表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

彼の誕生日

 

「誕生日おめでとう!」


 日付変更を少しすぎて部屋に戻ってきた彼に僕はそう伝え彼が欲しがっていたひざ掛けを乱雑なラッピングのままほおり投げる。

 彼はそれを受け取り嬉しそうな表情を見せる。ありがとうとは言わずわざとらしく平然を装っていた。


 そこに畳み掛けるようにサプライズをしていく。彼がお風呂に入ってる間に前もって準備した本命のプレゼントを彼のベッドの下に隠しておいた。

「ベッドの下見てごらん」僕がそう言うとベッドの上に座り込んでいた彼が顔を覗かせるようにベッドを見る。


 そこにあったプレゼントに驚いたようだ。

僕はケータイのカメラで動画の撮影を始める。プレゼントの中身は彼の欲しがった物で埋めつくした。彼の欲しがっていたシャーペン、ハンドタオル、ハンカチ、ペンライト、そしてトランプにキャンドル…


 トランプは彼の特徴やらを書きなぐった54枚のカード、キャンドルは僕が作るのが好きで二日前に作った物だ。彼の為に気持ちを込めた。中の装飾も容器の色も柄も、全て彼が欲しがるだろう物にした。

 彼はトランプを一枚一枚読み上げていった。


一つ一つプレゼントを噛み締めるよう触れ、そして喜ぶ。

 サンタクロースが来た子どものように。彼ははしゃいだ。


 その一部始終が動画に残っている。26分にも及ぶ長い動画が。





ーそして眠りにつく時もくだらない話を思いつく限り話した。



  外は静かに雪が降り続けていた。






 明くる日、お昼少し前に起きた彼は電気屋に行きたいと言った。


もちろんそれに僕は付き合う。


 新雪の積もった道には二人の足跡だけがあった。降り続ける雪のせいで数分もすれば消える足跡が確かにあった。

 夏に一時的に休業していたカラオケ店の横を通り過ぎ真っ直ぐの道を二人で歌いながら歩く。信号を越え、開業前のラーメン屋の向かいにある電気屋に足を運んだ。

 傘も差さずに服のフードで防いだ雪を入る前に落とす。靴の中に入った雪をはらい落とす。濡れたズボン、服はどうしようもなかった。


 彼は貰ったばかりのお年玉で買ったゲーム機のケースが欲しかったようだ。値段と品質を吟味し自分の求めるケースを探しているみたいだった。

 彼がゲーム機周辺機器を見ている間に僕はSDカードを眺めていた。ケータイの容量を減らすために写真のデータをSDカードに移そうと思ってたからだ。8ギガでは確実に容量が足りなくて16ギガではギリギリか…なんて値段を見ながら財布と相談していた。


 自分だけの世界に完全に入っていた。


 その時後ろから声をかけられた。

「コレに決めた」と彼は手には彼が気に入るだろうケースがしっかり収まっていた。

 それを彼は残っているお年玉で買い電気屋を後にした。


 帰る途中に色んなものが置いてある商店に寄りたいと言って寄ってもらった。品揃えはいいと言っても売れ残るものもあるし、管理が行き届いてないような場所のコーナーはインクが切れそうになったボールペンなんかも置いてある。


 そんな商店をぐるっと回りながら僕が見つけた物は貼らないカイロだった。最近貼らないカイロを探しても、見つけるカイロは基本貼るタイプだったから嬉しかった。貼らないカイロの袋がいっぱい入ってる小さな箱を両手で大事に抱えてレジまで持っていく、たかが500円くらいの買い物だったけど満足だった。その満足そうな顔が彼にもわかったらしく「カイロ買ってそんな嬉しそうな人初めて見た」と驚かれた。


 そのあと彼の家に戻り、少しするともう外は暗くなりかけていた。長居すると邪魔になるかもよ。と前もって家族に言われてたので少し早めに迎えを頼んだ。彼は少し残念そうだった。


 家に帰ってケータイを見たら彼がキャンドルに火を灯す動画を送ってくれていた。画面の先に映った動画の彼は喜んでいた。






ーそれが僕と彼が過ごした最初で最後の彼の誕生日だった






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ