表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/35

人類はその日、カタカナ4文字で殺られる事を知った

     




(この辺りに登場する主要CAST)


赤城 (♂)… 心に相棒(ツッコミ役)を持つ青年。【意外と想像力は中二なのでは疑惑】が浮上している。詳しくは前話まで読み返して復習して。


司令 (♀)… 前話で登場予定だったが、進行の都合により声だけの出演となってしまった。しかしそれでもずっと椅子に座ったまま出番を待っていたらしい。鉄の尻を持つ謎の女性。


青沼 (♂)… 前話からずっと何かを話したくて仕方がない少年アニキ。残念ながらまだ話せない。進行状況のせいで。





================





 何の変哲(へんてつ)もない玄関で靴を脱ぎ、何の変哲もない、ちょっとだけ洗い残された食器がある台所に立ち、見切れていた左右の空間 (前話参照)から何が飛び出してきても対応できるよう、自分の持つオーラを反射神経に電光石火フィードバ( キルア )ックさせながら、俺は最奥の部屋へと歩を進めた。

 うん、ビックリするのも疲れたくらいにマジで普通のアパートの一室だった。自分の部屋の方が多分家賃高い。少なくとも、この部屋の京壁(きょうかべ)風壁面パネルの表面のムンクの叫びのような染みとかウチには無いです。怖すぎィ!(101)


 " 艦長 " 改め " 司令? " は、部屋に上がる前に見た無駄にデカいワークチェアへの座姿勢から微動(びどう)だにせずに俺達を迎えた。

 司令がいる奥の部屋はこれまた普通を通り越してレトロな六畳間だった。某核家族(サザウェサン)のアニメぐらいでしか見ないような円形のちゃぶ台、画面が湾曲(わんきょく)したブラウン管テレビ、おばあちゃんが送ってくれた救援物資の様な段ボール箱…。下宿先かよ。

 ていうかちゃぶ台にその椅子って使いにくくないか?


「いつもすまんな」

「いいってことよ、これも平和のためさ」


 ()()()()()

 まだどういう人なのか分からない青沼さんが、冗談とも本気ともつかない事を言った。


「そうそう、司令、勝手に上がらせちまったけど、コイツがもしかして…」


 青沼さんと司令、二人の視線がこちらへと滑る。

 俺は無意識に生唾(なまつば)を飲み込んだ。

 あの目…数日前に俺の日常を揺さぶった、得体(えたい)の知れない目。恐れなのか、それとも未知への期待なのか、俺はただただその瞳に射竦(いすく)められたまま動けずにいた。


「ふふ…、やっと来たのか」


 やっと、という事は、ずっと待っていたという事だろうか。普通に考えたら到底とうてい関わり合いになりたくないと思われるような()()()()()を起こしておきながら。(第1話参照)


「あの…、こないだはどうも…」


 無理矢理(ひね)り出した返事が皮肉(ひにく)になってるんじゃないかと、言ってから気付き(あせ)る。

 …ごめんなさい、こういう時どんな返事をすればいいかわからないの。心の中の(アルエ)が呟いた。

 笑えばいいと思うよ…って笑えるか馬鹿タレ!! 心の中の碇マサカズ(ツッコミ役)が…ってうるせえよお前ら!! ビークワ( Be quiet )!!!

 

「ふむ…ここまで来ておきながらノリが悪いようだが、まだ何か悩んでいるのか?」


 司令がさも不思議そうな顔で尋ねる。

 いやノリノリで来る状況じゃないでしょ。パリピかよ。


「ツッコむ所が多すぎて…」


 正直こんな回答すること自体何かの末期なんだと思うが、本気で何一つ展開しない状況に対してのちょちょ本音だった。

 ぶっちゃけキレられてもいいや、と少々投げやりだったが、反応は意外な所から起こった。

 

「な…なんだって…! 戦う前から敵陣に()()()()事で悩んでいるなんて…! こいつは想像以上の戦士じゃねぇか!!」

「はい?」


 この人ヤバい人だったぁぁぁぁ! すっかり油断してた!!

 しかし勝手に盛り上がる青沼さんを司令がなだめる。


「青沼君、ビークワイアット( Be quiet )


 あれ? なんか記憶にあるフレーズだな。

 はははキコエナーイ。


「私は君の名前を憶えているが、青沼君とは初対面だろう。改めて自己紹介してもらえないだろうか?」


 確かに、多分このままだと青沼さんの中で俺は一生レッドという名前で呼ばれる危険があった。それだけは()けたい。()ずすぎる。

 けど自分の口で自己紹介なんて一体いつ以来だろうか。バイトの面接の時も履歴書(りれきしょ)に必要な事は書いてあったからわざわざ口頭で自己紹介しなかったもんな。えーと…


「名前は、赤城(あかぎ)って言います。(あか)(しろ)って漢字です」


 や、生まれてからずっと同じ苗字だけど、改まって言うと


「アカいシロって紅白かよ! おめでたいなオイ!!」


 そっちじゃねえええええええええ!!!

 【紅白】をどう読んだらアカギになるんですか!!?

 地の文をさえぎられた反動で心のマサカズ(ツッコミ役)三度(みたび)降臨(こうりん)しかけたが、司令の鋭い眼差(まなざ)しがそれを制した。


「青沼君、ビークワ( Be quiet )


 お願いだから畳み掛けるのやめて下さい。死ぬ。

 マジでビークワ( Be quiet )に殺される。


「なるほど…」


 司令はゆっくりと椅子に座り直す。あの時も感じた、底知れない()()が漂った気がした。青沼さんも感じたのか思わず黙り込む。

 やっぱり…凄い人だったのか…!? 俺も青沼さんの緊張にあてられて息をのむ。しかし司令が次に発した言葉は打って変わって(おだ)やかな物だった。


「赤城…そうか。いい名前だな」


 えっ。


「あ、有難うござい…ます」


 まさか苗字を褒められるとは思わなか


「ではレッドで!!」

「いきなり無視ですか?」


 まあ何となく予想してたけどね!! ^p^

 この数秒のやり取りに費やした文字数を返してくれ。

 あと何であなた達、俺の地の文にセリフ(かぶ)せてくるわけ?


「やっぱりレッドじゃねえか!」


 青沼さんが嬉しそうだ。殴りたい、その笑顔。初対面でも全力で。

 絶対負けるだろうけど。


「レッドって名前の呼び方についてはとりあえず置いといてですね! 俺が今日来たのは」

「ふふ、まあそう(あせ)るな。分かっている」


 あの時に見せた、悪戯(いたずら)を思いついた子供のような顔。

 この人は一体()()()()()()()で、()()()()()()()なのだろうか。自分でも何を言ってるか分からなくなるが、それそのものがまさに目の前の人物の印象だった。


「ずっと、何一つ疑問に思う事無く日常を送っていたのだろう? そこに突然私という()()が現れ、自らの秘密の一端(いったん)を知った。それを見なかった事にせず、()えてここにやって来た。という事はつまり、だ」


 (ひじ)を置くデスクが無い代わりにワークチェアの肘掛けを利用し、やや前かがみで両手を組んで鼻から下を隠す例の司令(ゲンドウ)ポーズをすると、司令は勿体(もったい)ぶった仕草で言い放った。


「── 君の疑問に答えよう」




 視界が一瞬ハレーションを起こしたかのような錯覚を覚える。


 ここからが、始まりだ。





 …たぶん。









 (本編次話【ラッキーナントカってあるけど、必ずしもラッキーが幸せとは限らない例】に続くッ!)




      

※イラストもりもり版はコチラ(スペースは削除して下さい)※


htt ps://novelup.plus/story/641091409/329988764


 ↑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ