた二つの鞘からそれぞれナイフを取り出して、ケルビンに渡した。

 ケルビンは渡されたナイフの刃を確認して、

「ダガーナイフの刃は傷んではいないようだ。今日はいいだろう。

 スタブナイフの刃先も大丈夫だ。

 そのうち研ぎ方を教えてやる。研ぎ方を覚えたら自分で手入れしろよ」

「うん」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ