表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍ノ結ビシ始マリノ唄  作者: 飛坂鯨
序ノ章:守りたい
4/22

3.葛藤




 琉希飛(りきと)は思う。


 ――なぜ、何ゆえに、俺は生きているのだろう。

 ……俺は夢を叶える――世界を平和にするために…それなのに――



 未来への希望を一瞬にして踏み(にじ)られた少年は、ただ、日々を立ち尽くすばかり。

 ――自分は、――自分の、――自分が、――自分で、――自分こそ………。いや、違う。……みんな間違いだ。



 昔から琉希飛は、「自分は自分だ」と思っていた。だけどそこに実は、親の笑顔があり、友の励ましがあり、真っ赤な他人とただすれちがったという記憶があり――……。



 ――ただ単に、だ。自分は苦悩している。自分の価値について。


 自分のものなはずの自分自身が、自分以外の不特定多数の人間に『侵食』されていたとでも言うのか。


 ――そんなのは、違う。きっと、間違っている。


 本当は気づいていたのに、知っていた部分だってあったのに、分かっている『自分』がここにいるのに、だけど……

 認めたくない『自分』もいた。そいつが心の中で喚き立てている。


 ――『本物の自分』、って何者なんだろう。

 このことに気づいていた『自分』は誰だ? 


 認めたくない『自分』って誰? 

 父に憧れを抱いていた『自分』は何? 

 それなら、「怒りなんかに溺れないんだ」と言ったのは? 

 将来に不安を抱いていたのは?


 ――「世界平和」を成し遂げたかった『自分』って、何だろう?


 「自分は玄野琉希飛だ」と言った『自分』がいた。

 それを、『自分』が否定する。「そんなぐらい、分かってる。でも、そんなのは答えじゃない」と。


 ――それでも、答えを探求し続けたい『自分』であった。



 そんな(ささ)やかな――でも深刻な疑問は、彼の心をさらに侵食していき、その内部を確実に切り崩していった。

 果ての無い葛藤。辛いのに、生まれるのは希望ではなく、更なる疑問と絶望だった。

 彼の心は耐えきれずに荒んでしまっている。


 ――もう、何ヵ月も学校に意味を感じられていない今。中二の晩夏。

 なぜか、何事にも意味を求めている今日この頃。



『明日、学校だよ』



「面倒だ」俺は、強く言い放っていた。



『何でだよ』



「そんなことに、理由はない」



 ――カッコいい響きではあるが、言っているこちらとしては最悪の気分でしかない。



 ――何もできやしない。 全てを諦めていた。


 ――死にたい。生まれ変わりたい。

 そうすれば楽になる。こんな自分と永訣できる。だけど……



「俺は、俺は、どうしようもなく臆病で、なんにもできないんだ! 教えてくれ、助けてくれ! そしたら俺は……――」



 ――『自分』を見つけられる…のか ? 違う、違うんだぁっ!


 そして今日という日は、やっと終わるのだ。――何も、できないままに。

 また今日が、――それでも容赦なく始まる。



 “無能な人間”と化した『自分』に、“無為の日々”は、それこそ相応しくあると思った。

 そこで――

 ――あぁ、“嫉妬”だろうか、これは。


 今まで感じることのなかった感情が芽生えてきたのは、多くの成功者を見てきたからだろうか。おそらく、そうだ。


 ――俺には、自らを他人と比較してしまう癖が、付いてしまっているのだろう。


 『自分』など比較対象にすらならない、ということを知っていながら。それで『自分』が傷つくことを分かっていながら。

 それでも、ここには比べたがる『自分』がいた。




「何が平等だ」



 琉希飛は問いした。

 神はこの世の全てのものを、平等に創り出したはずだ。それなのに『自分』だけはなぜ“何もできない”のか。


 人は、生まれた瞬間は皆、同じであった――そう言った人がいた。

 人の能力は、その全てが遺伝によるものである――そう言った人もいた。


 発言したのはどちらも偉大な方であろう。でも『自分』にはどちらも、人を侮っているようにしか思えなかった。


 ――『自分』だけがなぜ、こんな思いをしないといけないのだろうか。神の存在が憎い。そんな『自分』がいた。




「何が秩序だ」



 琉希飛は、問いを吐いた。

 秩序があるのは、それを乱すもの――犯罪者がいるから。そんな奴がいなければ、存在しなければ、あるいは生まれなかったはずだ。


 とにかく、犯罪者なんてものは存在しないべきだ。――存在してはいけない。




「何が運命だ」



 琉希飛は、――()えた。

 “運命を感じた”だとか、“運命の悪戯だ”とか何とか言う人がいる。

 人はそうして、万物の働きを“運命だ”と言って済ませてしまう。

 全てを『運命』のせいにしている。


 ――『自分』は、『運命』なんかに縛られたくない。『運命』を嫌う『自分』がいた。



「もう……、嫌だ。疲れた」



 ――自殺、したい。でも、俺にはできないんだ。何でだ! それを望むのに!


 ――そんな自殺するような勇気は、『自分』には、無いんだ。



 『自分』が思い出したように呟く。

 何もできない『自分』が嫌いだ。『自分』を取り巻く全ての人が、憎くすらなってくる。


 ――その“心”は、“嫉妬”と“憎悪”に塗れていた。



 そんな『自分』を変えたい。そう思う『自分』がいた。

 だから――いや――そして、玄野琉希飛は、決めた。



「――家出……してみっか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ