設定集 アーティファクト編
ネタバレ注意です。
神器名:鳳凰剣零式(陽)
契約聖獣:白蓮(鳳凰)
契約媒体:蓮煌(神刀)
属性:炎・光・聖
使用者:蓮宮天音
白蓮と神刀蓮煌が契約することによって誕生した大剣型アーティファクト。
鳳凰の持つ悪しき力を浄化する聖なる炎を刀身に纏わせながら振るう。
大剣故にかなりの重量があるので天音は両手で構えず肩に担ぐ構えを取る。
破壊力は抜群だが、重量故に天音はまだ完全には扱いきれず毎日筋トレに励んでいる。
☆
神器名:鳳凰剣零式(陰)
契約聖獣:白蓮(鳳凰)
契約媒体:蓮煌(神刀)
属性:炎・光・聖
使用者:蓮宮天音
鳳凰剣零式が形態変化によって刀型に形を変えたアーティファクト。
天音の持つ『陰の霊力』によって大剣から刀の形へ変化する。
鳳凰剣零式自体の炎の力は変わりないが大剣型とは異なり、スピードに特化している。
陰の鳳凰剣零式はある意味天音が戦いやすいアーティファクトで、天音地震が最も得意とする剣術である抜刀術で使用することでその真価が発揮され、光の刃を飛ばすことが出来る。
☆
神器名:無幻九尾銃
契約聖獣:銀羅(九尾の妖狐)
契約媒体:フォーチュン&ディスティニー(リボルバーとオートマチックの二丁拳銃)
属性:炎・妖・聖
使用者:天堂千歳
銀羅とリボルバーとオートマチックの二丁拳銃のフォーチュン&ディスティニーを契約することによって誕生した銃型アーティファクト。
九本の尻尾の数と同じ九発の弾丸を装填するリボルバーを回転する事によって自動的に銀羅の青い狐火を込めた弾丸が補充される。
弾丸は狐火以外に属性の異なる炎を他から補充して撃つことも可能。
弾道は千歳の意志によってある程度変更することも出来る。
弾丸の炎を一度に何発も銃身に込めた後に放つと時間は多少かかるが、強力な炎のエネルギー体を放つことが出来る。
また、二丁拳銃以外の複数の形態変化を有しているが千歳とのシンクロ率が低いためにその力を発現していない。
☆
神器名:如意金箍棒
契約聖獣:孫悟空
契約媒体:富士山の金剛棒
属性:地・妖・神
使用者:浅木恭弥
孫悟空と金剛棒を契約することによって誕生した棒型アーティファクト。
孫悟空の武器である如意棒と瓜二つでその能力はほぼ同じで長さや太さを自由自在に変えることが出来るが、鞭のように柔らかくなり、蛇のような動きをする事が可能。
また、先端の形を刃など自由に変化できる『部分変化』があり、シンプルだが応用がとても効くアーティファクトだ。
☆
神器名:ライトニング・トールハンマー
契約聖獣:トール
契約媒体:ピコピコハンマー
属性:雷・神
使用者:鳴神雷花
トールとピコピコハンマーを契約することによって誕生した鎚型アーティファクト。
一振りで膨大な雷を放出する雷神トールの持つトールハンマーと同じ能力を持つ。
持つだけで雷が雷花の体中に帯電し、身体に流れる電気信号の反応速度を極限まで速めて雷花自身の身体能力を数段上げることが可能。
雷花自身の能力で雷雲を呼び出し、落雷をトールハンマーにチャージする事で雷花の体力と精神力が保つ限り幾らでも強大な爆雷を放つことが出来る。
ただし、トールハンマーの柄はかなり短く、かなりの重量があり、一振り一振りは大振りで振らなければならない。
.