表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
影の御子  作者: 山口遊子
第2章 仕事
17/48

第17話 ブレナム家1


 ビージーの最初の仕事から三日ほど経った。

 その日の訓練を終えたビージーはケルビンと夕食をとっている。


「ビージー、今夜は赤茸(あかたけ)を取りにいく」

「うん。赤茸もこの前みたいな地下の倉庫みたいなところにあるの?」

「いや、今度の赤茸は、普通に地面に建ってる倉庫の形をした栽培場で栽培されている。

 今夜行く場所は、五公家(こうけ)の一つ、ブレナム家だ。

 前回よりだいぶ遠くなるから、出発前に前回飲んだフラバとブルアの丸薬のほかベルダの丸薬を飲んでいく。やることは一緒だ」


「ベルダって、体力だったよね?」

「そうだ。ベルダを飲んだからといって、すぐに効果は分からないがな」



 二人が食事を終えた頃にはすっかり外は暗くなっていた。

 片付けを終えたケルビンとビージーは影の御子の装束に身を包み、前回と同じ黄色い丸薬フラバと青い丸薬ブルア、それに緑の丸薬ベルダを飲み込んだ。


「ブレナム家まではかなり距離がある。

 下水道に下りたら到着まで走るから、そのつもりでついてこい」

「分かった」



 地下室から下水道に出たケルビンはそこから駆け足で下水の側道を走りはじめた。

 すぐにビージーもケルビンの後を追った。

 右に折れ、左に折れ、ときに下水を飛び越えて二人は駆けつづけた。


 1時間ほどそうやって真っ暗な下水道の側道を進んだところで、ケルビンが立ち止まった。

 今まで休まず駆けてきた二人だったが、二人の息は少しも乱れていなかった。


 ケルビンが立ち止まった側道の壁には、天井に向かって梯子が伸びていて、梯子は天井に開いた丸い竪穴に続いていた。


「この梯子を登るとマンホールがある。マンホールを抜ければ、ブレナム家の屋敷の裏手の通りに出る」


 ケルビンは梯子を上ってマンホールの蓋を押し開いて、通りに出た。

 ビージーも梯子を登り、マンホールから顔を出してその先の路面に手をかけたところで、ケルビンがその手を取って引き上げてくれた。

 霧雨は止んでいて、灰がゆっくりと降っていた。


「そこにそびえているのがブレナム家の館だ」

 ビージーはブレナム家の館を見上げた。

 黒いシルエットが曇った夜空に浮かんでいる。

 巨大な館の無数の窓から明かりが漏れており、館の屋根から尖塔が何本も夜空に向かって突き出ていた。


「大きいね」

「ああ、そうだな。ブレナム家は力のルーガを作っているほか、土木、鉱業、冶金がらみを牛耳っている。相当儲けてるんだろう」

「鉱業というと、石炭もそうなの?」

「いや、石炭だけは皇帝直轄だったはずだ」


 ブレナム家の敷地は、高さ四ヤードほどの塀に囲まれており、塀の上には矢じりのような形の鉄製のスパイクがズラリと並んでいた。

「あのトゲトゲを乗り越えるの?」

「上まで上って塀の上に足をかけて跳び越えれば、簡単に向こうに跳び下りることができる。

 下りた先は裏庭だ。跳び下りるとき、よく下を見て足をくじかないようにな」


 ケルビンはマントの内側から紐付きの鈎爪を取り出し、塀の上のスパイクに向けて投げ上げた。

 鈎爪はうまくスパイクに引っ掛かり、ケルビンは鈎爪から伸びた紐を伝ってスパイクに手をかけた。

 その後ビージーも紐に手をかけて塀をよじ登りスパイクに手をかけた。


 塀の上から塀の内側を覗くと、歩哨ほしょうのような者は巡回しておらず、裏庭はどこも石で舗装されていた。


 ケルビンはスパイクにかかった鈎爪を外して紐を手繰り寄せ、マントの中にしまった。

「ビージー、俺が先にスパイクを乗り越えて下に飛び降りるから、俺の真似をして下に飛び降りろ」

「うん」


 先にケルビンがスパイクとスパイクの間に足をかけて一気に向こう側に飛び下りた。

 ビージーもスパイクを掴んだ両手に力を入れて体を引き上げ、スパイクとスパイクの間に片足をかけ、スパイクを乗り越えて塀の向こう側に飛び下りバランスを崩すこともなく両足を下にして着地できた。


「やってみたら、それほど難しくはなかったろ?」と、ケルビン。

「うん。でもちょっとだけドキドキした」

「一度経験すればそんなことはなくなるから安心しろ」

「うん」


「あそこに見える倉庫のような建物が赤茸あかたけの栽培場だ」

「大きいね」

「ルーガの丸薬は需要があるからな。

 ブレナム家ではルーガの適性がある人間を集めて鉱山とかで働かせているんだ」

「ルーガって力が出る丸薬だったから、そういった力のいる仕事に使ってるんだ」

「そういうことだ」


「あれ? 館の方から音楽が聞こえる」

「五公家はこのブレナム家に限らず傘下の貴族たちを集めて毎晩パーティーを開いている」

「それって、いくらくらいお金がかかるの?」

「俺にもわからないが、相当だろう。それだけ儲けているってことだ」


「貴族はどういう人がなるの?」

「貴族は生まれながらに貴族だ」

「ふーん。わたしたちとどこが違うの?」

「荘園を持って、そこに住む者たちから産物や人手を荘園税と言って取り立てている。

 そのほか、各種の利権を握っている。その貴族の身内以外の者がその権利を使うためにはその貴族に金を払わなくてはならない。寝ていても金が勝手に集まってくる」


「お金持ちだから大きな屋敷に住んでるんだ」

「そういうことだ」

「わたしたちと違うところはそれくらいなの?」

「俺たちと言うか、平民との違いは、貴族たちは二種類の丸薬の適性を持つ者が多いと言われている。三種類の適性がある者がいると言われているが、それについての真偽は不明だ」


「貴族の中には、わたしたちのような影の御子はいないの?」

「可能性はあるが、今までお目にかかったことはない。

 俺がこうして無事でいるということはおそらく影の御子は貴族の中にはいない。

 いつか説明したと思うが、皇帝は『闇の御子』と呼ばれている。

 闇の御子にどういった能力があるのかは今のところ分からないが、俺たち同様全ての丸薬に適性があるということだけわかっている。

 名前からいって、俺たち以上に暗闇を味方にしているはずだ。

 それじゃあ、栽培場に忍び込むぞ」


「この前みたいに合鍵があるの?」

「いや、ここの鍵は特殊で合鍵が作れなかった。

 通気孔が庇の下に開いているんだが、格子戸で塞がれているんだが、一箇所だけ格子戸を取り外すことができるところがある。

 こっちだ」


 ケルビンが巧みに建物の陰を伝っていきビージーはその後を追って二人は栽培場の前までやってきた。


「通気孔まで壁を上っていく。さっきと同じだ」

 そうビージーに言ってケルビンは先ほどの紐付きの鈎爪を取り出し、通気口の開いた壁に鈎爪をかけ、その紐を伝って壁をよじ登り始めた。

 ビージーもケルビンの後について紐を伝って壁をよじ登った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ